初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

はちまん銘菓撰 でっち羊羹とういろ餅のセット
はちまん銘菓撰 でっち羊羹とういろ餅のセット
はちまん銘菓撰 でっち羊羹とういろ餅のセット
はちまん銘菓撰 でっち羊羹とういろ餅のセット

お礼品ID:1624796

はちまん銘菓撰 でっち羊羹とういろ餅のセット

ういろ餅2種とでっち羊羹が楽しめるセットになっています。
4.0
1
必要チケット9,000円分
お礼品発送予定時期
2025/06/01から順次発送 ※2025/06/01以降のお申し込みは2週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)

離島、北海道、沖縄県、東北はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
冷蔵
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

ういろ餅(宇治抹茶×白)とでっち羊羹に加え、波照間産の黒糖を贅沢に使用した黒ういろ餅もお楽しみ頂けるセットです。4~5名様向き。

<ういろ餅(宇治抹茶×白)>
モチモチとした歯ごたえある食感が特徴です。近江米の米粉を100%使っています。米粉の美味しさをそのままいかした白と、宇治茶を使った抹茶のセットです。

<黒ういろ餅>
黒糖ういろ餅は、沖縄波照間産の良質の黒糖を使用しています。

<でっち羊羹>
近江商人発祥の町近江八幡。その名物がでっち羊かんです。寒天をつかわないで小豆餡と小麦粉を練り合わせて、竹皮に包み込み蒸した昔懐かしいお菓子です

■生産者の声
丁稚奉公から始まり後に成功を収めた近江商人。
そのふるさと近江八幡ゆかりの銘菓として「和た与のでっち羊羹」は永年にわたり多くのお客様に親しまれております。
創業以来、一つひとつ手作りで、真心を込めた伝統の味をお届けします。

■お礼品の内容について
・ういろ餅(宇治抹茶×白) [小1個]
  製造地:滋賀県近江八幡市
  賞味期限:出荷日+3日
・黒ういろ餅[小1個]
  製造地:滋賀県近江八幡市
  賞味期限:出荷日+3日
・でっち羊羹[3本]
  製造地:滋賀県近江八幡市
  賞味期限:出荷日+13日


■原材料・成分
(ういろ餅)
米粉(国内製造)、砂糖、抹茶、食塩/トレハロース

【栄養成分表示】(ういろ餅)
熱量 241kcal・たんぱく質 2.3g・脂質 0.1g・炭水化物 57.8g・ナトリウム 0.19g

【原材料名】(黒ういろ餅)
米粉(国内製造)、黒砂糖、食塩/トレハロース

【栄養成分表示】(黒ういろ餅)
熱量 237kcal・たんぱく質 3.1g・脂質 0.2g・炭水化物 55.6g・ナトリウム 0.25g

【原材料名】(でっち羊羹)
小豆(北海道産)、砂糖、小麦粉、食塩/トレハロース

【栄養成分表示】(でっち羊羹)
熱量 295kcal・たんぱく質 5.8g・脂質 0.3g・炭水化物 67.4g・ナトリウム 0.05g

■注意事項/その他
※画像はイメージです
※謝礼品受取後、すぐに謝礼品の状態を確認しお早めにお召し上がりください。
不良がありましたらすぐにさとふるサポートセンターまでご連絡お願いします。


・この謝礼品は、市内で価格において付加価値の半分以上が生じています。

お礼品詳細

配送種別 冷蔵便
提供元  和た与
カテゴリ  菓子・スイーツ  羊羹  その他和菓子 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 〜2025-10-20
配達外のエリア 離島、北海道、沖縄県、東北

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島、北海道、沖縄県、東北はお届けできません。

滋賀県近江八幡市からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

4.0

はちみつさん

  • 2025年07月04日

でっち羊羹はういろうのようなあっさりした羊羹で気に入りました。1人で1本食べれちゃいます。 ういろうはずっしりと重量感があったのですが、賞味期限が届いた日を含めて3日しか無く焦りましたが冷凍して食べ切りました。 和菓子は冷凍可能だから良かったです。 黒ういろうは黒糖のコクが感じられます。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

滋賀県近江八幡市のご紹介

  1. 滋賀県近江八幡市

近江八幡市は、滋賀県のほぼ中央に位置し、日本唯一の淡水湖に浮かぶ有人島(沖島)を有しています。ラムサール条約の登録湿地である西の湖は、琵琶湖で一番大きい内湖であり、ヨシの群生地である水郷地帯は琵琶湖八景の一つに数えられ、国の第1号重要文化的景観にも選定されています。古くから農業を中心に栄えてきましたが、中世以降は陸上と湖上の交通の要衝という地の利を得て、多くの城が築かれ、日本最大の山城「観音寺城跡」、天下の名城「安土城跡」など国の史跡が点在しています。また、織田信長の改革精神により開かれた楽市楽座は、豊臣秀次の自由商業都市の思想に引き継がれ、さらに近江商人の基礎を築きました。このような歴史的背景から各時代を代表する歴史的遺産が点在し、風情が香る景観は今日も各所で受け継がれています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 自然環境及び地域の歴史的遺産の保全

  2. 医療及び福祉の充実

  3. 教育及び文化の振興

  4. 産業の振興

  5. 安全及び安心の都市づくり

  6. 市長が必要と認める事業/指定なし

ページ上部へ