


お礼品ID:1553503
北海道産スペルト小麦とアルマニャックのシュトーレン
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
カトルフィーユアトリエゼニバコ×二番通り酒店
~シュトーレン2025 銭函の奇跡~
北海道産スペルト小麦、よつ葉発酵バター、アルマニャック※漬けのフルーツ
(サルタナレーズン・カレンズレーズン・クランベリー・ストロベリー・白フィグ)、クルミ、ピスタチオ、マジパンが贅沢に入っております。
※アルマニャックとはフランス南西部アルマニャック地方特産のブランデーです。
香りが濃厚な為、シュトーレンの様に長時間焼く場合でもブランデーの甘美な香りが持続します。
二番通り酒店 ドメーヌ・ドランサン 使用
澄ましバターに浸し、お砂糖と粉糖でコーティングしております。
変化する味わいをお楽しみください。
■生産者の声
潮風香る海の街・小樽銭函のパン工房です。海から徒歩5分にお店を構え、地域の皆様に愛されるべく、
北海道当別産スペルト小麦、十勝産石臼挽き全粒粉、北海道産発酵バター等、こだわりの材料と製法で丁寧にパン作りをしています。
すべてのパンはマーガリン・ショートニング・イーストフード不使用です。
■お礼品の内容について
・北海道産スペルト小麦とアルマニャックのシュトーレン[1本(350~450g程度(1つ1つ手作りのため))]
原産地:北海道/製造地:北海道/加工地:北海道
賞味期限:製造日から3か月
■注意事項/その他
※お届けまでにお時間をいただく場合がございます。
・配送準備中となった後は、お届け先の変更はできませんのでご注意ください。
・配送日の指定はできません。
・コンビニ決済、Pay-easy決済をご利用の際は、必ず申込受付期間中に入金を完了いただくようお願いいたします。ご入金が遅れた場合、年内のお届けができない場合がございます。
■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
北海道小樽市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
パン好きさん





- 2024年11月22日
この時期ならではのシュトーレン 小さなお店ではありますが、パンへのこだわりを感じて注文。届いてすぐに試食、一言で言うなら、美味いあっという間に完食しそうです。ですが折角のシュトーレンなので我慢しながら食べます。おすすめです。
北海道小樽市のご紹介
小樽市は、明治期以降の産業や文化が培ってきた歴史の面影を色濃く残す小樽運河や石造倉庫、銀行建築群が織りなす街並み、新鮮で豊富な海産物、スイーツやご当地グルメなどが人気を集め、国内そして、東アジアや東南アジアをはじめとした海外の国々から、毎年、およそ700万人の観光客に訪れていただいております。
県境等を越えた移動の自粛が求められる昨今ですが、また、皆様とお会いできる日を心待ちにしております。
当サイトでは、さまざまな「小樽産品」を取り揃えておりますので、この機会に、ご利用いただければ幸甚でございます。
ふるさと納税の使い道情報
-
1 ~使い道は指定しない~市へおまかせ(市民幸福度の高いまちづくり)
-
2 医療、福祉又は子育て支援の充実に関する事業
-
3 地域産業・観光の振興に関する事業
-
4 教育、スポーツや文化・芸術の振興に関する事業
-
5 市民の生活基盤に関する事業
-
6 旧国鉄手宮線への保全・活用(小樽ファンが支えるふるさとまちづくり)
-
7 市立小樽文学館・市立小樽美術館の整備(小樽ファンが支えるふるさとまちづくり)
-
8 小樽市総合博物館の展示鉄道車両の保全(小樽ファンが支えるふるさとまちづくり)
-
9 小樽市公会堂の能楽堂の保全・整備(小樽ファンが支えるふるさとまちづくり)
-
10 登録歴史的建造物の保全事業(小樽ファンが支えるふるさとまちづくり)
-
11 旧北海製罐株式会社小樽工場第3倉庫への保全・活用(小樽ファンが支えるふるさとまちづくり)
-
12 その他目的のために必要と認める事業(小樽ファンが支えるふるさとまちづくり)
