初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

【さとふる限定】能登産大納言あずき入り冷凍たい焼き4個入り1パッケージ

お礼品ID:1583488

【さとふる限定】能登産大納言あずき入り冷凍たい焼き4個入り1パッケージ

能登産大納言あずきが詰まった風味豊かな冷凍たい焼き
4.8
6
必要チケット6,000円分
お礼品発送予定時期
2025-10-02より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
冷凍
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

こちらの商品は、石川県野々市市で製造された、能登産大納言あずき入りの冷凍たい焼きです。4個入り1パッケージとなっています。

使用するあずきは、能登産の大納言あずきを使用。大納言あずきの特徴である深い色味となめらかな食感、そして豊かな甘さを堪能いただけます。その大納言あずきがふんだんに詰まったたい焼きは、一度食べたら忘れられない美味しさが広がります。

また、冷凍という形で提供されるため、自宅で好きなタイミングで調理し、食べることができます。冷凍でも品質はそのまま保たれ、あたためるだけで、いつでも新鮮な味わいを楽しむことが可能です。ぜひ、この石川県野々市市特製の能登産大納言あずき入り冷凍たい焼きを味わってみてください。

■生産者の声
奥能登が誇る大納言あずきを贅沢に詰め込んで焼き上げたたい焼きです。奥能登の食材の素晴らしさをお伝えしたく奥能登出身の生産者が野々市市で生地にもこだわり一匹一匹焼き上げ瞬間冷凍しております。ぜひ一度ご賞味ください。

■お礼品の内容について
・能登産大納言あずき入り冷凍たい焼き[4個入り・1パッケージ]
  製造地:石川県野々市市/加工地:石川県野々市市
  賞味期限:製造日から2ヵ月


■注意事項/その他
※画像はイメージです。


■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。

お礼品詳細

配送種別 冷凍便
提供元  たいやき庵 祭
カテゴリ  菓子・スイーツ  その他和菓子 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

石川県野々市市からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

4.8

甘党さん

  • 2025年09月14日

石川県に寄付したく選びました 近くでたい焼きを買えるところがなく、すぐ届いて高級感ある箱に4つ大きめのたい焼きが入ってました。 中身はしっかりしたつぶあんで甘すぎす上品です。 ぜひお試しあれ。

めもりさん

  • 2025年09月10日

寄付額の調整にちょうどいいし一つが大きくて満足感がある。あんこは甘さあっさりなのも嬉しい。羽もパリパリで美味しかったです!

ゆんとさん

  • 2025年09月01日

レンジとオーブンでめちゃうま!あんこぎっしり!リピ決定!

コミサコさん

  • 2025年08月23日

あんこたっぷり、大きくて食べごたえもあって、大満足でした!

楓さん

  • 2025年06月08日

焼くと表面はパリッとしていて中はもちもち。たっぷりのあんこも美味しいです。

あいさん

  • 2025年03月29日

洋菓子より和菓子が好きな子供のために、こちらを選びました。 寄付後すぐに発送されました。とても立派な箱に綺麗に並べてありビックリです。 早速頂きましたが、皮がパリッとあんこもたっぷりでとても美味しかったです。 ありがとうございました!

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

石川県野々市市のご紹介

  1. 石川県野々市市

野々市市(ののいちし)は、石川県のほぼ中央に位置し、山・海のない平坦地で北東部を金沢市と、南西部を白山市にそれぞれ接しています。

「野々市」という地名は古く、白山比咩神社に伝わる鎌倉時代終り頃の古文書の中に、水引神人(みずひきじにん)と呼ばれる職人たちが「野市」にいたことが記され、これが野々市の地名の最古の史料とされています。また、室町時代には、地名のとおり、この地に「市(いち)」が開かれました。

現在、市内には3つの大学が立地し多くの学生が生活するとともに、土地区画整理事業によって新しい街並みが形作られ、にぎわいと活気が生まれています。

一方で、田園をはじめとする豊かな自然環境や、江戸時代に宿駅として栄えた面影を残す旧北国街道野々市宿の街並みをはじめとした歴史・文化を感じられるスポットも多く、バランスのとれた都市との調和が野々市の魅力のひとつです。

また、市花木「椿」をテーマにした「花と緑 ののいち椿まつり」、市民総出の大きな踊りの輪が広がる「野々市じょんからまつり」、野々市発信のJAZZイベント「BIG APPLE in Nonoichi」など1年を通じて様々なイベントを行っています。

これからも、「市(いち)」という名のとおり、様々な人や情報、モノが集い、新たなにぎわいが生まれるよう様々な施策に取り組んでまいります。「みんなに選ばれるまち」を目指す野々市市をよろしくお願いいたします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 「市民協働のまちづくり」への支援

  2. 「子育て・福祉・保健環境」への支援

  3. 「教育」への支援

  4. 「文化・スポーツ」への支援

  5. 「地域・産業の活性化」への支援

  6. 「災害対策」への支援

  7. 「市政全般」への支援

ページ上部へ