![夜久野そば[乾麺]6人前(3人前×2)国内産玄蕎麦使用。半生麺より強いコシ!しっかりモチモチ](/upload/save_image/188/018800008/1625984_01_1750637208.jpg)
![夜久野そば[乾麺]6人前(3人前×2)国内産玄蕎麦使用。半生麺より強いコシ!しっかりモチモチ](/upload/save_image/188/018800008/1625984_02_1750637208.jpg)
![夜久野そば[乾麺]6人前(3人前×2)国内産玄蕎麦使用。半生麺より強いコシ!しっかりモチモチ](/upload/save_image/188/018800008/1625984_03_1750637208.jpg)
![夜久野そば[乾麺]6人前(3人前×2)国内産玄蕎麦使用。半生麺より強いコシ!しっかりモチモチ](/upload/save_image/188/018800008/1625984_04_1750637208.jpg)
お礼品ID:1625984
夜久野そば[乾麺]6人前(3人前×2)国内産玄蕎麦使用。半生麺より強いコシ!しっかりモチモチ
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
そばの甘い香り、風味に加え、のど越しも絶品!
夜久野そば独特の味わいをお楽しみください。
※そばつゆは付いていません。お好みのつゆをご用意ください。
やくの麺業自慢の乾麺は、半生麺よりも強いコシが特徴!
日持ちがするので、保存食としてもおススメ。10分足らずで本格蕎麦が召し上がれます。
「初めて『夜久野そば』を食べる」という方にもおススメの品です。
◆調理方法
沸騰したお湯で5~7分茹でてください。
◆保存方法
高温多湿の場所を避けて常温で保存。
※開封後はお早めにお召し上がりください。
~夜久野そば~
夜久野高原は、京都府と兵庫県の県境に位置します。
火山灰からなるその大地で作られる蕎麦の味は、古くから有名でした。
現在も、黒豆うどん、黒豆茶など特有の産物が豊富で、大変豊かな土地です。
但馬のそばとしては「出石そば」が有名ですが、「夜久野そば」は、但馬のもう一つの名蕎麦として支持されております。
■生産者の声
やくの麺業(株)
夜久野そばに使用するそば粉は、皮を取り除いた蕎麦の実を丸ごとじっくり時間をかけて製粉することで、しっとりもちもちした甘味のあるそば粉に仕上がります。国内産の玄蕎麦のみ使用し、自社で製粉。真空ミキサーでしっかりとコシのあるそばに練り上げます。
麺の味を決める重要な要素である「水」は地下48mから汲み上げた天然水を使用し、厳選した原料、卓越した経験と技術により、多種多様な麺を提供しております。
「夜久野そば」は、やくの麺業株式会社の登録商標。「夜久野そばといえばこの味!」という想いを皆さまにお届けします。
■お礼品の内容について
・乾麺 夜久野そば[6人前(3人前(300g)×2袋)]
原産地:日本/製造地:兵庫県朝来市
賞味期限:製造日から12ヶ月
■原材料・成分
小麦粉(国内製造)、そば粉(そば(国産))、山芋粉末(やまいも(国産))、(一部に小麦・そば・やまいもを含む)
■注意事項/その他
※工場では同一ラインで、大豆・卵・ごまを含む製品を製造しております。
※そばつゆは付属しておりません。お好みのつゆをご用意ください。
※画像はイメージです。
朝来市内事業所で製造。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
兵庫県朝来市からのおすすめお礼品
兵庫県朝来市のご紹介
朝来市(あさごし)は、兵庫県のほぼ中央部に位置し、竹田城跡や生野銀山をはじめとする歴史遺産、四季折々に美しい豊かな自然があるまちです。
皆さまからいただきました寄附金をもとに、「あなたが好きなまち・朝来市」のまちづくりを勧めます。
朝来市自慢のお礼の品も数多く取り揃えております。
但馬牛、朝来市のブランド岩津ねぎ、安心・安全で美味しいお米、創業90年の蔵元が丹精込めて造った醤油、地元のおばあちゃんの手作り黒大豆入り味噌、自営牧場のジャージー牛から搾ったジャージーミルクと、カマンベールチーズが入ったの手作りチーズケーキ。
ふるさと納税の使い道情報
-
産業振興・雇用促進に関する事業
-
防犯・防災対策の推進に関する事業
-
文化芸術・生涯学習の推進に関する事業
-
快適な生活基盤の整備に関する事業
-
子育て支援・教育の充実に関する事業
-
医療・福祉の充実に関する事業
-
その他