


お礼品ID:1670104
大分名物からあげ 塩からあげ 計800g
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
大分県津久見市で製造された「塩からあげ」は、藻塩を使用して仕上げた一品です。藻塩は海藻の旨みを凝縮した塩で、鶏肉の風味を引き立てる特長があります。塩加減が絶妙で、ジューシーな鶏肉との相性も抜群です。
容量は計800gで、200gずつ小分けにされた4袋入りです。小分けされているので、必要な分だけを使える便利さも魅力的です。電子レンジで簡単に温めることができるため、手軽に楽しむことができます。
おかずやお弁当にぴったりな塩からあげはもちろん、おつまみとしてもおすすめです。一口食べるたびに、豊かな旨みが口いっぱいに広がります。特に鶏肉のジューシーな食感と藻塩の風味が絶妙なバランスを醸し出しています。
■お礼品の内容について
・大分名物からあげ 塩からあげ[塩からあげ200g×4袋]
製造地:大分県津久見市/加工地:大分県津久見市
賞味期限:製造日から6ヶ月
■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
大分県津久見市からのおすすめお礼品
大分県津久見市のご紹介
津久見市は大分県の南東部に位置し、豊後水道に面した穏やかな街です。
「甘夏」発祥の地であり、日本最古のみかんの木である「尾崎小ミカン先祖木」が存在するなど、みかん栽培を中心に農業が発展してきました。
漁業は豊かな漁場で栄え、明治時代から続く保戸島のまぐろ遠洋漁業は全国有数の水揚げ量を誇っていました。
また、石灰石の生産量は全国トップクラスで、良質な石灰石によるセメント産業で栄えてきたため石灰鉱山の独特な景観を有しており、セメント工場があることから「セメント町」という地名も存在します。
キリシタン大名として知られた大友宗麟の終焉の地として、扇子踊りを代表とする伝統芸能や伝統文化も大切に継承されています。
近年では「つくみイルカ島」や「四浦半島の河津桜」などを中心に観光による地域振興にも取り組んでいます。
ふるさと納税の使い道情報
-
1.子育て施策への支援
-
2.津久見高校への支援
-
3.人口減少対策への支援
-
4.中心市街地活性化への支援
-
5.観光・イベント事業への支援
-
6.防災減災事業への支援
-
7.社会教育の充実・福祉対策への支援
-
8.農林水産業振興への支援
-
9.津久見市におまかせ