初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

養殖ヒラマサフィレ(半尾分1枚:冷凍発送)
養殖ヒラマサフィレ(半尾分1枚:冷凍発送)
養殖ヒラマサフィレ(半尾分1枚:冷凍発送)
養殖ヒラマサフィレ(半尾分1枚:冷凍発送)

お礼品ID:1652906

養殖ヒラマサフィレ(半尾分1枚:冷凍発送)

玄界灘に浮かぶ美しい島、長崎県壱岐島で丁寧に育てられた極上ヒラマサを、新鮮なままお届けします。
0.0
0
必要チケット22,000円分
お礼品発送予定時期
2025-11-27より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
冷凍
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

壱岐島周辺の海は、対馬暖流の速い海流に恵まれ、ヒラマサが引きき締まった身質と上品な脂のりを持つ最高の環境です。
養殖だからこそ、飼育環境やエサによって調整をされているため、一年を通じて安定した品質と、天然に負けない旨味をお楽しみいただけます。

◆ 3枚おろしで手間いらず ◆
 プロの技で丁寧に3枚おろしに捌いているので、届いたらすぐにお好みの料理に!

◆ おすすめの食べ方 ◆
・お刺身or炙り刺し(もっちりとした食感と甘みを楽しむ定番の食べ方!)
・ 漬け丼(醤油やごまダレに漬けて、ご飯にのせるだけで贅沢な丼ぶりに!)
・カルパッチョ(オリーブオイルと柑橘系のソースで、さっぱりとした洋風仕立て!)
・ 塩焼き(シンプルに塩を振って焼き上げることで、ヒラマサ本来の旨味を引き出す!)
・照り焼き(甘辛いタレを絡めて焼き、ご飯が進む一品に!)
・ムニエル(バターで香ばしく焼き上げ、レモンを絞って爽やかに!)
・しゃぶしゃぶ(薄切にして軽く湯にこぐらせ、ポン酢やごまダレで楽しむ!)

◆ 新鮮そのまま!こだわりの発送 ◆
水揚げ後直ぐに適切な温度管理で処理し、新鮮な状態で急速冷凍してから発送しますので、解凍後にご家庭で料亭クオリティのヒラマサをお楽しみいただけます!

◆ 解凍方法 ◆
冷蔵庫でゆっくり解凍(約半日~1日)
・一番のおすすめ!ドリップ(旨味成分)が出にくい。
・フィレをキッチンペーパー+ラップで包んで、バットや皿にのせて解凍。
氷水解凍(約1~2時間)
・急ぎの場合は、氷水に袋ごと浸けて解凍すること◎。
・冷蔵庫解凍より早く、ドリップも少なめ。
流水解凍(約30分)※緊急時用
・もっと早く解凍したいなら、袋ごと流水に当てる。
・ただし、ドリップが出やすいので注意。
× やってはいけない解凍方法
● 常温解凍→雑菌が増えやすく、食感も悪化。
● 電子レンジ解凍→ムラが出て一部加熱される。

◆ ヒラマサ・ブリ・カンパチの違いとは?◆
青物の代表格であるヒラマサ・ブリ・カンパチですが、それぞれ異なる味わいがあります。
〇 ヒラマサ
・3種の中で最も脂が控えめで、すっきりとした上品な味わいです。
・身が引き締まり、コリコリとした歯ごたえが楽しめます。
・さっぱりした後味で、刺身・カルパッチョ・炙りに最適です。
〇 ブリ
・3種の中で最も脂が多く、濃厚なコクと甘みが特徴です。
・特に冬場は「寒ブリ」と呼ばれ、脂乗りが最高です!
・とろけるような食感で、刺身・照り焼き・しゃぶしゃぶに最適です。
〇 カンパチ
・ヒラマサに近いが、もう少し脂が多く、しっとりとした食感です。
・甘みのある味わいで、刺身・焼き物・煮付けにも良く会います。

◎ ヒラマサはブリほど脂っこくなく、カンパチよりも歯ごたえがあり、さっぱりとした旨味を楽しめるのが魅力です!

※ 玄界灘の恵みをご自宅で!
壱岐島のこだわり養殖ヒラマサのおいしさを、ぜひご賞味ください!

■お礼品の内容について
・ヒラマサ・ブロック[1枚(1kg~1.5kg)]
  原産地:長崎県 壱岐市
  賞味期限:製造日から冷凍で180日


お礼品詳細

配送種別 冷凍便
提供元  株式会社なかはら
カテゴリ  魚介・海産物  鮮魚  その他鮮魚 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 2025-11-01~2026-10-31
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

長崎県壱岐市のご紹介

  1. 長崎県壱岐市

「実りの島、壱岐」

九州と韓国の間、玄海灘に浮かぶ“壱岐島”

魏志倭人伝の時代から、大陸との交流の架け橋となってきました。人が島と共に生き、歴史・文化、豊かな自然に恵まれた、日本の原風景が残る島です。

麦焼酎発祥の地、WTO(世界貿易機関)から地理的表示認定を受けた「壱岐焼酎」。壱岐牛、ウニ、海産物など、豊饒な自然が育むS級食材。国特別史跡「原の辻遺跡」大小1,000の神社・仏閣、多くのパワースポット。白砂青松、美しいエメラルドグリーンの海。

住む人に、訪れる人に様々な“実り”をもたらします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 希望の仕事があり稼ぐ力がある島

  2. すべての市民が自分らしく安心して健康に暮らせる島

  3. 未来を育む子育てと学びの島

  4. 地域の価値と新しい人の流れが未来をつくる島

  5. 持続可能な社会基盤が整い安全な暮らしを守る島

  6. 効率的で質が高く持続可能な行政力を備えた島

  7. その他(市長おまかせ)

ページ上部へ