



お礼品ID:1462091
日本で水揚げされた吉切鮫の革を使用した、紳士パターンオーダー靴お仕立て券
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
IL PULEDRO (イル プレドロ)はイタリア、フィレンツェの靴工房STEFANO BEMERやMANNINAなどで腕を磨いた靴職人、神座 健次が2016年に立ち上げたメンズオーダー靴ブランドになります。
宮城県気仙沼で水揚げされた吉切鮫の革を使用した、紳士パターンオーダー靴お仕立て券になります。今まで鮫の身などは食品になっていましたが、皮部分は使い道がなく廃棄されていたところ、長野県にある老舗タンナーのメルセン社が ”もったいない精神”で廃棄されている皮を製品にして世の中に出せないかと考え試行錯誤のうえ、革の製品化に成功し今回、紳士パターンオーダー靴のラインナップに登場しました。今回の吉切鮫の革は日本エコレザー基準革に認定をされているサスティナブルな革になり環境にも配慮し、革の鞣し段階でも、靴のご使用が終わり処分する時にも有害物質を出さずとても地球に優しい革になります。
吉切革の特徴になりますが特有の革の表面に凹凸がありまた、模様が印象的でインパクトのある雰囲気を演出してくれます。革の染ですが、凹部分、凸部分それぞれに2段階の染方式を行っていて、老舗タンナーならではの細かな加工がほどこされています。革のカラーは
ブラック、アーモンド/ブラック、ボルドー、トープ/ブラウン、ブルー/ブラック、グレー/ブラックの計6色からお選びいただけます。
靴のデザインはフォーマルや、トラディショナルな定番的なデザインとサイドレースアップなどのカジュアルデザインなど全23デザインからお好みのデザインをお選びいただけます。ベースとなる木型(ラスト)は無駄のないシェイプされた、流れるような洗練されたラインが特徴の木型で、足が靴全体にしっかりと包み込まれるような履き心地を追及したもので、ラウンド、スクエア型の2種類からお選びいただけます。
サイズは23.5~29cmまでの12サイズ、ウィズはD,E,2E,3Eの細い幅からゆったり幅まで4ウィズをご用意しています。足を採寸させていただきその足に一番合う型をはじめに選択し、さらに部分的な木型修正も行いますので、既製品では味わえないお履き心地感のある、あなただけの特別な一足をお作りさせていただきます。
■生産者の声
今回使用します吉切鮫の皮はもともと使用されずに廃棄されていましたが、長野県の老舗タンナーさん(革なめし工場)がもったいない精神、地域活性化の思いもあり、この鮫革を利用してなにか製品に出来ないかと試行錯誤を重ねて仕上げました革になります。今回その鮫革特有の革の質感を引き出して鞣された革を使用しまして、オーダー靴の製作をさせていただきます。宮城県で水揚げされた鮫革を使用して作らている靴は当工房以外ほとんどないかと思いますので、是非この雰囲気のある吉切鮫革のオーダー靴をお楽しみいただけましたらと思います。
■お礼品の内容について
・吉切鮫革を使用した紳士オーダー靴お仕立て券[1枚]
サービス提供地:神奈川県鎌倉市
有効期限:発送日から5年間
■提供サービス
紳士オーダー靴一足分のお仕立て券
■注意事項/その他
こちらはご来店いただき、足の採寸や靴の仕様をお選びいただきますので、店舗へご来店可能な方のみお申込みいただきますようお願いいたします。
お申込み後、オーダーお仕立券を送付させていただきますので、お受け取り後、別途オーダーのご予約をお願いいたします。
お仕立て券に記載のお電話またはメールにてご予約をお願いいたします。お気軽にご来店・お問い合わせください。
完成までの納期につきましては、オーダー内容により異なりますので、お問い合わせください。
※お仕立て券は必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※お仕立て券は期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎますとご利用頂けません。
※お仕立て券の払戻等は出来ません。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
神奈川県鎌倉市からのおすすめお礼品
神奈川県鎌倉市のご紹介
12世紀末、源頼朝により幕府が開かれた鎌倉は、三方を山に囲まれ、一方が海に面した特徴的な地形から、みどりと青の鮮やかなコントラストが織りなす美しい自然景観に恵まれたまちです。
そして、今も残る多くの神社仏閣などの歴史的遺産は、長い年月のなかで守り続けられ、今日でも中世の社会を支えた繁栄の歴史と華やかな文化を現在に伝えています。
鎌倉市では、先人たちから受け継いだ美しい自然景観や歴史的遺産を大切にし、次の世代に確かなかたちで引き継いでいくため、ふるさと寄附金を通じた皆様からの応援を心よりお待ちしております。
ふるさと納税の使い道情報
-
かまくらの歴史的遺産や文化財を守るために・・・
-
みどり多いかまくらの自然景観を守るために・・・
-
かまくらの子どもたちが健やかに育つ環境を整えるために・・・
-
かまくらの学校教育を充実させるために・・・
-
災害に強いかまくらにするために・・・
-
歩きやすく快適なかまくらの道路を整備するために・・・
-
かまくらに訪れる観光客の方が快適に過ごせるために・・・
-
かまくらの健康づくり、福祉の環境を整えるために・・・
-
地球環境に配慮した、人にも動物にもやさしい街をつくるために・・・
-
かまくらの消防機能の充実のために・・・
-
かまくらの産業の振興のために・・・
-
使途の指定なし
-
緑地保全基金
-
風致保存基金
-
こどもの夢応援基金
-
就学援助基金
-
教育文化施設建設等基金
-
一般廃棄物処理施設建設基金
-
スポーツ施設建設基金
-
図書館振興基金
-
景観重要建造物等保全基金 旧華頂宮邸
-
景観重要建造物等保全基金 旧鎌倉図書館
-
景観重要建造物等保全基金 鎌倉市立御成小学校旧講堂
-
景観重要建造物等保全基金 鎌倉文学館
-
景観重要建造物等保全基金 建物の希望なし
-
かまくらエール基金(市民活動推進基金)
-
かまくらの文化を創造発信するために・・・