初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

くまもとの果樹園 デコポン缶詰10缶セット
くまもとの果樹園 デコポン缶詰10缶セット
くまもとの果樹園 デコポン缶詰10缶セット
くまもとの果樹園 デコポン缶詰10缶セット

お礼品ID:1447400

くまもとの果樹園 デコポン缶詰10缶セット

デコポンのギフト用缶詰10缶セット
4.4
7
必要チケット15,000円分
お礼品発送予定時期
2025-11-25より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

熊本の特産品「デコポン」の缶詰10缶セット。
熊本の特産品でもある「デコポン」の深い味わいと豊かな香りを生かしてシラップで包んだ缶詰を10缶セットのギフトにしてお届けします。
子どもからご年配の方まで幅広く人気があるので、内祝、出産内祝、敬老の日、母の日や父の日、お中元、お歳暮、御年賀にいかがでしょうか。
日持ちがするため、災害用の備蓄としてもおすすめです。

■生産者の声
豊かな自然の中でつくられたフルーツや野菜を食卓にお届けできるよう、工場ではHACCPシステムに基づいた衛生管理を行う熊本果実連。
品質マネジメント規格であるISO9001、食品安全マネジメント規格であるFSSC22000の認証を取得し、安心で質の高い製品づくりを目指しています。

■お礼品の内容について
・くまもとの果樹園[300g(10缶/セット)]
  原産地:熊本県宇城市/製造地:熊本県熊本市
  賞味期限:製造日から3年


■原材料・成分
デコポン(熊本県)、砂糖・ぶどう糖果糖液糖/香料、酸味料

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元  宇城市ふるさと納税活性化協議会
カテゴリ  惣菜・加工品  缶詰・瓶詰  果物 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

熊本県宇城市からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

4.4

たまんちゃんさん

  • 2025年09月30日

デコポン大好きだけど、季節的になかなかスーパーに出回らないので、缶詰で食べれて最高でした! 子どもたちも喜んで食べました!

ライさん

  • 2025年07月30日

さっぱりしていて美味しいデコポン缶詰です!缶詰なので非常食として置いておこうと思うのですが、いつもあっという間に食べてしまいます。

おっちゃんさん

  • 2025年07月17日

デコポンの缶詰を初めて知りました。商品を勝手に大きなものを想像していたので、ちょっと小さいと思いましたが、デコポン自体は粒がとてもきれいで美味しかったです。息子が喜んで食べています。

Coolredwings さん

  • 2025年07月17日

さすがデコポン!!!みかんの缶詰とは一味違って美味しいです

わたわたさん

  • 2025年07月17日

粒が大きくて美味しかったです

チャーリーさん

  • 2024年10月14日

デコポンの缶詰初めて見て味見したくなりました。とても美味しく、無くなったらまた頼みます!

福井さん

  • 2024年06月02日

物価の高騰でミカンが高くなったのに美味しい柑橘系の果物が食べれて良かったです。また来年も頼もうと思います

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

熊本県宇城市のご紹介

  1. 熊本県宇城市

熊本県のほぼ中央に位置し、バラエティに富んだ自然と都市的機能を併せ持つ、バランスのとれた豊かな地域です。その多彩な自然条件を生かし、米、メロン、デコポン等の柑橘類、花卉、野菜、落葉果樹などの栽培が盛んです。

特に、ポンカンと清見を掛け合わせた品種“デコポン(=シラヌヒ)”は、宇城市(旧不知火町)が発祥の地です。

また、完全な形で現存する明治時代の港「三角西港」は、平成27年に世界文化遺産に登録されました。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.質の高い教育、文化の向上に関する事業

  2. 2.地場産業の育成と雇用の促進に関する事業

  3. 3.観光の振興に関する事業

  4. 4.健康づくりに関する事業

  5. 5.環境循環型社会の構築に関する事業

  6. 6.その他目的達成のために市長が必要と認める事業

ページ上部へ