初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

『岩津ねぎのキムチ』朝来市特産品 幻の岩津ネギ100%使用 期間限定!冬のお楽しみ
『岩津ねぎのキムチ』朝来市特産品 幻の岩津ネギ100%使用 期間限定!冬のお楽しみ
『岩津ねぎのキムチ』朝来市特産品 幻の岩津ネギ100%使用 期間限定!冬のお楽しみ
『岩津ねぎのキムチ』朝来市特産品 幻の岩津ネギ100%使用 期間限定!冬のお楽しみ

お礼品ID:1645350

『岩津ねぎのキムチ』朝来市特産品 幻の岩津ネギ100%使用 期間限定!冬のお楽しみ

岩津ねぎの甘みと旨みを最大限に活かしたとろっと新食感のキムチ。辛すぎないから幅広い年代の方から大人気
0.0
0
必要チケット6,000円分
お礼品発送予定時期
2025/12/04から順次発送 ※2025/12/04以降のお申し込みは2週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
NEW
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

あたたかいごはんに乗せれば、岩津ねぎの甘い香りが広がり、口に含むとオリジナルのキムチだれの辛みの後、岩津ねぎの旨味と甘みが口にいっぱいに広がります。
他のねぎではマネのできない、唯一無二のネギキムチを是非ご賞味ください。
お酒のおつまみにも◎!
肉や野菜のキムチ炒め・ピザやラーメン、サラダのトッピングなどアレンジ料理もお楽しみください。
とろりとやわらかい食感のキムチなので、様々な食材とよく絡みます。

◆保存方法:高温多湿の場所を避けて常温で保存
※開封後は冷蔵庫で保存し、早めにお召し上がりください。

■生産者の声
幻の「岩津ねぎ」を手軽に食べられる「キムチ」に。
岩津ねぎは朝来市内のみで栽培され、毎年11月下旬から3月中旬の間だけに出荷される冬野菜です。
白ねぎと青ねぎの中間種である岩津ねぎは、白根から青葉までまるごと食べられます。
季節柄、鍋で食されることが多いですが、地元・朝来市民がおすすめするのは天ぷらや直火焼き。
初めて食べた方は、とろける柔らかさと独特の香り、他のねぎにはない甘さに驚かれます。
そんな朝来市自慢の『岩津ねぎ』ですが、全国的な知名度はまだまだ。。。
もっと多くの方に岩津ねぎの美味しさを知ってもらいたい!と思い、開発したのがこの「岩津ねぎのキムチ」です。
岩津ねぎを「初めて知った」「まだ食べたことがない」という皆様に、このキムチが岩津ねぎの魅力を知って頂くきっかけになればうれしいです。

■お礼品の内容について
・岩津ねぎのキムチ[1箱(150g)]
  原産地:兵庫県朝来市/製造地:広島県山県郡
  賞味期限:製造日から90日


■原材料・成分
ねぎ(朝来市産)、食塩、ガーリック、砂糖、異性化液糖、たんぱく加水分解物、醸造酢、トマト(加熱)、唐辛子、オニオン、ごま油/酒精、DL-アラニン、コハク糖二ナトリウム、酢酸、クエン酸、キサンタンガム

■注意事項/その他
※画像はイメージです。お届けのお礼品は「岩津ねぎのキムチ 1箱(150g)」です。その他のものはお礼品に含まれません。


製品に使用しているねぎは100%朝来市産岩津ねぎです。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元  メルカート株式会社(あさごもん)
カテゴリ  惣菜・加工品  漬物  キムチ 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 2025-10-15〜2026-02-20
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

兵庫県朝来市からのおすすめお礼品

兵庫県朝来市のご紹介

  1. 兵庫県朝来市

朝来市(あさごし)は、兵庫県のほぼ中央部に位置し、竹田城跡や生野銀山をはじめとする歴史遺産、四季折々に美しい豊かな自然があるまちです。

皆さまからいただきました寄附金をもとに、「あなたが好きなまち・朝来市」のまちづくりを勧めます。

朝来市自慢のお礼の品も数多く取り揃えております。

但馬牛、朝来市のブランド岩津ねぎ、安心・安全で美味しいお米、創業90年の蔵元が丹精込めて造った醤油、地元のおばあちゃんの手作り黒大豆入り味噌、自営牧場のジャージー牛から搾ったジャージーミルクと、カマンベールチーズが入ったの手作りチーズケーキ。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 産業振興・雇用促進に関する事業

  2. 防犯・防災対策の推進に関する事業

  3. 文化芸術・生涯学習の推進に関する事業

  4. 快適な生活基盤の整備に関する事業

  5. 子育て支援・教育の充実に関する事業

  6. 医療・福祉の充実に関する事業

  7. その他

ページ上部へ