初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

【訳アリ】博多の味本舗 辛子明太子500g【無着色】(大木町)(ST)CU028-S
【訳アリ】博多の味本舗 辛子明太子500g【無着色】(大木町)(ST)CU028-S
【訳アリ】博多の味本舗 辛子明太子500g【無着色】(大木町)(ST)CU028-S
【訳アリ】博多の味本舗 辛子明太子500g【無着色】(大木町)(ST)CU028-S

お礼品ID:1576856

【訳アリ】博多の味本舗 辛子明太子500g【無着色】(大木町)(ST)CU028-S

独自の調味液に漬込み低温でじっくりと熟成させることで博多に伝わる昔ながらの辛子明太子を再現しました。
4.0
2
必要チケット6,000円分
お礼品発送予定時期
2025-09-30より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
冷凍
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

博多に伝わる昔ながらの辛子明太子を再現しました。独自の調味液に、低温でじっくりと漬け込みさらに二段仕込みで熟成させました。たらこに味をしみこませるために、あえて大きめの切れ子にして、漬け込んでいます。500gなのではじめての方にも気軽に楽しんでいただけるセットです。
温かいご飯にのせる以外に、明太子パスタや明太チャーハンなどに幅広くご利用いただけます。

【訳アリの理由】
簡易包装にて梱包することでコストを抑えております。よって、ご家庭用として召し上がっていただくのがおすすめです!

■生産者の声
博多に伝わる昔ながらの辛子明太子は、“辛い”だけでなく、旨味の効いた“甘辛い”辛子明太子でした。個人差はありますが、大人だけでなく、子供にも憧れの味でした。そんな旨味の効いた辛子明太子を再現するために、独自の調味液に低温でじっくりと漬け込みました。皆様に気軽に楽しんで頂きたいと思い500gのセットを作りました。

■お礼品の内容について
・辛子明太子[500g]
  加工地:福岡県
  賞味期限:製造日から2ヶ月 ※解凍後の賞味期限は10日間です。


■原材料・成分
すけそうだらの卵巣(ロシアまたは米国)、合成清酒、食塩、唐辛子、かつお風調味料、調味料(アミノ酸等)、甘味料(ソルビット)、酸化防止剤(V.C)、発色剤(亜硝酸Na)、酵素、(原材料の一部に大豆を含む)

■注意事項/その他
※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送種別 冷凍便
提供元  博多の味本舗(大木町)(ST)
カテゴリ  魚介・海産物  明太子・たらこ  明太子 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

お礼品レビュー

4.0

満腹さん

  • 2025年04月11日

美味しぃーです。 ちょうどよい 辛さ。 ご飯に合う!!

__junさん

  • 2025年04月03日

味は確かでした 食べる分だけお皿にラップで冷蔵に移して数時間で美味しく食べられます パスタやご飯に混ぜ込むにも良いですし ご飯のお供にも最高です ただ訳アリと記載は有りますが 写真よりはもう少し崩れた切り子になっているので写真もそのイメージままのものを使っていればガッカリ感は無くなると思います ※なので⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎は4つです

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

福岡県大木町のご紹介

  1. 福岡県大木町

大木町は総面積の14%を堀が占める町です。古くから温暖な気候と肥沃な土地、豊富な水に恵まれ、農業を中心として発展し、県内有数の米作地帯、国内屈指のい草・い草製品の産地として知られてきた歴史をもっています。私たちが生きるうえで大切な食物を作り出す「食の景観」が広がっています。近年では、イチゴやグリーンアスパラガスなどの野菜やエノキ、シメジなどのキノコ類の施設型農業が盛んです。その他、家具を中心とした木工業なども多彩に展開しています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.大木町まち・ひと・しごと総合戦略に関すること

ページ上部へ