



お礼品ID:3101227
森林どり むね肉(2kg×3袋・計6kg)【ウェルファムフーズ】A0-272
離島、沖縄県はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
【変更のお知らせ】
・2025年5月27日より寄附額の見直しを行いました。
・2025年10月2日より内容の変更を行いました。
=====
※産地変更のご案内※
2025年10月4日製造分より、鶏肉の産地が変更となります。
【変更前】産地:宮崎県産
【変更後】産地:鹿児島県産
--------------------------------------------------
霧島市国分清水の鶏肉工場にて製造。
《旨味が強く、くさみが少ない、さらにビタミンEが豊富なおいしいチキン》
「森林どり」は霧島事業所にて、鶏の成長に合わせた4段階飼料を与え、 親鳥の飼養、ヒナへの孵化から生鳥になるまでの徹底したマニュアル飼育、
そして製造加工までの一元管理を行い誕生したジューシーな味わいで、安心・安全な鶏肉です。
《産地》
鹿児島県産
株式会社ウェルファムフーズ鶏肉事業本部 九州販売部
TEL 0995-73-7626
<住所変更や配送先変更はメールでお問い合わせください>
※お引越しの際には、必ず下記連絡先へご連絡をお願いいたします。
お申込みサイトにて住所変更手続きをしても、自治体の情報には反映されないため、配送先は変更できておりません。
-----問い合わせ先メールアドレス-----
霧島市役所 ふるさと納税推進グループ
furusato@city-kirishima.jp
------------------------------------
<地産理由>
市内でふ化させたヒナを近隣自治体も含めた養鶏場で飼育し、その若鶏の全ての解体・加工・発送を市内の工場で行っている。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島、沖縄県はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:商工振興課
受付時間:(平日)8:15~17:00
電話番号:0995-55-1357
メールアドレス:furusato@city-kirishima.jp
鹿児島県霧島市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
クドウさん





- 2025年11月17日
数量等は把握していたつもりですが、それでも多量なむね肉にビックリしてしまいました。小分けしてから南蛮漬けにして美味しく頂いています。(はじめから小分けにしてくれてるともっと助かるのですが…)
おくさん





- 2025年10月30日
普段買ってるスーパーの肉より美味しいです。
みーさん





- 2025年09月16日
美味しくいただきました。
シラハタタクヤさん





- 2025年08月06日
美味しいお肉
yumachiaさん





- 2025年06月22日
量も味も十分ですね。
川島孝之さん





- 2025年06月08日
むね肉にしては、凄くジューシー味は濃厚な鶏肉、冷凍ですのでゆっくり解凍して調理、炒める蒸す色々試しましたが凄く美味しい。リピ間違い無いです。
ggさん





- 2025年05月25日
パサパサしてなくて、普通に美味しいです。2kg入の冷凍なので500gパック等にしてあると嬉しいです。
押忍さん





- 2025年05月02日
Awesome.
菊地桃子さん





- 2025年03月18日
普通に美味しい鶏胸肉です
ichamさん





- 2025年03月08日
何度かリピートしてますが、一袋の冷凍が多いので更に半解凍して小分けしてます。その時、肉の端が切れたりして結構大変です。品物自体は美味しく頂いています。
鹿児島県霧島市のご紹介
九州屈指の観光地「霧島市」。
日本で最初の国立公園に指定され、海・山・川・田園などの豊かな自然が広がり、その中で育つ黒豚・黒牛・黒さつま鶏・黒酢、霧島茶などの食材が自慢のまちです。
また、豊富な湯量と泉質を誇る温泉も魅力で、あの西郷隆盛や坂本龍馬も霧島の温泉と大自然に癒されました。市内には人気の宿が点在し、ニーズに合わせた宿を探せることも魅力の一つとなっています。
さらに、鹿児島空港があるまちで、飛行機なら東京から約1時間35分、大阪から約1時間10分で霧島に来ることができます。
遠いようで近いまち「霧島市」。多くの偉人が癒されたこのまちで、ぜひ皆さんも日ごろの疲れを癒してください。
ふるさと納税の使い道情報
-
市長が必要と認める施策
-
子育て支援の充実
-
まちづくりの支援
-
観光の振興
-
教育の振興
-
自然環境の保全

