



お礼品ID:1534647
【ふくいブルー】夫婦湯呑みセット 笏谷石 青石 食器 木箱入り
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
継体天皇が1500年前に発見したと言われる、古の時代より福井に伝わる笏谷石。
希少価値の高い笏谷石を器という「用の美」に形を変えて暮らしの中に蘇りました。
夫婦セットは優しい手触り感、驚くような軽さ、目を楽しませてくれるブルーが安らぎを与えます。
●笏谷石(しゃくだにいし)とは…?
福井生まれの美しき「青石」
笏谷石(しゃくだにいし)は、約1600万年前の火山活動で降りつもった灰が固まってできた火山礫凝灰岩です。
福井県の歴史で笏谷石が登場するのは、約1500年前の古墳時代まで遡ります。平安時代末期になると、細工しやすく美しい笏谷石の性質を活かし、精緻な彫刻を施した石塔や石造美術品が作られるようになりました。
水に濡らすと深い青色に変化することから別名「青石」とも呼ばれており、薄青色できめが細かいものが上質とされています。
幻の「青石」
笏谷石は幻の青石と呼ばれ、今後も採掘されることはありません。
失われつつある福井独自の石文化を後世に伝えるべく、県内の建築物などに使われていたものを石職人が加工し、新たに食器として蘇らせました。
中には、約100年前の明治期に建てられた建築物に使用されていた笏谷石を使用している商品もございます。
新しく生まれ変わった笏谷石がもう一度、人々の暮らしに息づき、未来へ受け継がれていくことを願ってやみません。
●笏谷石の特徴
美しいブルーの色彩や、やさしい手触り、驚くような軽さ、冷たさを保つ浸透性や保湿性、長く続く保温性など、 普段の食器とはまた違った味わいがあります。
●祝!日本遺産認定
令和元年5月20日、一乗谷朝倉氏遺跡、福井城址、養浩館庭園や勝山市の平泉寺などの 文化財を「石」をテーマに紡いだストーリー「400年の歴史の扉を開ける旅~石から 読み解く中世・近世のまちづくり 越前・福井~」が日本遺産に認定されました。
日本遺産とは、地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーを 「日本遺産(Japan Heritage)」として文化庁が認定するものです。
※ 福井城址の石垣に、笏谷石が使われております。
■お礼品の内容について
・【ふくいブルー】夫婦湯呑みセット[2個セット]
原産地:福井市
■原材料・成分
石(笏谷石)
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
福井県福井市からのおすすめお礼品
福井県福井市のご紹介
福井県福井市は、日本三名山の一つである白山を望み、荒々しくも美しい日本海、そして九頭竜、足羽川、日野川の三大河川を擁する自然に恵まれた街です。
冬の味覚の王様越前がになど、福井の食文化を感じられる逸品をはじめ、工芸品や雑貨においても質の高い品々が揃っております。
幸せになれるまち、福井市の魅力をぜひ感じてみてください。
ふるさと納税の使い道情報
-
快適に暮らすまちづくり
-
住みよいまちづくり
-
活き活きと働くまちづくり
-
学び成長するまちづくり
-
福井市政全般に活用する
-
安居地区のまちづくりを応援する
-
朝倉トレイルランを応援する
-
旭地区のまちづくりを応援する
-
足羽地区のまちづくりを応援する
-
麻生津地区のまちづくりを応援する
-
一乗地区のまちづくりを応援する
-
鶉地区のまちづくりを応援する
-
越前朝倉万灯夜を応援する
-
円山地区のまちづくりを応援する
-
岡保地区のまちづくりを応援する
-
上文殊地区のまちづくりを応援する
-
河合地区のまちづくりを応援する
-
狐川流域まちづくりを応援する
-
木田地区のまちづくりを応援する
-
国見地区のまちづくりを応援する
-
啓蒙地区のまちづくりを応援する
-
古街道復元プロジェクトを応援する
-
越廼地区のまちづくりを応援する
-
酒生地区のまちづくりを応援する
-
清水北地区のまちづくりを応援する
-
清水きらら会を応援する
-
しみず西遊輝を応援する
-
清水西地区のまちづくりを応援する
-
清水東地区のまちづくりを応援する
-
清水南地区のまちづくりを応援する
-
順化地区のまちづくりを応援する
-
清明地区のまちづくりを応援する
-
大安寺地区のまちづくりを応援する
-
鷹巣地区のまちづくりを応援する
-
殿下地区のまちづくりを応援する
-
東郷地区のまちづくりを応援する
-
中藤島地区のまちづくりを応援する
-
棗地区のまちづくりを応援する
-
西藤島地区のまちづくりを応援する
-
日新地区のまちづくりを応援する
-
春山地区のまちづくりを応援する
-
東安居地区のまちづくりを応援する
-
東藤島地区のまちづくりを応援する
-
日野川大花火を応援する
-
日之出地区のまちづくりを応援する
-
ふくい祇園まつりを応援する
-
宝永地区のまちづくりを応援する
-
本郷地区のまちづくりを応援する
-
松本地区のまちづくりを応援する
-
湊地区のまちづくりを応援する
-
豊地区のまちづくりを応援する
-
宮ノ下地区のまちづくりを応援する
-
美山地区のまちづくりを応援する
-
明新地区のまちづくりを応援する
-
森田地区のまちづくりを応援する
-
文殊地区のまちづくりを応援する
-
社北地区のまちづくりを応援する
-
社西地区のまちづくりを応援する
-
社南地区のまちづくりを応援する
-
六条地区のまちづくりを応援する
-
和田地区のまちづくりを応援する
-
指定しない