初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

1等利尻昆布長切り4枚(約260g~300g)〈養殖〉北海道利尻島産[58880509]
1等利尻昆布長切り4枚(約260g~300g)〈養殖〉北海道利尻島産[58880509]
1等利尻昆布長切り4枚(約260g~300g)〈養殖〉北海道利尻島産[58880509]
1等利尻昆布長切り4枚(約260g~300g)〈養殖〉北海道利尻島産[58880509]

お礼品ID:3063123

1等利尻昆布長切り4枚(約260g~300g)〈養殖〉北海道利尻島産[58880509]

海流の強い利尻沿岸にて養殖した、天然昆布と遜色の無い立派な昆布です。出汁も天然と殆ど変わりません。一番良い部分を頭から90cmにカットしています。
5.0
2
必要チケット10,000円分
お礼品発送予定時期
お申し込み後、2週間~1か月程度でお届けします

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

お礼品の内容・特徴

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 京都の料亭でも愛される1等利尻昆布   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

海流の強い利尻沿岸にて養殖した、天然昆布と遜色の無い立派な昆布です。
出汁も天然と殆ど変わりません。
1等の規格は厳しく、虫食いや変色・幅・重さ等をクリアした
長さ約3mの昆布の一番良い部分を頭から90cmにカットしました。

昆布は保存状態が良ければ何年でも持ち、古い程、味も良く良質とされています。
(湿気を嫌いますので、乾燥状態の良い冷暗所にて保管)


◆香り高く澄んだ出汁の魅力◆
利尻島産の「利尻昆布」は、クセのない爽やかな風味が特徴です。
佃煮やおせち料理、湯豆腐、お鍋、味噌汁におすすめで、食材本来の色合いや旨味を引き立てます。
ご家庭でも上品な味わいの出汁を楽しめます。



━━━━━━━━━━━━━━━━━
 基本の美味しい昆布だしの取り方  
━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆材料と準備◆
・利尻昆布:15g
・水:1リットル
・(必要に応じて)かつお節:15g

事前に水1リットルに昆布を3時間程度浸しておきます。
これだけでも美味しいお出汁としてご利用できます。

◆手順◆
1. 鍋に水1リットルと利尻昆布15gを入れます。
2. 中火にかけ、沸騰直前で昆布を取り出します。
3. 必要に応じて、かつお節を加え、沈んだら布巾やペーパータオルでこします。

◆美味しく仕上げるコツ◆
昆布を煮立てると風味が損なわれるため、必ず沸騰前に取り出してください。
利尻昆布の澄んだ旨味が際立つ出汁を簡単に楽しめます。

◆おすすめの活用方法◆
味噌汁や湯豆腐、お鍋だけでなく、おせちや佃煮にも活用できます。
利尻昆布の上品な味わいでご家庭の料理をワンランクアップさせましょう!



【内容量】
養殖昆布1等長切り4枚(約260g~300g)

【注意事項】
※画像はイメージです。

【地場産品類型】
2号:利尻町区域内において、原材料の主要な部分が生産されたものであること。

お礼品詳細

配送方法 通常
賞味期限 製造日より1年
事業者名 株式会社 米田商店
提供元  利尻町
カテゴリ  魚介・海産物  惣菜・加工品  調味料  海苔・海藻  乾物  だし  その他海苔・海藻 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


  • 対応窓口:利尻町ふるさと納税問合せ窓口

    受付時間:(平日)9:00~17:00

    電話番号:0163-84-2294

    メールアドレス:furusato@town.rishiri.hokkaido.jp

北海道利尻町からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

5.0

けちゃっぷさん

  • 2025年08月20日

めっちゃ長ーい。1メートル位の立派な昆布が3枚入っていました。

自営業さん

  • 2024年10月03日

長切りなので昆布巻きにぴったりで、食べるのが楽しみです。 利尻の海と皆さんに感謝しながらいただきます。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

北海道利尻町のご紹介

  1. 北海道利尻町

利尻町は、北海道の最北端にある稚内市から海上53km隔てた日本海に浮かんでいるように見える「利尻島」の西南部に位置し、島の中心には秀峰利尻富士がそびえたっています。

春から夏にかけては、数多くの野鳥がさえずる自然の宝庫で、全国的にも有名な「利尻昆布」や「ウニ」など日本海の海の幸に恵まれた漁業と観光の町です。

是非、一度、利尻島の美しい自然と新鮮な海の幸をご堪能下さい。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 保健、医療、福祉に関する事業

  2. 教育及び体育・文化活動に関する事業

  3. 地場産業の振興に関する事業

  4. 観光に関する事業

  5. 環境保全に関する事業

  6. 町長が特に必要と認めた事業

ページ上部へ