初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

【訳あり】 高級ブラックタイガー 2.6kg (約80尾~90尾×2袋) むきエビ 背ワタなし
【訳あり】 高級ブラックタイガー 2.6kg (約80尾~90尾×2袋) むきエビ 背ワタなし
【訳あり】 高級ブラックタイガー 2.6kg (約80尾~90尾×2袋) むきエビ 背ワタなし
【訳あり】 高級ブラックタイガー 2.6kg (約80尾~90尾×2袋) むきエビ 背ワタなし

お礼品ID:1573327

【訳あり】 高級ブラックタイガー 2.6kg (約80尾~90尾×2袋) むきエビ 背ワタなし

【保水剤無添加!!】厳選されたプリプリのブラックタイガー2.6kgをお届けします。
0.0
0
必要チケット34,000円分
お礼品発送予定時期
2025-08-12より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
冷凍
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

※訳あり理由:大きさの不ぞろい、簡易包装、ラベルなし、1.3kgずつ2袋での包装(※製品の品質は従来のものと同じです。)
※保水剤無添加、1尾ずつの個別凍結

高級むきエビ ブラックタイガー2.6kg(1.3kg×2袋)でお届け!!
よく似たバナメイエビに比べ大型で、プリプリの食感や味の濃さはブラックタイガーならでは!
殻を剥き、背ワタも取り、下味をつけた後で表面を薄い氷の膜で覆い(グレージング加工をおこない)1尾ずつ個別に凍結。
1尾ずつバラバラで冷凍されているため、使いたい分だけ解凍しすばやく調理ができ使い勝手もとても良いです。
一般的なむきエビでは保水剤(pH調整剤)という添加物を使用しているため生の状態でも身が赤く発色していますが、このむきエビでは保水剤を使っていないため身の色はブラックタイガー本来の灰色をしています。
保水剤を使うと食感が軽くなるのと身の縮みが少なくなりますが、代わりにブラックタイガーの濃い旨味が流れ出てしまうため、料理にしたときにエビの味があまり感じられなくなります。
ブラックタイガーのギュッと引き締まった食感と濃い旨味が好きな方にぜひ一度ご賞味いただきたいむきエビです。

■お礼品の内容について
・【訳あり】高級ブラックタイガー むきエビ 背ワタ無 保水剤 無添加[2.6kg(1.3kg×2)(解凍後2.2kg(1.1kg×2袋)前後)]
  原産地:インド、インドネシア/加工地:高知県須崎市
  賞味期限:発送日から60日


■原材料・成分
えび(養殖・ブラックタイガー・インド、インドネシア産)、食塩

■注意事項/その他
※画像はイメージです。
※お申し込みが多い時期は、出荷までお時間を要する場合がございます。
※加熱用の為、生食での使用はできません。
※個体差により赤みがかったものや青っぽい色のもの、黒っぽい色のものが含まれている場合がございます。
(エビ1尾ずつの成分量により色が変わるものもございますが、味や品質が変わる事はございません。)

お礼品詳細

配送種別 冷凍便
提供元  株式会社 土佐洋
カテゴリ  魚介・海産物  エビ  その他エビ 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

高知県須崎市のご紹介

  1. 高知県須崎市

南国高知のほぼ真ん中、目の前に広がる太平洋で水揚げされる魚種は全国トップクラス!季節ごとに様々な種類の魚介類が水揚げされます。カンパチの養殖の発祥の地野見湾では鯛やカンパチの養殖が盛んです。そんな魚介類を使った加工品なども人気です。

蟠蛇ケ森をはじめとする山もすぐ近くポンカンや文旦、小夏などの柑橘類の栽培も盛んです。温暖な気候を生かした野菜の栽培も盛んでミョウガの栽培は日本一です。

ぜひ、「すさき」のおいしいものをご堪能ください。

ふるさと納税の使い道情報

  1. (1)子どもが健やかに暮らせるまちづくりに関する事業

  2. (2)自然を生かした元気創造のまちづくりに関する事業

  3. (3)防災に強いまちづくりに関する事業

  4. (4)市長が必要と認める事項(海のまちプロジェクトの推進に関する事業)

  5. (5)その他市長が必要と認める事業

ページ上部へ