



お礼品ID:1515555
岐阜県美濃加茂市 :山之上 梨 <新高> 1箱 約3.5kg
離島、北海道、沖縄県、東北、中国、四国、九州はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
~美濃加茂市の東部に位置する山之上町~
標高100~200mの山間の地域であり、南部は台地となっており、「山之上台地」と呼ばれています。
梨は大きいほどおいしい果物となり、小さい新高梨でも800gほど、大きいものでは1.5kgほどにも達する梨です。
新高梨の糖度は12度以上と甘く、酸味も控え目でシャリシャリとした食感がたまらない秋の味覚です。
梨農家が1つ1つ丹精込めて育て上げた新高梨をご賞味くださいませ。
[梨の美味しい食べ方・保存方法]
・梨は傷みやすい果実なので、収穫後、早めに食べるのがおススメです。
・風通しの良い冷暗所、または冷蔵庫(できれば野菜室)での保管をおススメします。
・冷やしすぎると舌が甘味を感じにくくなるので、食べる1時間~2時間前に冷蔵庫で冷やしてください。
・皮のすぐ内側にある層が一番甘味が強いので、薄くむくようにしてください。
■お礼品の内容について
・新高[約3.5kg]
原産地:岐阜県美濃加茂市
賞味期限:出荷日+3日
■注意事項/その他
※玉数のご指定ができませんので、ご了承ください。
※梨は非常にデリケートな果物です。お受け取り後はすぐに開封し、冷蔵庫等の涼しい場所で保管してください。
※冷蔵保管の場合、食べ頃は発送日から約3日以内です。
※画像はイメージです。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島、北海道、沖縄県、東北、中国、四国、九州はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
岐阜県美濃加茂市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
いちかわさん
- 2024年01月06日
甘味とみずみずしさがあり、大変美味しい。
たびびとさん
- 2023年12月19日
3セット購入 大きさはすごかったがどれも甘さが全くなかった 梨が好きで期待して多分余計に残念 因みに届いたのは9/28 この辺りでとれたものがダメだったのか...
たろうさん
- 2023年11月23日
今年の出来が悪かったのか大きさは凄いが味が全く無かった 残念
ブルーノ君さん
- 2023年10月06日
特大で味も大満足でした。
くぅさん
- 2023年09月29日
固くて歯応えがあり美味しかったです。 甘すぎず、すっぱすぎず。 味覚は個人個人違うので参考にはならないかとおもいますが、わたしの好みです。
はましおさん
- 2022年11月18日
包装は立派で、味はまずまずですが、大きさが様々な詰め合わせでした。
みみさん
- 2022年10月09日
びっくりするぐらいのとっても大きな梨が4玉入ってました! みずみずしくて、甘くて美味しい梨です フルーツは当たり外れがありますが、こちらは当たりでした
ろくさん
- 2021年10月31日
冷蔵庫を一段埋めるほどの大きな梨が6つ届きました。 みずみずしくて、とっても甘くて、大変美味しい梨でした。 1日1個食べたり食べなかったりで2週間ほどで食べきりました。 最後まで悪くなることも無く食べきることが出来ました。 来年もまたお願いしようかと思います。
岐阜県美濃加茂市のご紹介
美濃加茂市(みのかもし)は、岐阜県の中南部に位置し、木曽川と飛騨川の合流点にあります。
歌川広重が描いた浮世絵「木曽街道六十九次」の「太田」に描かれた中山道五十一番の宿場、「太田宿」として賑わいを見せていました。
宿場町として栄えたまちということもあり、交通の要衡として近隣市町村の商業の中心として栄えてきました。
現在は、大型商業施設や大手企業が工場を構える工業団地があるほか、本市特産品で約1000年の歴史がある「堂上蜂屋柿」は、その伝統と技術を受け継ぎ、今や全国でも有名な地域食品ブランドとして評価を得ています。
これまでの歴史と伝統を守りながら、「健康なまち」「持続可能なまち」の実現のために市民・団体・企業・市役所が一体となって歩む“Walkable City MINOKAMO”として、健康な心・体・社会を整えるための政策を推進しています!
ふるさと納税の使い道情報
-
1.子育て・教育
-
2.文化財保護・文化振興
-
3.環境保全・農林業振興
-
4.福祉・市民協働
-
5.その他