初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

柑橘界のサラブレット!!「まどんな」と「甘平」を親に持つ!! 「紅プリンセス」2キロ【D39-76】
柑橘界のサラブレット!!「まどんな」と「甘平」を親に持つ!! 「紅プリンセス」2キロ【D39-76】
柑橘界のサラブレット!!「まどんな」と「甘平」を親に持つ!! 「紅プリンセス」2キロ【D39-76】
柑橘界のサラブレット!!「まどんな」と「甘平」を親に持つ!! 「紅プリンセス」2キロ【D39-76】

お礼品ID:1621674

柑橘界のサラブレット!!「まどんな」と「甘平」を親に持つ!! 「紅プリンセス」2キロ【D39-76】

はじめまして!「紅プリンセス」です!! とろけるような「ぷるるん」食感と甘い果汁をご堪能ください。
0.0
0
必要チケット19,000円分
お礼品発送予定時期
2026-03-04~2026-03-30 (お届け時間帯指定可)

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

柑橘の有名産地愛媛、八幡浜。
温暖な気候と、降り注ぐ太陽光、柑橘栽培にはうってつけの環境で栽培された「紅プリンセス」。

「紅プリンセス」は、愛媛県のオリジナル品種で、令和7年3月から、満を持して愛媛県産かんきつの新品種として本格出荷されました。
「紅プリンセス」とは、愛媛を代表する「まどんな」(愛媛果試第28号)と「甘平」を交配して生まれた新品種です。
平成17年に愛媛県みかん研究所で育成を開始し、20年もかけて開発された愛媛県オリジナル品種です。

まどんなの「ゼリーのような食感と甘い果汁、独特の香り」、甘平の「濃厚な甘み」を受け継ぐ、かんきつ界のサラブレッドです。
果皮は薄く、じょうのう膜(袋)も薄くてやわらか。父母同様に種子はほとんどありません。

「紅プリンセス」の商標は愛媛県が保有・許諾しており、
糖度、酸度、大きさ、見た目などの以下のような厳しい品質基準をクリアしたものだけが名乗ることができます。

【「紅プリンセス」の品質等基準 】
糖度 12度以上
※非破壊内部品質測定装置(光センサー選果機等)で測定した果実に限る。
酸度 1.2%未満
※非破壊内部品質測定装置(光センサー選果機等)で測定した果実に限る。
外観
●果皮は良好なもの
●形状は良好なもの
●日焼け、果皮色ムラ軽微なもの
●病害虫被害軽微なもの
●風傷、果皮障害などが軽微なもの
●クラッキング軽微なもの
●ヘソ軽微なもの

このような厳しい基準に合格し、愛媛県に商標使用許諾をされた「紅プリンセス」を是非ご賞味くださいませ。
スマイルカットが、お勧めのお召し上がり方です。

■お礼品の内容について
・紅プリンセス[2kg(M~3Lサイズ)]
  原産地:愛媛県八幡浜市
  賞味期限:出荷日+5日


■原材料・成分
・紅プリンセス【糖度・酸度合格品 光センサー選果機使用】

■注意事項/その他
※サイズは「M」から「3L」サイズとなります。箱内でサイズをそろえますが、サイズ指定はできませんので、予めご了承ください。
※天候不順等の理由により収穫時期が変動し、発送期間が前後する場合がありますので、予めご了承ください。
※最新の品種で栽培量がまだまだ少ない為、早期に予約終了させていただく場合があります。
※常温での配送となります。到着後はすぐに開封して風通しの良いところで保管してください。
※お受け取りが遅れた場合や返礼品を受け取れなかった場合の返品および再配送は致しかねますので予めご了承ください。
※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元  SEIKA
カテゴリ  果物・フルーツ  その他柑橘  その他柑橘 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 〜2026-02-15
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

愛媛県八幡浜市からのおすすめお礼品

愛媛県八幡浜市のご紹介

  1. 愛媛県八幡浜市

四国愛媛県の西部、佐田岬半島の基部に位置する八幡浜市。

九州との間に1日20往復のフェリー便が行き来し、「四国の西の玄関口」と言われています。

全国有数のブランドみかんの一大産地で、秋には山一面がオレンジ色へと変わります。さらに、四国有数の水揚げを誇る魚市場では、年間200種類以上の魚が水揚げされます。また、「八幡浜ちゃんぽん」は、あっさり風味が特徴で水産練製品を具材とし、魚のまち八幡浜らしさを表現した市民の「ソウルフード」です。

近年では、現在も利用している国重要文化財の日土小学校校舎をはじめとする近代モダニズム建築物や、オリンピック代表選手選考会も開催されるJFC(日本自転車競技連盟)公認のマウンテンバイクコースも注目を集めています。

「みかんと魚とちゃんぽんのまち」八幡浜は、「さらに前進! 笑顔あふれる街 八幡浜」をキャッチフレーズに魅力あるまちづくりに取り組んでいます。多くの皆様のご支援をお願いします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 教育分野

  2. 福祉分野

  3. 医療分野

  4. 産業分野

  5. 指定なし(市長におまかせ)

ページ上部へ