初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

【返礼品なし】 ふるさと南あわじ応援寄付金(1口:1,000円)

お礼品ID:3069659

【返礼品なし】 ふるさと南あわじ応援寄付金(1口:1,000円)

返礼品なしの南あわじ市ふるさと納税です。
4.6
9
必要チケット1,000円分
お礼品発送予定時期
返礼品はありません。

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

お礼品の内容・特徴

返礼品なしのふるさと納税です。
いただいたご寄付は、南あわじ市のために活用させていただきます。

皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。

※年間の寄付金額が2,000円以下の場合は寄付金控除の適用外となります。
※寄付お申込みのキャンセル、返礼品の変更はできません。あらかじめご了承ください。
※寄付金受領証明書等の書類は後日郵送いたします。

■提供事業者
南あわじ市

お礼品詳細

提供元  南あわじ市
カテゴリ  その他  その他 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


  • 対応窓口:南あわじ市役所 ふるさと創生課

    受付時間:(平日)8:30~17:15

    電話番号:0799-43-5251

    メールアドレス:furusatonouzei@city.minamiawaji.hyogo.jp

兵庫県南あわじ市からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

4.6

チャンティミンタオさん

  • 2025年01月15日

これは人生には意味がありますから、応援しました

なーさん

  • 2025年01月10日

金額調整のため選びました。 こういったものがあると便利です。

ゆかさん

  • 2024年04月14日

これからも応援してます

ししょうさん

  • 2023年04月18日

自然豊かな南あわじで子育てする人たちの為に使ってもらえるならいいと思います

とこさん

  • 2022年12月28日

未来の子供たちのために役立てて頂けたらと思います。

とある観光者さん

  • 2022年11月15日

以前、観光で訪れた事があります。 素晴らしい体験でした。 微々たる額ですが、寄付させて頂きます。 また遊びに行きます!

ナナシさん

  • 2022年11月05日

所縁はありませんが、訪れてみたい場所の一つです。お役に立てれば幸いです。

ママンさん

  • 2022年03月16日

南あわじ市は、子育てにとっても優しい街 日本で初めて保育料の無料化に取り組まれて住みたくなるような日本一の町 これからも応援します

しんさん

  • 2021年12月31日

控除限度額までの残りの金額を全て返礼品なしの寄付にしました。 返礼品ありのアイテムを選ぶこともできたのですが高々数千円の寄付で返礼していただいたら私への返礼対応の人件費だけで私の寄付額を上回るのではないかと考えたためです。 ということで結果的ではありますが純粋なふるさと納税として寄付しました。活動の何かしらの足しになればと思います。 控除があるので私は何かを失うわけでもなく、寄付というのはおこがましいですが、少しでも寄付者的な気持ちになれたので満足度は高かったです。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

兵庫県南あわじ市のご紹介

  1. 兵庫県南あわじ市

兵庫県南あわじ市は淡路島の最南端にあり、年間を通じて温暖で、降水量の少ない瀬戸内海気候に属しており、淡路島の中でも人口、面積とも最大の市。「島」といっても、島の両端は橋とつながっています。神戸や大阪、四国からもアクセスしやすく、高速バスだと、神戸から約1時間30分、徳島方面から約1時間です。

鳴門海峡のうず潮、国指定重要無形文化財に指定されている淡路人形浄瑠璃など、自然と文化、そして美味しい海産物と農産物に恵まれた南あわじ市へ、皆さま、是非お越しください。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.「学ぶ楽しさ日本一」を目指した教育の充実に関する事業

  2. 2.子育ての喜びが見えるふるさとづくりに関する事業

  3. 3.生涯活躍のふるさとづくり、安全・安心なまちづくりを目指した福祉及び防災の充実に関する事業

  4. 4.自然環境の保全を含む観光戦略の推進及び地域公共交通の充実に関する事業

  5. 5.ふるさとを支える産業の振興及び発展に関する事業

  6. 6.淡路人形浄瑠璃の伝承、若人の広場の維持その他の文化・歴史の普及、継承、スポーツ振興に関する事業

  7. 7.前各号に掲げるもののほか、市長が必要と認める事業

ページ上部へ