初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

まゆみの店の鍋焼き ラーメン 3食 セット (3人前)【冷蔵】
まゆみの店の鍋焼き ラーメン 3食 セット (3人前)【冷蔵】
まゆみの店の鍋焼き ラーメン 3食 セット (3人前)【冷蔵】
まゆみの店の鍋焼き ラーメン 3食 セット (3人前)【冷蔵】

お礼品ID:1526192

まゆみの店の鍋焼き ラーメン 3食 セット (3人前)【冷蔵】

高知県 須崎市 B級グルメ (ご当地グルメ)をご自宅でどうぞお楽しみください。
4.5
2
必要チケット11,000円分
お礼品発送予定時期
2025-09-30より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)

離島、北海道、沖縄県、東北、関東、信越、北陸、東海、九州はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
冷蔵
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

「まゆみの店」は鍋焼きラーメン発祥の店「谷口食堂」の味を追求した須崎でも人気のお店です。
一晩寝かせたタレと四万十親鶏ガラと甘みのあるタマネギをたっぷり使用して煮込んだスープは絶品です。
トッピングのちくわも須崎産を使用しています。

全国各地から多くの方が食べに訪れる須崎B級グルメ・鍋焼きラーメンを是非お召し上がりください。

■生産者の声
高知県外からいらしたお客様からの要望で作ったセットです。
当店の味がご自宅でそのままお楽しみいただけます。
時間をかけてじっくり作ったスープは、他に負けないおいしさですよ!
まだ鍋焼きを食べたことがない、という方もぜひ一度食べてみてください!

■お礼品の内容について
・鍋焼き ラーメン 【冷蔵】[3食セット(麺135g×3/スープ370g×3/ねぎ1袋/ちくわ1袋)]
  製造地:高知県須崎市
  消費期限:出荷日+3日


■注意事項/その他
直射日光を避け、冷蔵で10℃以下で保存してください。
※画像はイメージです。


■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。

お礼品詳細

配送種別 冷蔵便
提供元  まゆみの店
カテゴリ    ラーメン 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島、北海道、沖縄県、東北、関東、信越、北陸、東海、九州

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島、北海道、沖縄県、東北、関東、信越、北陸、東海、九州はお届けできません。

高知県須崎市からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

4.5

須崎市出身さん

  • 2025年05月30日

子供の頃には聞いたことがなかった須崎市の名物。一昨年帰省した時に食べました。ふるさと納税するなら須崎に!と思い探していたら出てきたので家族に食べさせたいと思い選びました。 土鍋で3人前作ってお昼ご飯に! 土鍋だったり竹輪が入っていたりが物珍しかったようで楽しんでいました。 2回目は、、、、、忘れた頃にかな?

ヒデリンさん

  • 2025年03月01日

以前お店に行って、すごく美味しかったので、ふるさと納税しました。お店の味がそのまま家庭でも楽しめて良かったです

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

高知県須崎市のご紹介

  1. 高知県須崎市

南国高知のほぼ真ん中、目の前に広がる太平洋で水揚げされる魚種は全国トップクラス!季節ごとに様々な種類の魚介類が水揚げされます。カンパチの養殖の発祥の地野見湾では鯛やカンパチの養殖が盛んです。そんな魚介類を使った加工品なども人気です。

蟠蛇ケ森をはじめとする山もすぐ近くポンカンや文旦、小夏などの柑橘類の栽培も盛んです。温暖な気候を生かした野菜の栽培も盛んでミョウガの栽培は日本一です。

ぜひ、「すさき」のおいしいものをご堪能ください。

ふるさと納税の使い道情報

  1. (1)子どもが健やかに暮らせるまちづくりに関する事業

  2. (2)自然を生かした元気創造のまちづくりに関する事業

  3. (3)防災に強いまちづくりに関する事業

  4. (4)市長が必要と認める事項(海のまちプロジェクトの推進に関する事業)

  5. (5)その他市長が必要と認める事業

ページ上部へ