



お礼品ID:3022669
焼き干し芋120g×4袋
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
鹿児島県産紅はるかを使用し、収穫後に貯蔵庫でじっくり熟成し、芋の澱粉質が糖化してから焼き上げてから干し芋に加工しています。自然な甘さとソフトな食感が楽しめます。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:大崎町ふるさと納税コールセンター
受付時間:平日・土日・祝日(1/1~1/3を除く)10:00~17:00
電話番号:050-3185-9429
メールアドレス:osaki_furusato@osaki-kagoshima.jp
鹿児島県大崎町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
佐藤理一さん
- 2025年01月17日
量は少なめですが、とても美味しいです。 来年もリピートしたいと思います。
けろさん
- 2024年01月10日
干し芋の中でもかなり、食べ応えのある四角いカットでした。ねっとりと、柔らかくて とても甘くて焼くとより一層甘さが際立ちました。わたしはどちらかと言えば 固くてパサパサが好きなので好みの問題で 星は一つ下げました。 ほんまは5つ星だと思います。
干し芋好きさん
- 2023年10月25日
食べごたえのある干し芋です。美味しくいただきました。
^^さん
- 2020年12月27日
鹿児島県大崎町のほかのふるさと納税の品(鹿児島県産黒毛和牛 赤身(モモ)焼肉用、鹿児島県産うなぎ長蒲焼2尾)をお願いしたので、ワンストップ特例制度を使うために、できるだけ同じところからと思って頼んでみました。 おいしかったです。 ただ、、 芋の澱粉質が糖化してから焼き上げてから干し芋に加工しています。とあったので、当たり前なのかもしれませんが、思っていたよりしっとり感がなかったのが残念です。焼き上げたと書いてあるので、もう少し甘みもあるのかなと思っていたのですが、そういうわけでもなく。 甘さとしっとりさのバランスが個人的に好きなところにはなかったです。おいしかったですけどね^^
芋っこさん
- 2020年12月22日
干し芋が大好きで、スーパーでよく購入しています。スーパーで売っているものはさつまいもを薄く切って干してあり、固めの感じのものが多いですが、この商品は一度練ってから再度やわらかく成型している感じの商品です。 一袋4本入りですが、腹持ち、満腹感がすごいです。美味しいので調子に乗って食べ過ぎると、お腹いっぱいになります。おやつに最適です。 ねっとり感がものすごく、歯にくっつく感じが、好みがあるかもしれません。4歳の娘も好きで、欲しがりますが、上顎にくっついたり、歯にくっついたりするので、小さい子は細かくしたりして、食べる必要があるかもしれません。
さつまいも好きさん
- 2020年11月30日
干し芋が大好きなので、太い干し芋が4本入りを4袋も頂けて大満足です。濃厚なお味でおやつや小腹がすいた時にいいと思います。さつまいもはGI値も低いらしいのでおやつにいいです。
どんちゃんさん
- 2020年06月22日
あまくておいしい。子供のおやつに最適です。 ありがとうございました。
とりとりさん
- 2020年01月29日
いつもデパートで焼き干し芋を買っていました。今回は返礼品で頂けて良かったです。普通の干し芋よりもっちりしていて、味もよく腹持ちも良いのでダイエット中でも甘いものを我慢したくない人にもオススメです。
鹿児島県大崎町のご紹介
鹿児島県大崎町は、太平洋を望む、鹿児島県の東側(大隅半島)に立地し、海亀の来る白砂青松の美しい海岸線と、広い台地と豊富な湧水のあるまちで、国内有数の農畜産物(うなぎ、マンゴー)の生産量を誇ります。
シーズンを問わずアウトドアを楽しめる、キャンプ場や、大きなカブトムシのオブジェなど、ご家族みんなで、楽しめる自然豊かな観光スポットも多くあります。
人口は1万3千人(令和元年6月末現在)の、小さな過疎の町ですが、住民主体で、焼却に頼らない低コストなゴミ処理方法を長年継続しており、12年連続リサイクル率日本一(※)を達成。
「Osaki System」と呼ばれるこの取組みは、環境課題解決の先進地として、現在世界からも注目されています。
全国の皆様へ、ふるさと納税制度で大崎町を応援いただき、少しでも大崎町の地域の資源(環境の取組みや、農畜産物)を感じていただければ幸いです。
※環境省 平成31年3月26日 一般廃棄物の排出及び処理状況等(平成29年度)について
ふるさと納税の使い道情報
-
菜の花エコプロジェクト等の環境施策に関する事業(リサイクル日本一のまちの更なる進化)
-
白砂青松等の地域特性を生かした観光・スポーツ施策に関する事業
-
未来を担う子どもの教育環境の充実に関する事業(学力体力日本一をめざす教育環境のまち)
-
にぎわいと活力あるまちづくり事業
-
その他目的達成のために町長が必要と認める事業