初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

ふくや 明太子 辛皇 ホットエンペラー
ふくや 明太子 辛皇 ホットエンペラー
ふくや 明太子 辛皇 ホットエンペラー
ふくや 明太子 辛皇 ホットエンペラー

お礼品ID:1545696

ふくや 明太子 辛皇 ホットエンペラー

10年もの歳月をかけて納得の味にたどり着いた良質な「味の明太子」です。
5.0
1
必要チケット10,000円分
お礼品発送予定時期
お申込みから2週間程度でお届け (お届け時間帯指定可)

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
冷蔵
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

■創業者:川原俊夫 生誕100年を記念して生まれた明太子
ふくやの創業者:川原俊夫が生まれて100年という節目の年に、これまでになかった新しい明太子を作ろうと、 ひとつのプロジェクトが立ち上がったのでした。
それは、ふくやの歴史を遡ることから始まりました。俊夫が明太子の販売を始めてから10年もの歳月をかけて納得の味にたどり着いた「味の明太子」。
それは良質な素材のみを使用し、唐辛子をベースにした特製調味液に漬込むことで「たらこ」のおいしさをより引き立てる、 いわば「素材(たらこ)が主役」の味つけです。
しかしながら、たらこの味を引き立てる調味液、そこに使う「唐辛子」にも俊夫は並々ならぬこだわりをもっていました。
今回、その唐辛子へのこだわりを突き詰めた明太子を作ろうと生まれたのが「辛皇-ホットエンペラー」なのです。

■主役はスパイス 7種のブレンド
スパイスには辛味の強いもの、風味が豊かなもの、全体の味をまとめるものなど、それぞれの特徴があります。
それらをどう組み合わせるかによって、仕上がりの味は全く別物のように変わってきます。
長年、唐辛子と向き合ってきたふくやが「スパイスを主役にした明太子を作ろう」と、試行錯誤した結果たどり着いたのが7種のスパイスだったのです。
それぞれのスパイスが複雑に絡み合い、それでいて各々の特徴が活かされ、これまでにない深い辛味に仕上がっています。

■生産者の声
お客様が明太子を購入したり、ギフトとして贈られる際には、必ずそこに”想い”や”ストーリー”が添えられていると思います。
私たちはそのストーリーにお応えできるよう、明太子一本一本を大事に扱うことを心がけています。
選別・計量作業ではお客様の顔を思い浮かべながら、贈りものを通じて、笑顔が届けられるような商品づくりを大切にしています。

■お礼品の内容について
・明太子・辛皇醤[明太子:160g ・辛皇醤:70g]
  原産地:すけとうだらの卵:ロシア、米国/製造地:福岡県福岡市/加工地:福岡県福岡市
  賞味期限:発送日から7日


■注意事項/その他
原料原産地は前年取扱実績の多い順に記載しています。
本品は唐辛子を主原料とする調味液で味付けしています。
開封後は賞味期限にかかわらず、お早めに召しあがりください。
本品製造工場では、小麦・卵・乳成分を含む製品を製造しています。


■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。

お礼品詳細

配送種別 冷蔵便
提供元  味の明太子ふくや(苅田町)
カテゴリ  魚介・海産物  明太子・たらこ  明太子 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

福岡県苅田町からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

5.0

ぱんだこさん

  • 2025年09月01日

辛いだけじゃない、コクのある旨み。 ご飯止まらない系です。 博多出張なくても食べられて幸せです。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

福岡県苅田町のご紹介

  1. 福岡県苅田町

苅田町は、北部九州に位置し、人口約3万7千人、面積49.58平方キロメートルの町です。東は周防灘に面して、国際貿易港・苅田港と広大な臨海工業地帯が広がっています。また苅田港沖には北九州空港があり、苅田港、東九州自動車道苅田北九州空港インターチェンジと併せ、陸・海・空の交通結節拠点となっています。

臨海部には、日本有数の企業が立地しており、特に自動車産業については、九州を代表する一大集積地として飛躍しています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1 快適な生活環境の整備

  2. 2 健康、福祉及び子育て支援の充実

  3. 3 未来に向けた人材育成

  4. 4 都市基盤の整備

  5. 5 観光、国際交流の取り組み

  6. 6 1~5の指定を町長に任せます。

ページ上部へ