初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

冷凍こうじ味噌漬け(梅里豚)約100g×6パック
冷凍こうじ味噌漬け(梅里豚)約100g×6パック
冷凍こうじ味噌漬け(梅里豚)約100g×6パック
冷凍こうじ味噌漬け(梅里豚)約100g×6パック

お礼品ID:1664178

冷凍こうじ味噌漬け(梅里豚)約100g×6パック

【お肉好きさん必見!】柔らかな肉質とスッキリとした甘い脂が特徴の「梅里豚」のこうじ味噌漬けです!
0.0
0
必要チケット9,500円分
お礼品発送予定時期
2025/09/18から順次発送 ※2025/09/18以降のお申し込みは3週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
冷凍
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

茨城の恵みが育てた贅沢な味わい「梅里豚(ばいりとん)」の冷凍こうじ味噌漬けをお届け!

茨城県茨城町の豊かな自然と、広々とした環境で丹精込めて育てられたブランド豚「梅里豚」。
きめ細かく柔らかな肉質と、旨みが凝縮された脂身が特徴です。
豚肉本来の持つ濃厚な旨みを感じながらも、後味は軽やかで、
どんな料理に使用しても素材の良さを感じられる1品になります。

今回は、そんな「梅里豚」をこうじ味噌に漬け込みました!
夕ご飯のメニューに悩んだ時や、もう1品欲しい時に、さっと焼くだけで食卓が華やかに♪

「冷凍こうじ味噌漬け」は保存に便利な、真空個包装になっています。
茨城町で育まれた「梅里豚」をぜひお召し上がりください。

『大切な人に本物の味を』
メツゲライ・タモンでは、厳選した素材を活かし、基本に忠実な製法によって肉本来の味を愉しんでいただけるよう、
心を込めてひとつひとつ丁寧に手作りしております。
また、添加物を極力減らし、着色料・保存料を使用しておりませんので安全かつ安心してお召し上がりいただけます。
お中元やお歳暮、内祝い、快気祝いなど 慶事から弔事、様々なシーンで大切な方への 贈り物にご利用ください。

■生産者の声
【メツゲライ・タモンとは】
水戸市本町の稲石畜産株式会社(肉の稲石)のハム・ソーセージ部門(茨城ハム)を独立する形で2016年3月30日にオープン。
東日本大震災で機械の一部が破損し、ハム・ソーセージの製造を中止していましたが、
亡き創業者の「茨城ハムの名前を残してほしい」という遺言により、店主が茨城ハムを復活。
開業の決意と同時に精肉と手作りハム・ソーセージの店「メツゲライ・タモン株式会社」を設立しました。

■お礼品の内容について
・冷凍こうじ味噌漬け(梅里豚)[1枚(約100g)×6パック]
  原産地:茨城県 茨城町
  賞味期限:製造日から1ヶ月


■原材料・成分
豚肉、大豆、味噌、麹

■注意事項/その他
※解凍後はお早めにお召し上がりください。
※解凍後、再冷凍は品質の劣化などにつながりますので、おやめください。
※美味しく焼くコツとして、味噌を削ぎ落さずそのまま調理いただくことをオススメしておりますが、焦げつきやすくなりますので、ご注意ください。
※半年程度はお召し上がりいただけますが、更に美味しくいただける期間として、賞味期限を1ヶ月と記載しております。

お礼品詳細

配送種別 冷凍便
提供元  メツゲライ・タモン株式会社(茨城町)
カテゴリ    豚肉(精肉)  焼肉 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

茨城県茨城町からのおすすめお礼品

茨城県茨城町のご紹介

  1. 茨城県茨城町

茨城町は、茨城県のほぼ中央に位置し、水と緑の豊かな自然と、うるおいのある生活環境に恵まれた田園都市です。

当町は、豊かな水や平坦で肥沃な土地、農耕に適した気候条件を生かし、米をはじめ、メロンやイチゴ、トマト、ニラ、栗など多様な農産物が生産されています。さらに、当町のシンボルでもある涸沼は、平成27年5月に国際的に重要な湿地としてラムサール条約湿地に登録され、まさに「世界の涸沼」となっています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. その他目的達成のため町長が必要と認める事業

  2. 水と緑の保全などの環境に関する事業

  3. 人材育成に関する事業

  4. 伝統文化の継承や文化財保護に関する事業

  5. スポーツの振興や健康増進に関する事業

  6. 農業振興や観光などの地場産業に関する事業

  7. 住民の福祉に関する事業

ページ上部へ