初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

香 武蔵国分寺七味(うど国分寺産)オリジナル缶2個・武蔵国分寺七味20g×4
香 武蔵国分寺七味(うど国分寺産)オリジナル缶2個・武蔵国分寺七味20g×4
香 武蔵国分寺七味(うど国分寺産)オリジナル缶2個・武蔵国分寺七味20g×4

お礼品ID:1531371

香 武蔵国分寺七味(うど国分寺産)オリジナル缶2個・武蔵国分寺七味20g×4

【東京国分寺新名物】香 武蔵国分寺七味
0.0
0
必要チケット9,000円分
お礼品発送予定時期
2024/09/04から順次発送 ※2024/09/04以降のお申し込みは1週間程度で発送いたします。 (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

国分寺発祥!江戸野菜・東京うどを使用した『武蔵国分寺七味』
武蔵国分寺の膝元。 江戸時代から伝わる東京うど。 武蔵国分寺は、奈良時代に大流行した疫病や飢餓から国民を救うために、聖武天皇が建立しました。
元来、七味は薬膳の町で薬の代わりとして使われており、うどは漢方として使われていた歴史もあります。
武蔵国分寺の地で作られる東京うどの魅力を知ってほしい。 室の中で育った東京うどの新たなカタチ。

香り良き『武蔵国分寺七味』是非ご賞味ください。

◆おすすめの食べ方
蕎麦、うどんはもちろんのこと、リゾットやパスタとの相性も良い。汁物や炒め物のアクセントとしても最高です。

◆こだわりのオリジナル箱
創業64年の箱メーカー『池田屋紙器製作所』さんに依頼し、オリジナル武蔵国分寺七味の入れ物を作っていただいています。
贈答品にもぴったりですで、出した後は、小物入れにも使えます☆

■生産者の声
◆安全性
市内の農家さんから直接買い付けた野菜を調整から乾燥、粉末、封入作業までワンストップで行っています。

■お礼品の内容について
・香 武蔵国分寺七味[オリジナル缶2個・武蔵国分寺七味20g×4]
  原産地:東京都国分寺市(東京うど)/製造地:東京都国分寺市
  賞味期限:加工後から1年


■原材料・成分
東京うど、唐辛子、柚子皮、純山椒、陳皮、黒胡麻、あおさ

■注意事項/その他
【保存方法】高温多湿を避け常温保存。
【使用上の注意】開封後は吸湿、虫害、退色を防ぐため、冷暗所に保管してください。


国分寺市内の工場にて、原材料の調達(うどは国分寺産)、それらの乾燥処理・選別・異物除去・ 粉砕処理・火入れ処理・計量・袋詰め等の七味製造にかかわる全てを実施しています。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元  武蔵国分寺七味
カテゴリ  調味料  その他調味料  その他調味料 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

東京都国分寺市からのおすすめお礼品

東京都国分寺市のご紹介

  1. 東京都国分寺市

国分寺市は東京都の中心(重心)、いわば「へそ」にあたります。大部分は武蔵野段丘上のほぼ平坦地です。

市の南端は急激に下降して国分寺崖線をなし、立川段丘に連なります。崖は昔から「ハケ」と呼ばれて親しまれ、ハケ下の各所から豊かな湧き水が野川にそそいでいます。

市名の「国分寺」は、奈良時代に武蔵国分寺が建てられたことに由来しています。市内には、JR中央線・武蔵野線、西武国分寺線・多摩湖線が縦横に走り、なかでも国分寺駅は多摩地域の交通の要衝となっています。

首都近郊にあって水と緑に彩られた文化都市として発展してきました。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.使途を指定しない(市長に委ねる)

  2. 2.国分寺崖線,樹林地などの緑地や地下水・湧水の保全(自然環境の保全に関する事業)

  3. 3.公園や緑地の整備(自然環境の保全に関する事業)

  4. 4.子育て施設の整備や子どもが心豊かに育つための環境整備(福祉分野の充実に関する事業)

  5. 5.高齢者の福祉サービス基盤の整備(福祉分野の充実に関する事業)

  6. 6.障害者の福祉サービス基盤の整備(福祉分野の充実に関する事業)

  7. 7.教育施設の整備(教育分野の充実に関する事業)

  8. 8.公民館活動や図書館活動などの社会教育の充実(教育分野の充実に関する事業)

  9. 9.史跡武蔵国分寺跡等の歴史遺産の保存・活用に関する事業

  10. 10.(仮称)国分寺市郷土博物館建設基金

  11. 11.その他国分寺市が実施する事業(寄附したい事業の内容を記入してください。)

ページ上部へ