初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

令和7年産 ふくい東郷米 特別栽培米 栽培期間中農薬70%減コシヒカリ 白米3kg×1袋【真空袋】
令和7年産 ふくい東郷米 特別栽培米 栽培期間中農薬70%減コシヒカリ 白米3kg×1袋【真空袋】
令和7年産 ふくい東郷米 特別栽培米 栽培期間中農薬70%減コシヒカリ 白米3kg×1袋【真空袋】
令和7年産 ふくい東郷米 特別栽培米 栽培期間中農薬70%減コシヒカリ 白米3kg×1袋【真空袋】

お礼品ID:1627619

令和7年産 ふくい東郷米 特別栽培米 栽培期間中農薬70%減コシヒカリ 白米3kg×1袋【真空袋】

安全安心な特別栽培米コシヒカリを真空袋にしてお届けします
0.0
0
必要チケット13,000円分
お礼品発送予定時期
2025-10-01より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

【慣行栽培に比べて、栽培期間中農薬70%減らし、栽培期間中化学肥料不使用、有機適合肥料100%で栽培した特別栽培米のコシヒカリ】
一般的に栽培されているお米(慣行栽培)は、化学肥料や農薬を使用して栽培されています。
農薬に関しては、除草剤・殺菌剤・殺虫剤に分けられており、慣行栽培はほぼ全ての農薬を使用し、栽培されています。
また、農薬には成分数があり、慣行栽培は栽培期間中、20成分まで使用できるという決まりがあります。
タナカ農産のお米は、有機適合肥料を100%使用して栽培し、殺菌剤・殺虫剤は使用せず、除草剤のみで栽培しており、栽培期間中に使用している成分数は6成分(70%減)までに抑えております。
だれもが一度は食べたことがあるコシヒカリは、粒の大きさ、風味、粘り、全てにおいてバランスのとれた品種です。

【真空米袋で長期保存可能(365日)】
自社精米工場に真空包装機を保有しています。
袋内の酸素をなくすことで米が休眠状態になります。
1年以上食味・風味を保ち虫も発生しません。
また、米袋には空気や水分、酸素・水素などのガス類も遮断する三層構造の袋を使用しています。

【タナカ農産の特別栽培米をご紹介します】
だれもが一度は食べたことがあるコシヒカリ。
粒の大きさ、風味、粘り、全てにおいてバランスのとれた品種は世界中で一番愛されています。
そんなコシヒカリを栽培期間中農薬70%以上カットし、有機肥料で栽培した特別栽培米です。安全安心なお米を真空にしてお届けします。
〈玄米を低温倉庫で冬眠〉
冬期の15℃以下では、草木や熊が冬眠するように米も冬眠状態になります。
倉庫内の温度を13℃以下、湿度を70~75%に保った低温倉庫で保管して、出荷量に合わせて、自社工場で精米します。
年間の予約数量を把握していることにより、出荷直前に必要量のみ精米することができ、収穫時同等の新鮮で美味しいお米をお届けできます。
〈3台連座の低温精米方式〉
3台の精米機で3回に分けて精米することで、普通の精米機とは異なり、摩擦熱による穀温を抑えて、食味を損ないません。また、糠の臭いが染み込まず、米洗いが簡単で美味しいごはんが炊き上がります。
〈真空袋で長期保存可能〉
自社精米工場に真空包装機を保有しています。袋内の酸素をなくすことで米が休眠状態になります。1年以上食味・風味を保ち虫も発生しません。また、米袋には空気や水分、酸素・水素などのガス類も遮断する三層構造の袋を使用しています。
〈ふくい東郷米が美味しい理由〉
コシヒカリ発祥の地にほど近い福井市東郷は、福井平野が山麓地帯よりひらける場所に位置しており、足羽川を北側に臨む肥沃な扇状地です。そんな土地柄ゆえに昔から水と風に恵まれた米の特産地です。
北陸の厳しい冬から生まれる養分たっぷりの雪解け水に、夏には昼夜の寒暖差を生む「あらし」という特有の川風が吹きます。
水と風は質の良い米づくりには欠かせません。
また、栽培にもこだわり、肥料には牛糞や鶏糞等の動物性のものは一切使いません。
牛や鶏などの飼料に含まれる化学物質や薬品が糞に残留しているからです。

