初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

【さとふる限定】《日本製》訳ありムコタオル バスタオル 3枚セット 005A506
【さとふる限定】《日本製》訳ありムコタオル バスタオル 3枚セット 005A506
【さとふる限定】《日本製》訳ありムコタオル バスタオル 3枚セット 005A506

お礼品ID:1457551

【さとふる限定】《日本製》訳ありムコタオル バスタオル 3枚セット 005A506

カラーバリエーション豊富な訳ありB品バスタオル3枚セット
4.3
16
必要チケット7,000円分
お礼品発送予定時期
2025-08-25より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可・発送される月指定可)
受付期間外

次回入荷時期は未定です。

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
発送される月指定可
2025年8月下旬~2026年8月下旬
配送指定に関するご注意
  • ※交換申込完了後は、お届け日・発送される月の変更はできません。
  • ※交通状況や天候により、ご指定通りにお届けや発送ができない場合がございます。
  • ※自治体や提供事業者、在庫状況等の都合によりお届け日・発送される月指定ができない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け日時・時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

《カラーバリエーション豊富な訳ありB品バスタオル》
日常使いに支障はきたしませんが、ほつれ・汚れ・縫製ミスがあるものをB品としています。
製造・加工で糊を使わない「ムコタオル」なので、綿本来の風合いを残し、吸水性を発揮します。
くすみカラーなど、おしゃれで可愛いカラーバリエーション様々なバスタオルをお届けします!

○ 製造・加工で糊を使わない「無糊タオル=ムコタオル」
糊を使わないから、綿本来の吸水性を十分に発揮し、綿本来の風合いを感じられる優しい肌触り。
泉州タオル独自製法「後晒し製法」×「ムコタオル」により、使い始めから清潔で、高い吸水性です!

訳ありB品バスタオル3枚セット
サイズ:約60×118〜125cm
重さ:1枚あたり約281〜300g

■生産者の声
一般的に糸に強度を持たせるために糊を使用しますが、吸水性を阻害され、何度か洗わないと吸水しない場合がございます。
ムコタオルは独自の技術で糊を使わずに丁寧に織り上げているので、綿本来の吸水性を十分に発揮し、綿本来の風合いを残し、柔らかく優しい肌触りです。
さらに、織り上げたタオルについた不純物を取り除く後晒し製法によって使い始めから清潔で、より吸水性が上がります。
糊を使わないことにより、排水に糊を流すことがないので、水質汚染を減らし、糊をつけるための電気・熱エネルギーの使用を大幅にカットしているため、CO2削減にも繋がっています。
人にも環境にも優しいムコタオルをぜひお試しください。

■お礼品の内容について
・訳ありムコタオルバスタオル[3枚]
  製造地:大阪府泉佐野市


■原材料・成分
綿100%

■注意事項/その他
※画像はイメージです。
※モニターの発色具合によって、実際の色味と異なる場合がございます。
※ダメージや汚れ等がございますので、気になる方はご購入ををお控えください。
※同じ色のタオルが複数枚入る場合がございます。ご了承ください。

当該返礼品は、区域内の工場において、織り上げから加工・包装・発送まで全ての工程を行っています。(告示第5条第3号に該当)

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元  muko and株式会社
カテゴリ  雑貨・日用品  タオル  その他タオル 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お礼品レビュー

4.3

しんちゃんさん

  • 2025年06月15日

三色のバスタオルはそれぞれサイズも大きく、柔らかな触り心地でとても気持ちよいです。 糊付けされているので洗うまでは独特な匂いしますが、とてもお得な返礼品です

石川一義さん

  • 2025年05月12日

寄付のお礼として、バスタオル3枚を送って頂きました。 訳ありの品物との事でしたが、家で使う分には差し支えありませんでした。 大きさも正規の品物と同じで吸水もよく、満足して使っております。 ただ、色が選べると良いと思います。

のりさん

  • 2025年03月05日

とても良いです。

けんままさん

  • 2025年02月08日

3枚入りで、触り心地フワフワで良いです。ただ、一部糸が出ていたり、1枚のタオルが途中で色が違う変わっているものもありました。質には問題ないです。 我が家では、気にならないため次回もお願いしたいと思います。

