



お礼品ID:1539730
五勝手屋本舗の「口取り」 新年を祝う練り切り5種の折詰め 北海道産白小豆使用
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
五勝手屋羊かんでおなじみの江差の老舗「五勝手屋本舗」のお正月限定商品《口取り》。江差のお正月には欠かせない縁起の良い錬り切り和菓子です。
縁起の良い祝いの酒肴を象った口取りは年の暮れから新年にかけて作られ、家々の神棚に供えられたあと、おせちとともに迎春の膳にならびます。
五勝手屋本舗の口取りは、いまでは希少となった北海道産の白小豆でつくった錬り切り。北海道産の小豆のこしあんを包んでいます。
12月限定で販売される「口取りの折詰」は、町内の人々が毎年予約するおなじみの品。塩気の強いおせちの後に食べると、上品な甘みがうれしい生菓子です。ぜひ、この機会にご賞味ください。
■お礼品の内容について
・口取[5種折詰 計375g]
製造地:北海道江差町
賞味期限:1月5日
■原材料・成分
白小豆(北海道産)、小豆(北海道産)、砂糖(国内製造)、オリゴ糖、餅米、水飴、寒天、食塩、麦芽糖/着色料
■注意事項
・配送準備中となった後は、お届け先の変更はできませんのでご注意ください。
・配送日の指定はできません。
・コンビニ決済、Pay-easy決済をご利用の際は、必ず申込受付期間中に入金を完了いただくようお願いいたします。ご入金が遅れた場合、年内のお届けができない場合がございます。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
北海道江差町からのおすすめお礼品
北海道江差町のご紹介
北海道の里 追分流れるロマンの町、江差町
北海道の南西部に位置し、北海道文化発祥の地といわれる江差町。早くから北前船交易港としてニシン漁や檜材交易で「江差の五月は江戸にもない」と言われるほど栄え、現在も当時の様子を伝える「いにしえ街道」や北海道最古の歴史と伝統を有する「姥神大神宮渡御祭」、「江差追分」に代表される郷土芸能等が数多く残されており、ニシンがもたらした北前文化が今なお受け継がれております。
これらの歴史や文化をひとつのストーリーとしてまとめあげ、「江差の5月は江戸にもない~ニシンの繁栄が息づく町~」として、平成29年4月に北海道で第1号となる日本遺産に認定されました。
人口約7,500人程度の町ではありますが、「小さな町の大きな挑戦」~つながる「キズナ」・こたえる「オモイ」~と銘打って、ふるさと納税を通じ全国の皆様に江差町の魅力をお届けいたします。
ふるさと江差を応援ください!!
ふるさと納税の使い道情報
-
歴史・文化・観光の振興に資する事業
-
子供たちの未来を育む事業
-
町民の地域活動を支援する事業
-
かもめ島周辺整備の推進に資する事業
-
その他・まちづくりの推進に寄与する事業