初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

登別産国産牛ブランド【登別牧場ゆの牛(うし)】切り落とし 1kg(250g×4P)
登別産国産牛ブランド【登別牧場ゆの牛(うし)】切り落とし 1kg(250g×4P)
登別産国産牛ブランド【登別牧場ゆの牛(うし)】切り落とし 1kg(250g×4P)
登別産国産牛ブランド【登別牧場ゆの牛(うし)】切り落とし 1kg(250g×4P)

お礼品ID:1476693

登別産国産牛ブランド【登別牧場ゆの牛(うし)】切り落とし 1kg(250g×4P)

北海道から送る国産牛を提供!お肉の旨味をご堪能下さい!!
0.0
0
必要チケット12,000円分
お礼品発送予定時期
2025-08-20より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
冷凍
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

登別産国産牛ブランド【登別牧場ゆの牛(うし)】 
北海道産国産牛の切り落としを計約1kgお届けします!
登別市内の牧場で大切に育てられてブランド牛「登別牧場ゆの牛」を切り落としでご提供いたします!!
国産牛のウデ・モモ・バラを中心に、赤身肉を切り落としにしていますので、お肉をさっぱり食べたい方には、ヘルシーな赤身肉がオススメです!
薄切りにしてありますので、すき焼き・しゃぶしゃぶをはじめ、肉じゃが等お料理全般にお使いいただけます。
250gずつのパックにしてあり、使い勝手もバッチリ!北海道産国産牛の旨味を是非ご賞味ください。

◆おすすめの食べ方・レシピ
お野菜をたっぷり入れてすき焼き・しゃぶしゃぶ、肉じゃが等の煮込み料理や炒め物にてお召し上がり下さい。

◆おすすめの用途
ご家族で/ご友人と/パーティで/普段使い など

◆解凍方法
冷凍庫から冷蔵庫に移し約5時間~6時間かけゆっくりと解凍してお召し上がりください。

■お礼品の内容について
・登別産国産牛ブランド【登別牧場ゆの牛(うし)】切り落とし 1kg[250g×4P]
  原産地:北海道登別市
  賞味期限:製造日から180日


■原材料・成分
国産牛(バラ、ウデ・モモ)

■注意事項/その他
※寄附者様のご都合により返礼品を受け取れない又は受け取りが遅れた場合、
再送の手配はいたしかねますので予めご了承願います。
※冷凍便にてお送りします。
※到着しましたら-18℃以下で保存下さい。また、到着後は賞味期限に関係なくお早めにお召し上がり下さい。
※切り落とし用ブロックからカットしているため、形が不揃いであったり、複数の部位が含まれていますが、薄く均一にスライスされているため、調理しやすいお肉となっています。
部位はおまかせになります。お選びいただけませんので予めご了承ください。

お礼品詳細

配送種別 冷凍便
提供元  エスフーズ株式会社(登別市)
カテゴリ    牛肉(精肉)  その他牛肉(精肉) 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

北海道登別市からのおすすめお礼品

北海道登別市のご紹介

  1. 北海道登別市

北海道登別市は、北海道の南西部に位置しており、広大な太平洋に面し、豊かな自然環境と多種多量の温泉に恵まれ、毎年、国内外から400万人を超える観光客が訪れる日本有数の観光都市です。

その名を耳にしたことがある方も多いと思いますが、“登別温泉”はその泉質の種類の豊富さから「温泉のデパート」と呼ばれています。

本市では、この恵まれた自然や温泉などの資源をまちづくりに活かすとともに「市民と行政による協働のまちづくり」を基本に、市民と行政がともに汗を流し、互いに喜びを分かち合える、個性豊かで魅力あるまちづくりに取り組んでいます。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 教育の充実と文化・スポーツの振興に関する事業

  2. 子育て支援と保健福祉の充実に関する事業

  3. 環境保全と景観の形成に関する事業

  4. 安全安心な市民生活の充実に関する事業

  5. 市民活動の促進に関する事業

  6. 観光をはじめとする地域経済の振興に関する事業

  7. 市役所庁舎の新築、改築又は大規模改修に関する事業

  8. 寄附金に係る事業を指定しない

ページ上部へ