ももさん

  • 2025年01月10日

大きさはちょうど良いバスタオルのサイズ 洗うとふわふわでした。 薄さは普通です。イベントで貰えるようなタオルのような、ペラペラではないです。色は白、茶、薄ピンクで無地で使いやすいです。

りひさん

  • 2024年08月31日

訳ありとは思えないくらい良いタオルでした。耐久性は分かりませんが、ふわふわで使い心地が良いです。大判なので個人的にはもうワンサイズ小さめがよかったかも。

オゴジョジョさん

  • 2024年08月01日

タイトル訳ありですが、 日常使う分には品質としては問題ありません。 消耗品なので、またリピートするかもリストのひとつとなりました。

かさん

  • 2024年07月03日

生地が意外と薄かったです。

チャックさん

  • 2024年06月20日

ちょうどいい薄さのタオルです フワフワではないけど、速乾、吸水もよいです

むむむむさん

  • 2024年05月31日

何回洗濯してもフワフワのままで凄く満足してます!

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

大阪府泉佐野市のご紹介

  1. 大阪府泉佐野市

大阪市と和歌山市のほぼ中間に位置し、背後に一部が金剛生駒紀泉国定公園に指定された和泉山脈を擁し、美しい山河、緑あふれる恵まれた自然環境にあります。商・工・農・漁業がそれぞれバランスよく栄えてきましたが、関西国際空港の開港などに伴う人口の増加とともに、商業・サービス業が盛んになっています。

名前の由来は、中世以来の村名「佐野」に旧国名和泉を冠したもので、伝承では「狭い原野」ということから「狭野」というようになり、それが転じて「佐野」とよばれるようになったといわれています。

昭和23年4月1日、佐野町の市制施行により泉佐野市が誕生し、昭和29年、南中通村、日根野村、長滝村、上之郷村、大土村の5カ村が合併し、現在の市域が形成されています。

平成6年9月に開港した関西国際空港によるインパクトを最大限に活用し、世界と日本を結ぶ玄関都市として、21世紀にふさわしい国際都市をめざしてまちづくりに取り組んでいます。

ふるさと納税の使い道情報

  1. (1)まなびプロジェクト(教育施設等の公共施設整備)

  2. (2)未来を創る教育プロジェクト(学力・体力向上推進、いじめ・不登校対策、奨学金貸付)

  3. (3)ともにいきるプロジェクト(社会福祉活動推進)

  4. (4)人づくりプロジェクト(国際交流振興)

  5. (5)にぎわいづくりプロジェクト(観光振興)

  6. (6)こどもプロジェクト(子育て支援)

  7. (7)地域のアートプロジェクト(芸術文化振興)

  8. (8)クリーンプロジェクト(環境美化推進)

  9. (9)ふるさとプロジェクト(歴史文化保存)

  10. (10)本の泉プロジェクト(図書館資料の充実)

  11. (11)わがまちプロジェクト(町会・自治会振興)

  12. (12)スポーツ振興プロジェクト(生涯スポーツの振興)

  13. (13)メディカルプロジェクト(医療環境整備)

  14. (14) スケートリンクを核としたまちづくり事業(関空アイスアリーナプロジェクト)

  15. (15)災害対策事業(災害対策プロジェクト)

  16. (16)関空・航空支援プロジェクト(関空・航空支援事業)

  17. (17)#ふるさと納税3.0支援事業

  18. (18)古民家再生支援事業

  19. (19)大阪・関西万博応援プロジェクト(大阪・関西万博応援事業)

  20. (20)魅力創造発信プロジェクト(魅力創造発信事業)

  21. (20-1)泉佐野郷土芸能の集い(魅力創造発信事業)

  22. (20-2)りんくう花火(ENJOYりんくう)(魅力創造発信事業)

  23. (20-3)ザ・まつり in Izumisano(魅力創造発信事業)

  24. (20-4)泉州YOSAKOIゑぇじゃないか祭り(魅力創造発信事業)

  25. (21)未来のメダリスト練習拠点支援プロジェクト(未来のメダリスト練習拠点支援事業)

  26. (22)豊かな海づくり支援プロジェクト(豊かな海づくり支援事業)

  27. (23)看護学生応援プロジェクト(学習環境の質向上等)

  28. (99)市長におまかせ(使途を指定しない方はこちらをお選びください)

  29. (100)その他のプロジェクト

ページ上部へ