初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

みつせ鶏どぶ漬から揚げ1箱(鳥栖市)
みつせ鶏どぶ漬から揚げ1箱(鳥栖市)
みつせ鶏どぶ漬から揚げ1箱(鳥栖市)
みつせ鶏どぶ漬から揚げ1箱(鳥栖市)

お礼品ID:1447380

みつせ鶏どぶ漬から揚げ1箱(鳥栖市)

みつせ鶏本舗の名物「とりトロ」の贅沢唐揚げ!
0.0
0
必要チケット10,000円分
お礼品発送予定時期
2023/10/17から順次発送 ※2023/10/17以降のお申し込みは2週間程度で発送いたします。 (お届け時間帯指定可・発送される月指定可)

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
発送される月指定可
2025年10月中旬~2026年3月下旬
冷凍
配送指定に関するご注意
  • ※交換申込完了後は、お届け日・発送される月の変更はできません。
  • ※交通状況や天候により、ご指定通りにお届けや発送ができない場合がございます。
  • ※自治体や提供事業者、在庫状況等の都合によりお届け日・発送される月指定ができない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け日時・時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

みつせ鶏本舗の名物『どぶ漬から揚げ』が、ご家庭で楽しめるセットです!

「おいしさの秘密は秘伝のたれと、とりトロにあり」

1羽からわずかに2つしかとれない「とりトロ(手羽に近い肩周辺の肉)」を使用。身を皮で包むように手巻きし、冷凍しています。
ご家庭で解凍後カラリと揚げて、甘辛さが絶妙なオリジナルのタレにくぐらせれば、ジューシーでふくよかな美味しさを堪能できます。

<お召し上がり方>
●フライ調理
から揚げを冷蔵庫で解凍または流水解凍し、油温170℃で約4分30秒間加熱してください。
※調理時間は目安です。

■生産者の声
自然豊かな九州・佐賀で 1926年 米穀商として創業。1963年 (有)横尾商店を設立、鶏肉加工生産を開始。
佐賀を拠点として、北部九州にある生産農家と”よい鶏”づくりの道を歩んでまいりました。
「みつせ鶏」は世界の鶏を研究し たどり着いた赤鶏です。両親ともに赤鶏をもつ「みつせ鶏」、美味しさと安心安全な鶏づくりを徹底し、ヨコオは一貫生産を行っています。
そして今、地域農業を未来へ継ぐために持続可能な「循環型農業」の取り組みを進めています。みつせ鶏から出る鶏糞を完熟堆肥にして耕種農家に供給し、育った飼料米をみつせ鶏の餌にすることがヨコオの循環型農業です。
丹精こめたみつせ鶏を先進の技術で加工し、全国へお届けしています。

■お礼品の内容について
・みつせ鶏どぶ漬から揚げ1箱[780g(から揚げ12個×2、タレ70g×2)×1箱]
  原産地:鶏肉:九州産/製造地:佐賀県/加工地:佐賀県
  賞味期限:製造日から180日間


■注意事項/その他
・一度解凍したものを再び凍らせると味、品質、鮮度が落ちますので 早めにお召し上がりください。
・肉に調味をしています。中心部まで十分に加熱してお召し上がりください。
・画像はイメージです。
・予告なくパッケージや箱が変更になる場合がございます。

■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。

お礼品詳細

配送種別 冷凍便
提供元  株式会社ヨコオフーズ(鳥栖市)
カテゴリ    鶏肉  唐揚げ 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

佐賀県鳥栖市からのおすすめお礼品

佐賀県鳥栖市のご紹介

  1. 佐賀県鳥栖市

鳥栖市は佐賀県の東端、福岡県との県境に位置しています。北部には雄大な九千部山を擁する脊振山地が連なり、南部には筑後川が悠然と流れる、自然に恵まれたまちです。地名は、字のとおり「鳥の栖(すみか)」という意味で、市内全域でメジロやカササギなど多くの野鳥を見ることができます。

また、鳥栖市は長崎街道が分岐する場所でしたので、古くから人・モノ・文化が交わるまちです。九州の陸上交通の要衝という地理的優位性を活かして、九州の物流の拠点として発展を遂げてきました。

全国的に少子高齢化・人口減少が問題になっている中、鳥栖市は着実に人口が増加している数少ないまちです。さらに、近年では鳥栖市をホームタウンとするJリーグ・サガン鳥栖や女子バレーボールVリーグ・久光スプリングスの活躍がまちを盛り上げています。

まちに暮らし、関わる人々が豊かさを実感し、支え合いながら、明るく健康で安心して過ごすことのできるまちを目指し、鳥栖市はもとより、県境を越えて九州の活力につながるような施策を展開していきます。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 子育て、教育、福祉に関する事業

  2. 産業、観光に関する事業

  3. 自然環境、生活環境に関する事業

  4. スポーツ、文化に関する事業

  5. サガン鳥栖支援に関する事業

  6. SAGA久光スプリングス支援に関する事業

  7. 市長におまかせ

ページ上部へ