初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

藤彩牛 焼肉用バラ(カルビ) 400g(南小国町)
藤彩牛 焼肉用バラ(カルビ) 400g(南小国町)
藤彩牛 焼肉用バラ(カルビ) 400g(南小国町)
藤彩牛 焼肉用バラ(カルビ) 400g(南小国町)

お礼品ID:1518137

藤彩牛 焼肉用バラ(カルビ) 400g(南小国町)

藤彩牛の肉質は、柔らかく赤身とサシのバランスが特徴です。
0.0
0
必要チケット20,000円分
お礼品発送予定時期
2025-09-22より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可・発送される月指定可)

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
発送される月指定可
2025年9月下旬~2025年10月下旬
冷凍
配送指定に関するご注意
  • ※交換申込完了後は、お届け日・発送される月の変更はできません。
  • ※交通状況や天候により、ご指定通りにお届けや発送ができない場合がございます。
  • ※自治体や提供事業者、在庫状況等の都合によりお届け日・発送される月指定ができない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け日時・時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

【馬刺しと黒毛和牛の専門店「フジチク」オリジナルブランド黒毛和牛「藤彩牛」】

藤彩牛の肉質は、柔らかく赤身とサシのバランスの良さが特徴です。
焼肉用人気NO.1!のカルビ(バラ)肉。ジューシーで肉の旨みと脂の甘みを存分に楽しんでいただけます。

最高級の肉質と霜降り。食卓を豊かに彩る牛「藤彩牛」
きめ細かい霜降り、美しい色、和牛ならではのお肉の甘み、しっかりとした食感ととろける様なやわらかさが特徴です。赤身と霜降りのバランスが良く、牛肉本来が持つ旨みをサシの甘みが引き立てます。

◆職人の目利きでA5・A4ランクの素質をもつ黒毛和牛を肥育
フジチクでは格付けA5・A4ランクになる素質を持った黒毛和牛の仔牛のみを長年の経験で培った目利きで仕入れています。
骨格がしっかりした大きく育つ牛が肉質の良い極上の黒毛和牛になると考えています。

◆熊本阿蘇山麓の牧場で肥育
藤彩牛は、阿蘇山麓のフジファームで育てられています。
阿蘇からの吹きおろしの風と豊富な地下水があり、阿蘇から湧き出るミネラル豊富な地下水を、人と同じように牛にも与えています。

◆牛がストレスなく快適に過ごせる環境づくり
各棟ごとに担当者を配置し、1頭ごとに健康管理(治療カルテの作成) を行い、朝・夕のミーティングにて情報を共有しています。

また、長年改良を続けた独自ブレンドの飼料を、牛の体調や発育に合わせて量を調節して与えています。 また、生後8ヵ月前後からお肉になるまでの約20ヵ月間、毎日地元の稲ワラを餌と一緒に混ぜて与えています。

【アレルギー】
牛肉

■生産者の声
馬刺しと黒毛和牛の専門店「フジチク」では、馬刺しの本場熊本の自社牧場で馬・牛両方の肥育を行っております。
熊本阿蘇山礫の雄大な自然と、豊富な地下水の恩恵を受けながら他の牧場よりもより長い時間をかけ丁寧に育て上げています。
また、お肉の業界において衛生管理はシビアですので国際衛生規格ISO22000を取得し、肥育・加工・販売までの一貫主義の下新鮮で安心安全なお肉をお届けいたします。
お肉のプロが仕上げた本場のお肉をぜひお楽しみ下さい。

■お礼品の内容について
・藤彩牛 焼肉用バラ(カルビ)[400g]
  原産地:熊本県/加工地:熊本県
  賞味期限:発送日より30日
  保存方法:冷凍‐18℃


お礼品詳細

配送種別 冷凍便
提供元  株式会社フジチク(南小国町)
カテゴリ    牛肉(精肉)  焼肉  黒毛和牛 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

熊本県南小国町からのおすすめお礼品

熊本県南小国町のご紹介

  1. 熊本県南小国町

九州のほぼ中央、熊本県の東北部、阿蘇外輪山のふもとに位置している南小国町。総面積の85%が山林原野で占められ、一部は阿蘇くじゅう国立公園に属し、緑に囲まれた人口約4,000人(令和4年7月末日時点)の純農村です。

全国的に知られる名湯「黒川温泉」をはじめ多くの温泉地を有し、観光業が盛んな南小国町には自然を肌で感じられるスポット、郷土料理や地元食材を使ったカフェなども揃っており、国内外からたくさんの観光客の皆様に訪れていただいております。

是非南小国町にお越しいただき『自然・食・文化』を五感で味わってください。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 町長おまかせ

ページ上部へ