



お礼品ID:1523426
訳ありしらす干し 500g 冷凍 減塩 南知多町師崎 山庄水産
離島、北海道、沖縄県はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
※この返礼品を選ぶと使途は7月1日より自動的に南知多町が実施する【クラウドファンディング】となります。
愛知県南知多町は、しらすをはじめとしたフグ(河豚)やタイ(鯛)などの海鮮が有名な町です!
【訳ありの理由】
・イカ、タコ、エビ、アジの稚魚などが混ざる無選別品です。
・しらすでお腹が赤い個体がいますが、オキアミ等のエサによるもので、問題ございません。
・通常のしらすに比べて大きめの個体になります。
・品質や味は通常のしらすと変わりありません。
創業50年以上の歴史がある水産加工会社からお届け!
海の恵み、太陽の恵みに感謝し、1つ1つ大切に作り続けています。
師崎漁港で水揚げされたしらすを、その日のうちに釜茹でし、冷凍してお届けします。
あっさりとした塩加減で、ご飯のお供にぴったりです。
■お礼品の内容について
・訳ありしらす干し[500g]
原産地:愛知県南知多町/加工地:愛知県南知多町
消費期限:発送日から冷凍で60日
■原材料・成分
いわし類の稚魚、食塩、小イカ、小エビ
■注意事項/その他
・天候等によるしらすの不漁で、発送が大幅に遅れる場合がございますのでご了承ください。
・時期によりしらすの大きさが変わる場合がございます。
・解凍後は3日を目処に、なるべくお早めにお召し上がりください。
※画像はイメージです。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島、北海道、沖縄県はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
愛知県南知多町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
ゆいさん
- 2025年08月18日
減塩でもしっかり塩味を感じられて美味しく頂きました!おひたしにしてもご飯にかけても美味しかったです。
宇佐美昭さん
- 2025年07月15日
大ぶりで美味しいかったです。
みみさん
- 2025年01月14日
想像していたよりもたくさん入ってました 使いやすい袋に入っていて便利です 味は申し分ないです
おぐさん
- 2025年01月10日
たっぷり入ってるしとても大きいしらすで美味しい!冷凍で届くので、好きな量を解凍して食べてます。
nさん
- 2024年12月25日
注文をして、早々に届きました。ふっくらして大きめのしらすです。美味しくいただいています。
しらす人さん
- 2024年12月20日
今年も注文しました あったかごはんにのせて 美味しくいただきました
クリスティーナさん
- 2024年10月16日
食べ応えのある大きめシラスが届きました 温かいご飯と共にいただきましたが美味しかったです
愛知県南知多町のご紹介
南知多町は、愛知県知多半島南端に位置し、半島の先端と沖合に浮かぶ篠島、日間賀島などの島々からなっています。三方が海に囲まれており、三河湾国定公園と南知多県立自然公園に指定されている自然豊かな町です。
その地域特性から県下随一の漁獲量を誇る漁港の町として知名度が高く、春にはメバル、夏はマアナゴやマダコ、秋にはシラス、冬にはトラフグなど四季折々の魚介類が水揚げされます。
また、日本の渚100選にも選ばれた千鳥ヶ浜がある内海海水浴場をはじめ、町内には5つの海水浴場があり、夏には海水浴客が多く訪れる観光の町です。愛知県を始め年間300万人以上の観光客が訪れます。
しかし、近年は人口減少、少子高齢化の問題が顕著となっており、南海トラフ地震津波避難対策特別強化地域に指定され、消滅可能性都市に名前が挙がるなど厳しい現状が突きつけられています。
このような状況であっても、南知多町の交流・移住・定住促進ポータルサイト「ウミひとココロ」を開設するなど、南知多町の魅力を全国に向けて発信する取組みを行っております。
ふるさと納税についても南知多町の隠れた魅力を全国の皆さまに知っていただく一つの手段と考えて取り組んでおります。皆さまの温かいご支援をお待ちしております。
ふるさと納税の使い道情報
-
活力あふれる産業振興のまちづくり
-
潤いと快適な居住環境のまちづくり
-
健康でやさしい安心福祉のまちづくり
-
子供を守り育てる教育文化のまちづくり
-
住民と共につくるまちづくり
-
町におまかせ