初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

北海道 あか牛 焼肉用 バラ肉 1kg(200g×5パック)洞爺湖地場産品協同組合
北海道 あか牛 焼肉用 バラ肉 1kg(200g×5パック)洞爺湖地場産品協同組合
北海道 あか牛 焼肉用 バラ肉 1kg(200g×5パック)洞爺湖地場産品協同組合
北海道 あか牛 焼肉用 バラ肉 1kg(200g×5パック)洞爺湖地場産品協同組合

お礼品ID:1516596

北海道 あか牛 焼肉用 バラ肉 1kg(200g×5パック)洞爺湖地場産品協同組合

洞爺あか牛の焼肉用バラ肉1kgを北海道洞爺湖町からお届け!
0.0
0
必要チケット17,000円分
お礼品発送予定時期
お申し込み後1~2週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
冷凍
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

洞爺あか牛の焼肉用バラ肉1kg(200g×5パック)を北海道洞爺湖町からお届け!
ジューシーなコクと旨味をご堪能ください。

◆霜降りなのにヘルシーな赤身
旨みの多い赤身と適度な霜降り、和牛ならではの柔らかさが健康志向な方におススメです。
無駄な脂肪が少なく、アミノ酸やイノシン酸を豊富に含み、赤身肉本来の旨味を味わえます。

◆40日間の低温熟成
長時間かけてゆっくりと加熱することで、肉の旨味が凝縮され、風味と柔らかさが格段にアップ!
ビタミンやミネラルの損失が少なく、栄養価が保たれるので、肉のコクもそのままに閉じ込めました。

◆国内で数少ない「あか毛和牛」
「あか毛和牛」はその名の通り、褐色の毛を持つ和牛。
国内の和牛のほとんどが、霜降りを重視した黒毛和牛なのに対して、あか毛和牛は生産量が2%にも満たない品種といわれています。

洞爺あか牛は、洞爺湖を望む豊かな自然に囲まれた、神内ファームのはなわ牧場で育った牛です。
暑さに強く、体も丈夫で穏やかな性格が特徴で、草の消化能力も高いことから、放牧で育てます。

豊かな大自然の中で、のびのびと育てられた「洞爺あか牛」。
この機会にぜひ、ご賞味ください。

■生産者の声
【神内ファーム】
北海道の浦臼町にある農業法人です。
約600ヘクタールの敷地内で、和牛の生産(黒毛和種・褐毛和種)の他、ハウス野菜や花卉、マンゴー・レモンの栽培、コテージの貸出などを行っています。
はなわ牧場では、全国的にも希少な品種「褐毛和種【神内和牛あか】」の繁殖から
哺育、育成、肥育と、一貫した飼育を行っています。
広大な自然が育んだ、極上の肉質が最大の特徴です。

■お礼品の内容について
・あか牛焼肉用[1kg(200g×5パック)]
  加工地:北海道洞爺湖町
  賞味期限:発送日から半年


■注意事項/その他
※画像はイメージです。
※-18℃以下で保存してください。

お礼品詳細

配送種別 冷凍便
提供元  洞爺湖地場産品協同組合
カテゴリ    牛肉(精肉)  焼肉  あか牛 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

北海道洞爺湖町からのおすすめお礼品

北海道洞爺湖町のご紹介

  1. 北海道洞爺湖町

北海道の南西、穏やかな噴火湾に面した洞爺湖町では、数十年おきに噴火を繰り返してきた有珠山の麓で、はるか昔から人の暮らしが営まれてきました。湖(洞爺湖)、山(有珠山)、海(噴火湾)に囲まれた自然豊かなまち。交通の便もよく、観光景観に恵まれていることから、北海道有数の観光地となっています。

そして、火山が作り出した雄大な景観と、その特徴を巧みに生かして収穫された農産物や海産物は、世界でもここにしかない「大地(ジオ)の恵み」です。

食だけではない、温泉や文化でもジオパークを体感できる、日本初の「ユネスコ世界ジオパーク」認定地・洞爺湖町から、「大地(ジオ)の恵み」をお届けします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 育英資金及び学校教育事業

  2. 北海道トライアスロンを活用したスポーツ観光事業

  3. 芸術及び文化振興事業

  4. 環境・景観保全事業

  5. 子育て支援及び福祉に関する事業

  6. 使途は町におまかせ

ページ上部へ