



お礼品ID:1604674
京都の伝統織物を使った丹後ちりめんエプロン(ベージュ×紫) プレゼント・ギフトにも 京都与謝野町より
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
ワンピースのように着用でき、さらりと1枚でキマります。
(着丈は膝までございます)
重くなりがちな長め丈トップスも、
丹後ちりめんの上品な質感とデザインで軽やかな印象に。
肩紐を背中でクロスさせることで首・肩への負担が軽減するよう、着心地に配慮したお作りになっています。
ちりめん特有の凹凸が、高級感を醸し出して上品な光沢を兼ね備えながらも
生地が丈夫で擦れに強いので、使用感が出にくくカジュアルにとても扱いやすいです。
きちんと感を残しつつリラックスできる装いができますので
様々なシーンに合わせて、お楽しみください。
【丹後ちりめんとは】
京都府北部の丹後地方を主な産地とする伝統織物。表面にある細かい凹凸(シボ)が特徴で、着物生地として広く愛されています。
丹後ちりめんは、経糸と緯糸を交互に織りこんで作られます。緯糸には1メートルあたり3000回もの強い撚りがかけられており、その収縮の差によって凹凸状の模様ができます。このシボがあることにより、シワがよりにくく、凹凸の乱反射によって豊かで深みのある色合いの染め上がりとなります。
ちりめんと言えば「絹」のイメージがありますが、近年ではポリエステル、レーヨンなどを使った織物もあります。化合繊維の丹後ちりめんは強度が高く、お洗濯もできるのが特長。洋服や小物の生地に適しています。
■生産者の声
丹菱(たんりょう )は 『海の京都』京都府北部の与謝野町にて、日本の伝統織物である京都丹後ちりめんの製造を手がけてきた会社です。正絹ちりめんで培った技法を活かして、ポリエステルやレーヨンの化合繊を使った服地、風呂敷、和装小物、インテリア雑貨なども製作。お客様に喜ばれる生地をご提供できるよう、日々邁進しております。
分業の多い丹後ちりめん業界ですが、丹菱では撚糸から機織りまですべての工程を自社で行うことにより、高い品質と新しい織物を開発することのできる技術力を維持しております。
【丹菱の強み】
近年は織物の製造のみでなく、縫製まで行って最終製品として仕上げる機会も多くなりました。
高い品質、技術力に加え、織物から最終製品化まで一貫して携わることのできる企画力が、丹菱の強みです。
■お礼品の内容について
・丹後ちりめんエプロン(ベージュ×紫)[1個]
製造地:京都府 与謝野町
■原材料・成分
ポリエステル100%
【サイズ】フリーサイズ
前中心丈(胸当て~裾)106cm
前身幅 50cm
肩ひも 65cm
ウエスト紐 80cm
【カラー】
ベージュ(紐は紫)
■注意事項/その他
※画像はイメージです
※乾燥機は使用しないでください
※洗濯する際は、ネットに入れ中性洗剤を使用していただくことを推奨しております。
※寄付申し込み受付後製作しますのでお届けまでお日にちをいただいております。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
京都府与謝野町からのおすすめお礼品
京都府与謝野町のご紹介
~人・自然・伝統にふれる、織りなすまち 与謝野町へようこそ~
京都府北部丹後半島の付け根の町、与謝野町。
鬼退治伝説の大江山から命を育む野田川が流れ、日本三景天橋立を横一文字に臨む阿蘇海へとそそぎます。そんな豊かな自然と古代丹後王国に思いを馳せる古墳群、大正から昭和の文化を色濃く残す町並みが有名です。
私たちの町は古くから「ものづくりのまち」として手仕事とともに、文化を織りなしてきました。今日までの伝統と技術の結晶である名産「丹後ちりめん」を生み出す織物業や、農業分野における「自然循環農業」という独自のモデルは、全国に世界に、高品質で安全・安心という稀有な価値をお届けしています。
このページをご覧いただいているあなたが、与謝野町の「いま」を感じていただき、私たちの町を好きになってくれることを願っています。
ふるさと納税の使い道情報
-
町政全般
-
個性を活かし安心して働けるまちづくり事業
-
人の流れを生むまちづくり事業
-
自分らしく幸せに生きるまちづくり事業
-
笑顔を未来に紡ぐまちづくり事業
-
魅力ある教育で活力を育むまちづくり事業
-
美しく住みやすい安心安全なまちづくり事業
-
住民が主人公となるまちづくり事業
-
駅周辺活性化応援プロジェクト
-
まちなかまるごとキャンパス応援プロジェクト
-
大江山活用・保全応援プロジェクト
-
与謝野ホップ応援プロジェクト
-
【算所区】ふるさと応援プロジェクト
-
【加悦奥区】ふるさと応援プロジェクト
-
【加悦区】ふるさと応援プロジェクト
-
【後野区】ふるさと応援プロジェクト
-
【与謝区】ふるさと応援プロジェクト
-
【滝区】ふるさと応援プロジェクト
-
【金屋区】ふるさと応援プロジェクト
-
【温江区】ふるさと応援プロジェクト
-
【明石区】ふるさと応援プロジェクト
-
【香河区】ふるさと応援プロジェクト
-
【石田区】ふるさと応援プロジェクト
-
【弓木区】ふるさと応援プロジェクト
-
【立町区】ふるさと応援プロジェクト
-
【浜町区】ふるさと応援プロジェクト
-
【藪後区】ふるさと応援プロジェクト
-
【東町区】ふるさと応援プロジェクト
-
【男山区】ふるさと応援プロジェクト
-
【三河内区】ふるさと応援プロジェクト
-
【岩屋区】ふるさと応援プロジェクト
-
【幾地区】ふるさと応援プロジェクト
-
【四辻区】ふるさと応援プロジェクト
-
【上山田区】ふるさと応援プロジェクト
-
【下山田区】ふるさと応援プロジェクト
-
【石川区】ふるさと応援プロジェクト
-
【自立支援たんぽぽ】まちづくり活動団体応援プロジェクト
-
【ままもりっこ】まちづくり活動団体応援プロジェクト
-
【satoyamaにこちゃん】まちづくり活動団体応援プロジェクト
-
【与謝野駅100周年委員会】まちづくり活動団体応援プロジェクト
-
【滝のツバキ保存会】まちづくり活動団体応援プロジェクト
-
【よさの三四の森の会】まちづくり活動団体応援プロジェクト