



お礼品ID:3004245
長吉屋さつま揚げ詰合せ(生)
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
本場鹿児島からお取り寄せ!
長吉屋知覧店オリジナルの手作りさつま揚げの詰合せ、合計32枚、約1.1kgのセットです。
白身魚を主体に甘さを抑え歯応えのある食感が特徴のオリジナル特注すり身を使用した棒天や、さつまいも、れんこん、チーズなど種物入りのさつま揚げがお楽しみいただけます。
揚げ油もこだわりの一番搾りの菜種油で揚げております。
■内容量/原産地
さつま揚げ(生)詰合せ 合計32枚、約1.1kg
・特いわし棒天4本
・特上棒天4本
・さつま芋天4枚
・つけあげ天4枚
・野菜天3枚
・磯の香天3枚
・ごぼう天3枚
・チーズ天4枚
・れんこん天3枚
鹿児島県南九州市・枕崎市
■原材料
魚肉、種物(さつま芋、ごぼう、チーズ、れんこん、オキアミ、人参、玉ねぎ、あおさ粉)、でん粉、砂糖、発酵調味料、とうふ、菜種油、酒(地酒100%(鹿児島製造))、食塩/調味料(アミノ酸等)※一部に乳成分を含む
■賞味期限
製造から冷蔵で7日
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
〈地場産品に該当する類型・理由〉3号
流通構造上,混在が避けられない魚を市場から仕入れ,すり身にして揚げる工程を市内の事業者が行っており,付加価値の半分以上を占めるため
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:ふるさと納税係
受付時間(平日)8:30~17:15
電話番号:0993-83-2511
メールアドレス:contact@furusato-373.com
鹿児島県南九州市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
むーちゃんさん
- 2025年09月15日
鹿児島のさつま揚げなので、楽しみにしてました。色々な種類もあり、やはり美味しい。 大満足でした。
けんさん
- 2025年08月30日
優しい甘みがありどこのものよりも美味しかったです。
ふくふくさん
- 2025年06月22日
チーズ入りやレンコン入りなど種類も豊富で、いろんな味が楽しめます。 もちろんどれも美味しくいただきました!
mさん
- 2025年06月21日
今年も寄付させていただきました
さつま揚げ大好きさん
- 2025年05月29日
色々な種類のさつま揚げが入っていて本当に美味しかった!またお願いしたいです。おススメです。
ヒカリさん
- 2025年05月13日
毎年リピしています、いろんな種類があって家族で食べています
Karlsruheさん
- 2025年04月06日
実家に贈り物として、送りました。美味しいさつま揚げがたくさん入っていたと連絡がありました。そのまま夕食時に、おかずとして食べられるし、お弁当のおかずにもなるし、晩酌のつまみにもなるのが、良かったと連絡がきました。ありがとうございました。
あおむし3号さん
- 2025年02月07日
ちょっと甘めのさつま揚げ、いっぱい入ってました。そのまま食べても美味しいし、料理に入れても美味しかったです。
しろさん
- 2025年01月13日
お魚の甘味が感じられて、それでいて甘すぎずそのまま食べて、次は少し焼いて。どう食べてもとても美味しいです。厚みがあって、食べ応えもあり満足です。しいて言うならば箱入りでなくても良いので、もっと量があったら最高です。あっという間に食べてしまったので。でも箱入りも豪華な感じでありかな。ご馳走様です。
まる。さん
- 2025年01月04日
いつも発送が早くておいしくてありがとうございます。
鹿児島県南九州市のご紹介
鹿児島県薩摩半島の南端に位置する南九州市。
江戸時代にタイムスリップしたかのような町並みの「知覧武家屋敷庭園群」や平和の大切さを今に伝える「知覧特攻平和会館」、伊能忠敬が天下の絶景と賞賛したと伝わる「番所鼻自然公園」、国の伝統的工芸品に指定されている「川辺仏壇」などで知られています。
南九州市には、市町村別日本一の生産量を誇る「知覧茶」や「さつまいも」などの農産物のほか、鹿児島黒牛・黒豚をはじめ、鶏卵などの畜産物、それらの加工品が数多くあります。
南九州市自慢の特産品を、ふるさと納税でぜひお楽しみください。
ふるさと納税の使い道情報
-
1.地域の活性化に関する事業
-
2.福祉の向上に関する事業
-
3.平和に関する事業
-
4.教育の推進及び文化の保全に関する事業
-
5.その他市長がふるさとづくりのために必要と認める事業