



お礼品ID:1653195
【藤巻百貨店】深川硝子工芸/アイスコーヒー専用 風鈴グラス ペアセット
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
自宅で飲むアイスコーヒーにこだわる人へおくりたいグラスです。
注目したのは、なんとグラスの“音”。
氷をストローでかき混ぜた時の“カランカラン”という音に季節を感じる人も多いと思いますが、あの音色をもっと美しく響かせることができたら。
そう、まるで風鈴のように。そうした考えを北海道小樽の深川硝子工芸に持ち込んで、いくつもの試作を重ねてひたすらに理想の音色を追求し実現したのがこの音色にこだわった「風鈴グラス」です。
◆名立たる切子作家が絶大な信頼を寄せる老舗ガラスメーカー
深川硝子工芸は東京都江東区深川で1906年(明治39年)に創業。
2003年にガラスの街として有名な北海道小樽に工房を移し、現在はその広大な敷地と新たな設備のメリットを生かしてガラス生地製作、デザイン、加工までを自社で一貫体制を整えています。
多くの切子工房にガラス生地の供給を行っており、江戸切子の職人たちもその品質に信頼を寄せています。
◆なぜいい音がするのか?
このグラスが美しい音色を奏でる最大の秘密は、グラス内側の“凹凸”。
凹凸を付けることで、かき混ぜた時に側面に氷が当たりやすくなります。
当たる場所によって、色々な高さの音が響きます。
1200℃のガラスを巻き出し、冷めるまでの数十秒で正確に形状を作り上げなくてはならず、常に時間との戦いです。
実際に氷を入れて音を確かめながらベストな形状を模索しました。
◆スタイリッシュ&美しく“響く”。ガラス職人謹製の究極グラス!
音を楽しむには、ちょっぴり氷が溶け出した頃合いがオススメです。
ストローをくるくると回しますと、風鈴のようなキレイな音色が響き渡ります。
アイスコーヒーに限らず、ラテやアイスティーなどのドリンクや、もちろんハイボールやカクテルなどのお酒も◎。
ペアセットでのお届けです。
■お礼品の内容について
・【藤巻百貨店】深川硝子工芸/アイスコーヒー専用 風鈴グラス ペアセット[1セット]
原産地:日本/製造地:北海道小樽市
■原材料・成分
ソーダガラス
■注意事項/その他
※一点一点手吹きで製作されるお品のため、形に一つ一つ個体差がございます。あらかじめご了承ください。
※製造過程の中で気泡や脈理(みゃくり)とよばれる筋のようなものが入ることがありますが、不良品ではございません。
※食洗器に使用しても破損等はほとんど起こりませんが、耐熱ガラスでないため使用を推奨することはできません。
また、食洗器によっては80℃程度まで高温になるものがあったり、使用する洗剤によってはガラスが曇ったりすることもありますので手洗いされることをおすすめいたします。
※画像はイメージです。お届けのお品は「風鈴グラス ペアセット」のみです。
【1割】原材料:ソーダガラス
【7割】本体製造(金型・整形・仕上げ):深川ガラス(小樽市)
【2割】企画・検品・梱包:株式会社caramo(渋谷区)
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
北海道小樽市からのおすすめお礼品
北海道小樽市のご紹介
小樽市は、明治期以降の産業や文化が培ってきた歴史の面影を色濃く残す小樽運河や石造倉庫、銀行建築群が織りなす街並み、新鮮で豊富な海産物、スイーツやご当地グルメなどが人気を集め、国内そして、東アジアや東南アジアをはじめとした海外の国々から、毎年、およそ700万人の観光客に訪れていただいております。
県境等を越えた移動の自粛が求められる昨今ですが、また、皆様とお会いできる日を心待ちにしております。
当サイトでは、さまざまな「小樽産品」を取り揃えておりますので、この機会に、ご利用いただければ幸甚でございます。
ふるさと納税の使い道情報
-
1 ~使い道は指定しない~市へおまかせ(市民幸福度の高いまちづくり)
-
2 医療、福祉又は子育て支援の充実に関する事業
-
3 地域産業・観光の振興に関する事業
-
4 教育、スポーツや文化・芸術の振興に関する事業
-
5 市民の生活基盤に関する事業
-
6 旧国鉄手宮線への保全・活用(小樽ファンが支えるふるさとまちづくり)
-
7 市立小樽文学館・市立小樽美術館の整備(小樽ファンが支えるふるさとまちづくり)
-
8 小樽市総合博物館の展示鉄道車両の保全(小樽ファンが支えるふるさとまちづくり)
-
9 小樽市公会堂の能楽堂の保全・整備(小樽ファンが支えるふるさとまちづくり)
-
10 登録歴史的建造物の保全事業(小樽ファンが支えるふるさとまちづくり)
-
11 旧北海製罐株式会社小樽工場第3倉庫への保全・活用(小樽ファンが支えるふるさとまちづくり)
-
12 その他目的のために必要と認める事業(小樽ファンが支えるふるさとまちづくり)