初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

カゴメトマトジュースプレミアム食塩無添加 195ml紙パック×24本
カゴメトマトジュースプレミアム食塩無添加 195ml紙パック×24本
カゴメトマトジュースプレミアム食塩無添加 195ml紙パック×24本

お礼品ID:1537388

カゴメトマトジュースプレミアム食塩無添加 195ml紙パック×24本

特別なトマトを、特別な想いで育てる。本当においしいトマトジュースをつくるために。
4.0
4
必要チケット14,000円分
お礼品発送予定時期
2025-09-22より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

旬のとれたて国産トマトを使い、生トマトをかじったようなおいしさが味わえる数量限定のストレートトマトジュース。とれたてストレート製法で、トマトのさらっとしたのどごしと爽やかな香りがお楽しみいただけます。ジュース用のトマト(凛々子)はカゴメの契約農家の方々が丁寧に育てています。 旬のトマトのみを使用するため、数量限定となっております。

■生産者の声
「変わらない思いを、変わらないおいしさに」
1933年にカゴメがトマトジュースを発売してから90年以上経ちました。
発売当初からジュースに適したトマトの品種改良や技術革新を重ね、契約農家とともに安定的な栽培に取り組み、どんな時代に変わっても、決して変わることのない、おいしさと健康価値を守ってきました。1日一杯のカゴメトマトジュースをこれからもぜひお楽しみください。

■お礼品の内容について
・カゴメトマトジュースプレミアム食塩無添加[195ml×24本]
  製造地:栃木県那須塩原市/加工地:栃木県那須塩原市
  賞味期限:製造日から360日


■原材料・成分
トマト(国産)

■注意事項/その他
●開封後要冷蔵 開封後は必ず冷蔵庫に保存し、3~4日程度でお飲みください。開封後に常温で保管すると、内部にカビが生える場合があります。 
●容器ごと温めたり、凍らせたりしないでください。中身が膨張し、容器が変形・破損する場合があります。
●温める場合は別容器に移してください。電子レンジ等による過加熱は、突沸(急激な沸騰)や火傷の原因になります。ご注意ください。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元  岡埜屋酒店
カテゴリ  飲料・ドリンク  その他飲料・ジュース  野菜ジュース 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 〜2026-03-15
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

栃木県那須塩原市からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

4.0

匿名さんさん

  • 2025年08月12日

配送も早くて満足です

孤軍奮闘さん

  • 2024年12月23日

肉、魚、果物、当たり外れあるが、これはハズレなし。

孤軍奮闘さん

  • 2024年12月23日

肉、魚、果物、当たり外れあるが、これはハズレなし。

孤軍奮闘さん

  • 2024年12月23日

肉、魚、果物、当たり外れあるが、これはハズレなし。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

栃木県那須塩原市のご紹介

  1. 栃木県那須塩原市

栃木県の北部に位置し、那珂川と箒川に挟まれた土地にある街です。街の中には東北新幹線、宇都宮線などの鉄道や国道4号線東北自動車道などの道路が通っていて、栃木県北の交通の拠点になっています。農業・酪農がともにさかんで、特に酪農の生乳産出額は全国でも上位に位置しており、首都圏への食料供給基地としての役割も担っています。また、那須の山々や那須野ヶ原の大地などの豊かな自然、塩原温泉や板室温泉などの豊富な温泉は、住んでいる人たちや多くの観光客に癒し・安らぎを与えてくれます。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 市長におまかせ(事業の指定なし)

  2. 持続可能社会に資する環境関連事業(自然環境に関すること)

  3. 魅力的なまち・豊かなくらし事業(生活環境に関すること)

  4. 学校教育・文化・スポーツ充実事業(教育文化に関すること)

  5. 農商工振興・ツーリズム推進事業(産業観光に関すること)

  6. 子育て・福祉・地域共生社会事業(保健福祉に関すること)

ページ上部へ