初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

訳ありショコリッシュ 550g
訳ありショコリッシュ 550g
訳ありショコリッシュ 550g
訳ありショコリッシュ 550g

お礼品ID:1595016

訳ありショコリッシュ 550g

お茶屋が生みだした濃厚スイーツ「ショコリッシュ」
5.0
1
必要チケット15,000円分
お礼品発送予定時期
2025-08-26より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
冷凍
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

1粒ずつ手作業で作った、ほおばり系ショコラです。

口に入れた瞬間にカカオの香りとなめらかな口どけがたまらない生チョコレートで、奥深いコクが特徴のホイップクリームを包み込みました。

1粒を少し大きめに作ることで、口いっぱいにチョコレートを味わうことができ、幸せが溢れる1袋にしています。

母の日やバレンタインなどのギフトにはもちろん、ご自宅でのリラックスタイムにもおすすめのチョコレートです。
少し形が不ぞろいの物を訳ありとして、550g入れています。
ご家族での団欒時間にもぴったりです。

■生産者の声
お茶屋がチョコレートの事を一から学び、美味しいチョコレートを作りました。

◆安全性
衛生管理を徹底した自社工場で1個ずつ丁寧に作っています。

◆保存方法
-18℃以下の冷凍庫で保存してください。到着後は速やかに冷凍庫に入れて保管して下さい。
解凍後は冷蔵庫で保管の上、3日以内にお召し上がりください。
解凍時間によって口どけの変化が楽しめます。

■注意事項/その他
□アレルギー
卵・乳成分・大豆を含みますので、該当アレルギーのある方はご飲食をお控えください。
また製造施設内では、そば・小麦を含む製品も製造しております。

パッケージは予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。
※画像はイメージです。

■お礼品の内容について
・チョコレート菓子[550g×1袋]
  原産地:日本/製造地:岡山県岡山市/加工地:岡山県岡山市
  賞味期限:製造日から60日(-18℃以下の冷凍保存)解凍後は冷蔵で3日


■原材料・成分
ホイップクリーム(国内製造)、砂糖、植物油脂、全粉乳、生クリーム、カカオマス、ココアパウダー、転化糖、ココアバター、脱脂濃縮乳、乾燥卵白、乳脂肪/乳化剤、メタリン酸Na、安定剤(増粘多糖類)、香料、(一部に卵・乳成分・大豆を含む)

お礼品詳細

配送種別 冷凍便
提供元  ふくちゃ
カテゴリ  菓子・スイーツ  チョコレート 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

岡山県岡山市からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

5.0

ななめさん

  • 2025年06月04日

2年か3年くらい前にも注文し食べました。 子供がまた食べたいと言ったので、再び購入しました。 園児や児童の年齢層には、ちょうど良い美味さ?だと思います。 もちろん大人が食べても絶品でした。 ただ、内容量が前より減っていたのが、少し残念でした。 カカオ等の原材料費の高騰し、仕方ないと理解できるので満点でレビューします。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

岡山県岡山市のご紹介

  1. 岡山県岡山市

岡山市は、旭川と吉井川が瀬戸内海に注ぐ岡山平野の中央に位置し、南部は豊かな沃野、北部は吉備高原につながる山並みがひろがっています。

平成21年4月1日には、全国で18番目の政令指定都市に移行し、新たなステージで魅力と活力あふれる街づくりを進めています。

この街づくりを象徴するものとして、全国的にも知名度が高い昔話の主人公「桃太郎」に、未来への躍動感・力強さと健康、白桃に代表される特産物を重ね合わせ、『桃太郎のまち岡山』を掲げ、市民と行政が一体となったまちづくりに取り組んでいます。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.地域経済

  2. 2.都市・交通・まちづくり

  3. 3.歴史・文化・スポーツ

  4. 4.女性・子育て

  5. 5.教育

  6. 6.市民協働

  7. 7.健康・医療・福祉

  8. 8.防災・安全・安心

  9. 9.環境

  10. 10.都市経営

  11. 11.市政全般

ページ上部へ