初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

五島の定番お菓子4種詰合せギフト計4箱【御菓子司はたなか】
五島の定番お菓子4種詰合せギフト計4箱【御菓子司はたなか】
五島の定番お菓子4種詰合せギフト計4箱【御菓子司はたなか】
五島の定番お菓子4種詰合せギフト計4箱【御菓子司はたなか】

お礼品ID:1501755

五島の定番お菓子4種詰合せギフト計4箱【御菓子司はたなか】

御菓子司はたなかの人気お菓子をセットにしました。
0.0
0
必要チケット12,000円分
お礼品発送予定時期
お申込みから1週間程度でお届け (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

【治安孝行】
五島銘菓「治安孝行(ちゃんここ)」は昭和48年、第18回全国菓子大博覧会にて名誉総裁賞(最高賞)を受賞しております。
上品な甘さの粒あんを包むもちもちの求肥。
たっぷりきな粉をまぶし風味豊かに仕上げました!
開封後は中の懐紙を掌にのせて、受け皿としてお召し上がりくださいませ。

【鬼岳饅頭】
五島のシンボル、鬼岳。
島民の誰もが思い出を持つ、天然の芝に覆われた美しい山です。
夏は鮮やかなグリーン。そしてベージュの山肌へ。
鬼岳の季節の移りかわりを、小豆あんと黄味あんで表現しています。
しっとりとあじわうことのできる二種の美味しさをお楽しみいただけます!
厳選された材料と独特の風味は、五島の観光土産品やご贈答、お茶菓子にとご好評をいただいております。

【しまつばき】
自慢のあんこと餅をサクサクの最中で包んだお菓子です。
モチーフとなっているのは五島列島に春を告げる花、椿。
青い海を背景に、紅の花が咲きほこり、目の覚めるような美しい風景が広がります。
甘い蜜たっぷりの椿の花にちなみ、天然の甘味を生かした最中をこしらえました!
サク、サク、と食べるごとに、椿の咲く五島の風景が広がります。

【お招きつばきねこ】
ふわりと広がるアーモンドとバターの香り!幸せを招く縁起のよいお菓子です。
五島の人気者つばきねこのように、たくさんの方から愛される味とビジュアルになるように焼き上げたマドレーヌ。
口いっぱいに広がるアーモンドの風味とバターの香りをお楽しみいただけます!
おいしいお菓子で生まれる笑顔が、さらなる幸せを招いてくれるという意味が込められた「お招きつばきねこ」ギフトにもおすすめです。

■お礼品の内容について
・治安孝行[4個入×1箱]
  製造地:五島市
  賞味期限:製造日から18日
・鬼岳饅頭[3個入×1箱]
  製造地:五島市
  賞味期限:製造日から20日
・しまつばき[3個入×1箱]
  製造地:五島市
  賞味期限:製造日から16日
・お招きつばきねこ[4個入×1箱]
  製造地:五島市
  賞味期限:製造日から20日




■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元  御菓子司はたなか
カテゴリ  菓子・スイーツ  焼き菓子  饅頭  その他和菓子 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

長崎県五島市からのおすすめお礼品

長崎県五島市のご紹介

  1. 長崎県五島市

五島市は、長崎港から西へ約100kmの五島列島南西部に位置しており、西海国立公園に指定された美しい自然景観を有し、遣唐使や教会等の歴史文化遺産など見どころ満載です。2018年7月には、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」として世界遺産登録されました。

また、東シナ海で取れた新鮮な魚や幻の五島牛、五島美豚、椿油などいろいろなグルメや、五島の海、自然を体験できる魅力あふれる観光地です。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.歴史・文化を生かしたふるさとづくりに関する事業

  2. 2.市民によるまちおこしに関する事業

  3. 3.自然環境の保全並びに景観の維持及び再生に関する事業

  4. 4.地域資源を活用した産業の振興に関する事業

  5. 5.社会福祉の向上及び教育の振興に関する事業

  6. 6.指定事業なし

ページ上部へ