初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

2026年発送【先行受付】紅秀峰【L~2Lバラ】180g×4【ニトリ観光果樹園】_Y074-0140
2026年発送【先行受付】紅秀峰【L~2Lバラ】180g×4【ニトリ観光果樹園】_Y074-0140
2026年発送【先行受付】紅秀峰【L~2Lバラ】180g×4【ニトリ観光果樹園】_Y074-0140
2026年発送【先行受付】紅秀峰【L~2Lバラ】180g×4【ニトリ観光果樹園】_Y074-0140

お礼品ID:3146954

2026年発送【先行受付】紅秀峰【L~2Lバラ】180g×4【ニトリ観光果樹園】_Y074-0140

フルーツ王国余市町
3.3
3
必要チケット16,000円分
お礼品発送予定時期
2026年7月上旬~7月下旬頃 ※天候により前後する場合がございます。

離島、沖縄県はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

冷蔵

お礼品の内容・特徴

フルーツ王国余市町
余市町は北海道のビタミンコンビナートとして、開拓時代に果樹の生産適地とされました。
これは美味しい果樹がたわわに実る余市町の風土が影響しています。

《甘さの秘密》
余市町は日中は好天が続きやすく、暖かい気候。一方で夜は急激に気温が下がるため、さくらんぼは糖分を溜め込み甘くなります。

《紅秀峰》
この「さくらんぼ」紅秀峰は、佐藤錦という糖度の高い品種を親にもち、その豊かな甘みを引き継ぎつつも、比較すると酸味の量が少なく、甘さを感じやすい品種です。また、果肉が厚く、プリっとした食味もお楽しみいただけます。 是非ご堪能ください。

《ニトリ観光果樹園のおいしさの秘訣》
皆様の笑顔をつくるため、大変な手間暇がかかりますが、秋・冬に百数十トンという量の有機堆肥をまいています。
だからこそ美味しく育ち、格別の食味をお楽しみいただけます。

※配送不可地域:沖縄県・離島
※この謝礼品は、原材料の主要な部分について余市町で生産されたものを使用しています。
収穫・選別の都合上、近隣市町村で収穫されたものが2割程度混在する可能性がございますので、ご了承ください。
(余市町で生産された原材料:さくらんぼ)

【ご注意】
※非常にデリケートなお品です。生育の途中で枝に当たり傷が付いている場合があります。
 また配送の途中でこすれて傷がつく場合もございます。ご了承くださいませ。
※天候の影響で収穫量・収穫時期が前後する場合があります。
※収穫出来次第の発送となりますので、配送日の指定は承れません。
 出荷の準備が始まりますと、ご不在やお届け先変更を承ることができませんので、予めご了承ください。
※お品の不具合等はお受取日当日中にご連絡ください。

お礼品詳細

内容量 紅秀峰【L~2Lバラ詰め】180g×4
賞味期限 発送日より冷蔵保存で4日間 ※お早めにお召し上がりください。
申込期日 2026年6月30日
発送期日 2026年7月上旬~7月下旬頃 ※天候により前後する場合がございます。
配送方法 冷蔵
提供元  余市町
カテゴリ  果物・フルーツ  さくらんぼ 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 ~2026年6月30日
配達外のエリア 離島、沖縄県

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島、沖縄県はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


  • 対応窓口:余市町総合政策部 政策推進課

    受付時間:(平日)9:00~17:00

    電話番号:050-5527-0937

    メールアドレス:support@yoichi.furusato-lg.jp

お礼品レビュー

3.3

冨岡智さん

  • 2025年09月04日

甘かったか少し痛んでいるものもあったので許容範囲ではあるが少し残念。

ミコさん

  • 2024年08月29日

実が大きくしっかりとしていて、味も濃くとても美味しかったです。 来年の先行予約があったら、リピートしたいと思います。

シエルさん

  • 2024年07月18日

昨年寄付させて頂き新鮮でとても美味しく感動したので今年も寄付しましたが、今日届いた物は傷物で大半が傷みかけてました!どうしてしまったのでしようか。残念でたまりません。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

北海道余市町のご紹介

  1. 北海道余市町

余市町は、北海道西部の積丹半島の付け根に位置し、豊かな自然、温暖な気候の恩恵を受けて、農業・水産業といった第一次産業、水産加工業等の第二次産業、竹鶴政孝氏による大日本果汁株式会社(現ニッカウヰスキー株式会社)の設立など、活気ある発展を遂げてきた歴史があります。

近年では特区制度を活用したワイン産業が隆盛著しく、余市町のワインも世界的な高評価を得るに至っております。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 活力と魅力に満ちた個性あるふるさとづくりに資する事業

ページ上部へ