



お礼品ID:1596013
IM-01 日本酒 福和蔵 飲み比べギフト(300ml×2本)
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
豊かな自然に恵まれた三重県・多気町。「多くの気(いのち)を育む」と言われるこの地に創設され、新たな幕を開けた令和の酒蔵 「福和蔵」。
三重県産の米・水・酵母にこだわり、徹底した品質管理のもと、醸造を行っております。
【令和5酒造年度 全国新酒鑑評会 金賞受賞蔵】
●純米酒…米本来の旨味とふくよかな香りが感じられる口当たりやわらかな深い味わいのお酒です。
★第16回 全国燗酒コンテスト2024のプレミアムぬる燗部門において、最高金賞を受賞しております★
冷酒 ○ / 常温 ○ / ぬる燗 ○ / 熱燗 △
●純米吟醸酒…フルーツの芳醇な香りとまろやかな口当たりが調和したシャープで奥行き深い味わいのお酒です。
冷酒 ◎ / 常温 〇 / ぬる燗 △ / 熱燗 △
■生産者の声
福和蔵 純米酒と純米吟醸酒に使用している酒米は、三重県の酒造好適米の「神の穂」を100%使用しております。
水は、三重県産のカルシウムなどのミネラルを多く含む希少でまろやかな硬水を使用、
酵母もすべて三重県の教会酵母を使用し、純米酒は「MK-1」、純米吟醸酒は「MK-3」を使用しております。
■お礼品の内容について
・福和蔵 純米酒300ml,純米吟醸酒300ml[300ml×2本]
原産地:三重県多気郡多気町/製造地:三重県多気郡多気町/加工地:三重県多気郡多気町
その他期限:製造日から6か月(おいしく飲んでいただけるおすすめの期間)
■原材料・成分
《福和蔵 純米酒 300ml》
■原材料
米(国産),米こうじ(国産米)三重県産神の穂100%使用
■その他
精米歩合:60%,アルコール分:15度,内容量:300ml
保存方法:直射日光を避け、冷暗所で保管
《福和蔵 純米吟醸酒 300ml》
■原材料
米(国産),米こうじ(国産米)三重県産神の穂100%使用
■その他
精米歩合:60%,アルコール分:15度,内容量:300ml
保存方法:直射日光を避け、冷暗所で保管
■注意事項/その他
お酒は20歳になってから。
開封後は冷蔵庫に保存し、なるべく早めにお召しあがりください。
妊娠中、授乳期の飲酒はお控えください。
開封には十分注意してください。
お酒に含まれる成分が沈殿する場合がありますが、品質に問題ございません。
※画像はイメージです。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
三重県多気町からのおすすめお礼品
三重県多気町のご紹介
三重県多気町(たきちょう)は、三重県のほぼ中央に位置し、松阪商人の松阪市とお伊勢さんの伊勢市に囲まれた、緑豊かな農山村のまちです。
気が多いまちと書きますが、気はかつて氣と書き、氣は命の意味があることから、多くの命を育む場所、命を支えるのは食であることから、たくさんの食べ物が採れる場所という意味があります。
世界のブランド松阪牛の全体の20%を肥育する一大産地であり、さらに日本三大茶のひとつ伊勢茶の栽培も盛んで、春にはほのかなお茶のいい香りに包まれます。
他にも、多気町でしか栽培出来ない特産の伊勢いもや、多気町発祥の前川次郎柿など、町の名の由来のとおり、かねてから多くの産品が栽培されてきました。
多気町の自慢は、これらの豊富な食材だけではありません。前述の松阪牛肥育農家直営レストランや、伊勢いも料理専門店、ある全国紙で全国2位に輝いた農園レストラン、清流宮川の畔で絶景を観ながら味わえる茅葺き日本料理などなど、魅力的な飲食店が多数あります。
そして、何といっても全国的にも大変珍しい高校生が運営するレストラン、その名も「高校生レストラン まごの店」があり、営業日は多くのお客様で賑わっています。
私たちは、地域の産品を大切に、食の取り組みを進め、紡いできた農山村の原風景と営みを大切にしながら、次世代への引き継いでいきたいと考えています。
あなたとつながる。明日につなげる。多気町ふるさと納税。
気持ちあふれる、気が多いまち-多気町。ぜひ、応援してください。
ふるさと納税の使い道情報
-
未来を担う子どもたちを応援する事業
-
健康・福祉・スポーツのまちづくりを応援する事業
-
地域産業を応援する事業
-
安心して暮らせるまちづくりを応援する事業
-
高校生レストランの活動を応援する事業
-
町政全般
-
子どもたちの笑顔あふれる動物園再生事業