



お礼品ID:1467898
【2026年6月より順次発送】カイトフルーツの自宅用パッションフルーツ3kg
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
規格外のパッションフルーツをご自宅用としてご用意しました。ご自宅用は、果実外皮に色ムラ、キズ、スレがありますが、中身は問題なく美味しいパッションフルーツです。家族で力を合わせ愛情込めて作っています。爽やかな香りのパッションフルーツは、徳之島では定番の果物です。じめじめした梅雨時期を、サッパリ・爽やかにしてくれるパッションフルーツをぜひご賞味ください!
<食べごろ>
生のパッションフルーツは、皮がしわしわになってからが食べごろ。甘さがグーンと増します。届いてすぐ食べたくなりますが、もう少し我慢が必要です。
<食べ方>
そのまま食べるのはもちろん、焼酎にいれて飲んだり、ヨーグルトにかけたり、楽しみ方はあなた次第!
そのまま食べる場合は、皮がしわしわになってから、半分に切ってスプーンですくってお召し上がりください。
種も一緒にお召し上がりいただけます。プチプチの食感がたまらないですよ!
■生産者の声
カイトフルーツのパッションフルーツ栽培は、完熟堆肥・米ぬか・油かす等を投入し、土づくりを徹底した後に植え付けるだけで、あとは、自然の力で元気なパッションフルーツに仕上がります。
■お礼品の内容について
・パッションフルーツ[3kg]
原産地:徳之島伊仙町
消費期限:発送日から約2週間
■注意事項/その他
※気候状況や生育状況によっては、お届け状況にずれが生じますので、あらかじめご了承ください。
※生鮮物ですので期限は目安となります。状態をよくご確認の上、お早めにお召し上がりください。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
鹿児島県伊仙町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
ガパオライスさん
- 2025年08月30日
届いてすぐは酸っぱかったですが、 説明書きにあったとおりしばらく待ち、 シワシワになってからいただくと甘酸っぱくて美味しかったです! 量がたくさんあったため、半分はリンゴジュースを混ぜてジャムにしていただきました。また、他の果物より長持ち?するように感じました。 そして、これは個人的な意見ですが、中のタネが予想よりも硬め(かぼちゃのタネくらい?)で、食感が心地よいとは言えなかったです。 それ以外は美味しくいただけました!ありがとうございました!
クッキーさん
- 2025年08月16日
パッションフルーツが好きなので、他でも寄付をして毎年食べています。他でも同じく家庭用の物を注文していますが、こちらの品は届いたときにすでにシワシワの物も多く(熟している)急いで食べる事になりました。果肉の入りはまあまあでした。
YOUさん
- 2025年08月02日
箱を開けた瞬間から南国のいい香りがして、パッションフルーツがいっぱい入ってました。 届きたては酸味の強い味を、徐々に酸味が弱まり甘味が強く感じられるように。 いっぱい入ってるからこそ感じられる味の変化が楽しかったです。 3才の子供がパッションフルーツの虜になりました。
うさぽんさん
- 2025年07月30日
パッションフルーツが大好きでタイミングを逃さなければ毎年どこかに寄付しています。 家庭用なのでサイズまちまちで箱にごろんとそのままたくさん入っていました。 皮が厚くどうせ中身しか食べないので緩衝材が少なくても全く問題ありません。 中身もまあまあ入っていて甘酸っぱくとてもおいしいです。 これだけたくさんあると熟したものから順に毎日食べれるのでととても幸せです。 値段の割にまあまあ当たりだったかなと思います。
鹿児島県伊仙町のご紹介
長寿・子宝のまち伊仙町は、奄美群島の中央に位置する徳之島の南西部にあります。
伊仙町は、合計特殊出生率2.81(※)と日本一で、100歳を超える長寿の方が多数暮らす、小さくも不思議な大きな力を持つまちです。
多くの海岸線が国立公園となり、世界的にも稀有な自然環境と伝統的な暮らしを守っています。
この恵まれた環境で育った特産品等で心も身体も元気になる様な商品を揃えています。
ぜひ、健康長寿の源をお楽しみください!
※厚生労働省 平成20年~平成24年 人口動態保健所・市区町村別統計の概況より
ふるさと納税の使い道情報
-
特産品開発に関する事業
-
健康増進に関する事業
-
環境保全に関する事業
-
文化の保存継承に関する事業
-
子育て支援に関する事業
-
青少年育成に関する事業
-
観光及び定住促進に関する事業
-
その他町長がまちづくりに必要と認める事業