私たちは菜種かすや大豆かす、そして稲わらや籾殻など天然由来のもののみを使用して土づくりをしています。
奇跡ともいわれる米作りに最適な環境の中、お米がもつ本来の力を最大限に引き出す有機肥料栽培に取り組んでいます。

■お礼品の内容について
・特別栽培米 コシヒカリ 白米[3kg×1袋]
  原産地:福井県福井市
  賞味期限:開封より30日以内


■原材料・成分
福井市産コシヒカリ100%

■注意事項/その他
真空米袋を開封しますと袋内に空気が入ります。乾燥や虫の発生を防ぐために、米袋のままできる限り涼しい場所に置いてください。
また、開封口は3回程度折り曲げて洗濯バサミなどで留めて保存してください。

※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元  タナカ農産株式会社
カテゴリ  米・パン    精米  コシヒカリ 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 2025-06-01〜2025-09-30
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

福井県福井市のご紹介

  1. 福井県福井市

福井県福井市は、日本三名山の一つである白山を望み、荒々しくも美しい日本海、そして九頭竜、足羽川、日野川の三大河川を擁する自然に恵まれた街です。

冬の味覚の王様越前がになど、福井の食文化を感じられる逸品をはじめ、工芸品や雑貨においても質の高い品々が揃っております。

幸せになれるまち、福井市の魅力をぜひ感じてみてください。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 快適に暮らすまちづくり

  2. 住みよいまちづくり

  3. 活き活きと働くまちづくり

  4. 学び成長するまちづくり

  5. 福井市政全般に活用する

  6. 安居地区のまちづくりを応援する

  7. 朝倉トレイルランを応援する

  8. 旭地区のまちづくりを応援する

  9. 足羽地区のまちづくりを応援する

  10. 麻生津地区のまちづくりを応援する

  11. 一乗地区のまちづくりを応援する

  12. 鶉地区のまちづくりを応援する

  13. 越前朝倉万灯夜を応援する

  14. 円山地区のまちづくりを応援する

  15. 岡保地区のまちづくりを応援する

  16. 上文殊地区のまちづくりを応援する

  17. 河合地区のまちづくりを応援する

  18. 狐川流域まちづくりを応援する

  19. 木田地区のまちづくりを応援する

  20. 国見地区のまちづくりを応援する

  21. 啓蒙地区のまちづくりを応援する

  22. 古街道復元プロジェクトを応援する

  23. 越廼地区のまちづくりを応援する

  24. 酒生地区のまちづくりを応援する

  25. 清水北地区のまちづくりを応援する

  26. 清水きらら会を応援する

  27. しみず西遊輝を応援する

  28. 清水西地区のまちづくりを応援する

  29. 清水東地区のまちづくりを応援する

  30. 清水南地区のまちづくりを応援する

  31. 順化地区のまちづくりを応援する

  32. 清明地区のまちづくりを応援する

  33. 大安寺地区のまちづくりを応援する

  34. 鷹巣地区のまちづくりを応援する

  35. 殿下地区のまちづくりを応援する

  36. 東郷地区のまちづくりを応援する

  37. 中藤島地区のまちづくりを応援する

  38. 棗地区のまちづくりを応援する

  39. 西藤島地区のまちづくりを応援する

  40. 日新地区のまちづくりを応援する

  41. 春山地区のまちづくりを応援する

  42. 東安居地区のまちづくりを応援する

  43. 東藤島地区のまちづくりを応援する

  44. 日野川大花火を応援する

  45. 日之出地区のまちづくりを応援する

  46. ふくい祇園まつりを応援する

  47. 宝永地区のまちづくりを応援する

  48. 本郷地区のまちづくりを応援する

  49. 松本地区のまちづくりを応援する

  50. 湊地区のまちづくりを応援する

  51. 豊地区のまちづくりを応援する

  52. 宮ノ下地区のまちづくりを応援する

  53. 美山地区のまちづくりを応援する

  54. 明新地区のまちづくりを応援する

  55. 森田地区のまちづくりを応援する

  56. 文殊地区のまちづくりを応援する

  57. 社北地区のまちづくりを応援する

  58. 社西地区のまちづくりを応援する

  59. 社南地区のまちづくりを応援する

  60. 六条地区のまちづくりを応援する

  61. 和田地区のまちづくりを応援する

  62. 指定しない

ページ上部へ