初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

【金賞受賞】 スタンダード*姫葵(ヒメアオイ)大輪*3本立 B008
【金賞受賞】 スタンダード*姫葵(ヒメアオイ)大輪*3本立 B008
【金賞受賞】 スタンダード*姫葵(ヒメアオイ)大輪*3本立 B008
【金賞受賞】 スタンダード*姫葵(ヒメアオイ)大輪*3本立 B008

お礼品ID:3131984

【金賞受賞】 スタンダード*姫葵(ヒメアオイ)大輪*3本立 B008

艶やかなピンク色の胡蝶蘭。華やかさが一段と際立つ一鉢です。 お花を長く咲かせるために株にしっかり体力を付けさせ、花弁の厚いしっかりとしたお花を咲かせることができました。
0.0
0
必要チケット73,000円分
お礼品発送予定時期
4月中旬~3月中旬 ※北海道、東北、沖縄につきましては、輸送時の凍結・過熱により お花がしおれてしまうことがありますので、配送時期は春と秋に限定しております。

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

お礼品の内容・特徴

艶やかなピンク色の胡蝶蘭。華やかさが一段と際立つ一鉢です。
お花を長く咲かせるために株にしっかり体力を付けさせ、花弁の厚いしっかりとしたお花を咲かせることができました。 【新品種(姫葵)】源氏物語よりヒントを得て命名されたピンクの胡蝶蘭。凛とした姿の中に美しさがあり、お姫様のような品位と可憐な姿・優美を表しています。花の大きさは大輪サイズですので、白大輪の胡蝶蘭(鳴滝清流胡蝶蘭)と同等のサイズです。
花輪は12cm以上と白大輪に勝るとも劣らない、とても立派で華美、ほのかなピンクの花輪が見る者を魅了します。

クマサキ洋ラン農園の胡蝶蘭の品質が認められ、数々の賞を受賞しました。
【業界のプロも認めた確かな品質】
☆令和2年度 全国洋らん品評会「特別賞 農林水産省東海農政局長賞」「金賞」
☆平成30年度 全国花き品評会洋らん部門「金賞」
☆平成27年度 全国花き品評会洋らん部門「日本花き生産協会会長賞」

※北海道、東北、沖縄につきましては、輸送時の凍結・過熱によりお花がしおれてしまうことがありますので、配送時期は春と秋に限定しております。

[内容量]
大輪系ピンク胡蝶蘭の3本立鉢植え
(ラッピング、立て札、育て方パンフレット、品質保証書、鉢受けトレイ、霧吹きスプレー付)
・大きさ 高さ約90cm、横幅約60cm、奥行約40cm
・花つき 33輪以上(つぼみ含む)
・輪サイズ 12cm以上
・鉢姿 8号信楽焼鉢入りまたは7号KAGUYA鉢入り(陶器風燃やせる鉢)
※鉢は選ぶことができません


【注意事項】
・お礼品の特性上、暑さ・寒さが厳しい地域へお届けの際は、お礼品の品質を維持できないことがございます。
あらかじめご了承ください。

お礼品詳細

配送方法 通常便
事業者 クマサキ洋ラン農園
提供元  山口市
カテゴリ  花・観葉植物    胡蝶蘭 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


  • 対応窓口:商工振興部ふるさと産業振興課

    受付時間:(平日)8時30分~17時15分

    電話番号:083-934-2941

    メールアドレス:furu@city.yamaguchi.lg.jp

山口県山口市からのおすすめお礼品

山口県山口市のご紹介

  1. 山口県山口市

豊かな自然と歴史が共存する西の京

山口県のほぼ中央に位置する山口市。中国山地の山並みから瀬戸内海の海岸線にいたる多様な自然環境から生まれる山海の幸や、肌にしっとりとなじみ「美肌の湯」といわれる湯田温泉、歴史のロマンを乗せて走るSL「やまぐち」号など観光資源にも恵まれたまちです。

中世には西の京と謳われ、西国一の栄華を誇った大内文化固有の歴史が今もまち全体に息づいています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. (1)文化・観光・スポーツ資源を活かした「元気な県都づくり」

  2. (2)産業活力・雇用を創出する「若者活躍と雇用創出の環境づくり」

  3. (3)安心の子育て環境を整える「子ども・子育て全力応援のまちづくり」

  4. (4)デジタル化や脱炭素の推進による「持続可能な未来都市づくり」

  5. (5)生涯にわたって元気に暮らせる「人生100年時代の元気活躍のまちづくり」

  6. (6)その他、まちづくり全体への支援

ページ上部へ