初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

柳フルーツ園の訳あり富有柿 約5kg

お礼品ID:1456567

柳フルーツ園の訳あり富有柿 約5kg

パリッとした爽やかな甘さとシャキシャキとした歯触りが特徴
3.8
4
必要チケット8,000円分
お礼品発送予定時期
2025-10-14~2025-12-25 (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

富有柿はふっくらと丸みがあり、パリッとした爽やかな甘さとシャキシャキとした歯触りが特徴です。完熟したものは、甘い果汁を存分に満喫していただけます。また、やわらかく完熟した富有柿は、冷凍しシャーベット状でお召し上がりいただくのも、ジャムに加工してお召し上がりいただくのもおすすめです。

※訳あり品の為、大小サイズ混合となっております。また、キズや変形等もございます。

■生産者の声
世界遺産“高野山”の麓にある農園『柳フルーツ園』です。自然豊かな傾斜地を活かし、太陽をたっぷり浴びた畑でこだわりのフルーツ栽培と果実加工品を製造しています。
柳フルーツ園のフルーツは、栽培期間中農薬を減らして栽培しており、特に富有柿とみかんは除草剤を使用していません。より安心・より安全・より美味しくをモットーにフルーツ栽培をしています。

■お礼品の内容について
・訳あり富有柿[約5kg S~2Lサイズ(15~25玉)]
  原産地:和歌山県橋本市
  賞味期限:発送日から約7日


■原材料・成分
富有柿

■注意事項/その他
・生鮮品の為、ご到着後は早めの開封、確認を行ってください。
・訳あり品の為、大小サイズ混合となっております。また、キズや変形等もございます。
・賞味期限は1週間ございますが、やわらかく熟してしまいますので、お早めにお召し上がりください。
・農産物ですので天候な影響で収穫量や収穫時期等が遅れてしまう場合がございます。
・画像はイメージです。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元  柳フルーツ園
カテゴリ  果物・フルーツ  柿(カキ) 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 ~2025-12-20
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

和歌山県橋本市からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

3.8

ゆさん

  • 2024年12月15日

熟したら美味しくいただけました

ぴいさん

  • 2024年11月20日

サイズがバラバラなだけで きれいな柿が2段 箱に入って届きました♪ どれも固めで 日持ちしそうで良かったです。 届いてすぐひとつ食べましたが 甘くて美味しかったです! ありがとうございました。

ももさん

  • 2024年11月02日

箱に2段に分けられた、たっぷりの富有柿。 すぐ食べられる頃のものから、少し経ってからも食べられる頃の物までたっぷり。計ってはいませんがきっと5キロ以上あるんじゃないかな〜。20個も入っていました。 食感も良く甘くて美味しかったです! 来年もお願いしようと思います。

たんたんさん

  • 2024年10月27日

富有柿にしては、時期が早くない?と思いながら、楽しみに箱を開けました。 なんと、柿と言ったらオレンジ色のはずが、まだまだ緑色が残っているまるで貧血の様な柿が並んでるではありませんか。 とりあえ食べれそうなオレンジ色の柿は1つか2つだけ。他の柿が食べ頃のオレンジ色になるのはいつになるんだろうと、ため息が出ました。送り主はこの返礼品をどんな思いで送られたんでしょうか。残念ですが、2度と頼みません。柿には罪が無いのでオレンジ色になるまで待つつもりですごが、美味しさには期待ゼロ0️⃣です。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

和歌山県橋本市のご紹介

  1. 和歌山県橋本市

高野山の麓を流れる「紀の川」 その恵みによって与えられた食と伝統をご堪能ください

橋本市は和歌山県の北東端に位置し、大阪府と奈良県に接しています。高野街道と伊勢(大和)街道が交わる「紀州わかやまの玄関口」にあたり、16世紀末、高野山中興の祖応其上人(おうごしょうにん)が荒地を開き、市の中央を流れる紀の川に長さ130間(約240m)の橋を架け、高野山へ往来する人々のための宿場町として、「橋本」と名づけたのが始まりと言われています。

現在も交通・鉄道の要衝地で、大阪都心部まで電車で40分の通勤圏でありながら、豊かな自然に囲まれ、都市と田舎が共存するまちで柿やぶどう・卵などの魅力的な特産品があります。特に卵は県下随一の生産量を誇り、地元特産品を使ったユニークなオムレツメニュー『はしもとオムレツ』を提供する店舗がたくさんあります。

橋本市では、元気なまち橋本を目指し、「若い世代の希望をかなえる、住んでよかった住みたくなるまち」をスローガンに、子育て環境・支援の充実、企業誘致、移住定住促進など様々な課題に取り組むと共に、伝統産業である紀州へら竿の継承や日本屈指の産地であるパイル織物の販路拡大にも力を入れています。

橋本市を応援していただける皆様からのご支援をお待ちしています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 産業の振興に関する事業

  2. 結婚・妊娠・出産・子育ての支援に関する事業

  3. 住み続けられる魅力あるまちづくりに関する事業

  4. その他(市長が必要と認める事業)

  5. 市内の私立学校を応援しよう!(初芝橋本中学校・高等学校)

  6. 市内の私立学校を応援しよう!(きのくに子どもの村学園)

ページ上部へ