初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

熊本 キムチの里オリジナルの国産キムチ 倭播椒三種詰め合わせ
熊本 キムチの里オリジナルの国産キムチ 倭播椒三種詰め合わせ
熊本 キムチの里オリジナルの国産キムチ 倭播椒三種詰め合わせ
熊本 キムチの里オリジナルの国産キムチ 倭播椒三種詰め合わせ

お礼品ID:1444530

熊本 キムチの里オリジナルの国産キムチ 倭播椒三種詰め合わせ

キムチの里オリジナルキムチである倭播椒の中でも特に人気の高い製品を詰め合わせました。ギフトにも◎!
0.0
0
必要チケット12,000円分
お礼品発送予定時期
2025-09-29より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
冷蔵
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

キムチの里では、30年以上前から、オリジナルキムチである倭播椒を提供しております。
職人たちが、一つ一つ丹精を込めて造り上げたキムチをご賞味ください。

今回はその中でも、人気の高い製品を詰め合わせました。
それぞれ、白菜・胡瓜・大根を主原料としたキムチをご用意いたしました。

倭播椒巻は、白菜を主原料としたキムチになります。
スライスした大根、人参と昆布を丁寧に白菜巻きこみ、独自のタレに漬け込んだ製品です。
皆様のお好きな熟成具合でご堪能いただけます。
ミルフィーユ状になっておりますので、
ホールケーキのようにカップ内でカットし、お召し上がりいただくと一口で凝縮された旨味がご堪能いただけます。

かっぱ倭播椒は、胡瓜を主原料としたキムチになります。
丁寧に種をくり抜いた胡瓜に、細切り大根のキムチを詰め込みました。
胡瓜のしゃきしゃきの歯触りに細切り大根のキムチが良く合います。
一つ食べると箸が止まらなくなる丁度良い辛さです。
中は、食べやすいサイズにカットしておりますので、そのまま食卓へ並べることができます。

すずしろ倭播椒は、大根を主原料としたキムチになります。
今回は辛口をご用意いたしました。
独自の方法で下漬した大根は、大根本来の甘さが良く生き、
そこへオリジナルキムチタレを絡めることで、甘さと辛さのバランスが絶妙なキムチが完成いたしました。
辛口は、酒のつまみに一番合う辛さでで仕上げております。

3品ともに小箱にお入れしておりますので、ギフトとしてもお使い頂けます。

「倭播椒」という独特のキムチの呼び方の由来について

キムチの里では、30年以上も前から、熊本にてキムチを製造しております。
当時は、日本で製造するキムチというものが珍しく、韓国産のものかをよく尋ねられました。
もちろん、韓国産には負けない美味しいキムチを製造している自信はありましたが、
中々、日本製造のキムチが浸透しない中、
何か日本で製造しているキムチだと分かるような言い方はないかと考えておりました。
そこで、下記のようないわれにより、「キムチ」ではなく、キムチの里では「倭播椒」と呼ぶようになりました。

1542年(天文11年)にポルトガル人が豊後(大分県)にもたらしたトウガラシ(佐藤信淵『草木六部耕種法』)を大友宗麟が朝鮮半島に伝えました。
17世紀初めの朝鮮の『芝峰類説』にトウガラシは倭国から来たという記述があります。
また、倭の国から来たトウガラシ(蕃椒)という意味で「倭蕃椒」と呼ばれました。
文禄の役(1592年)、慶長の役(1597年)の頃には、朝鮮半島の一部にこのトウガラシはあったと見られ、
豊臣秀吉の兵たちが珍しいものとして持ち帰ったものとされています。
貝原益軒の『大和本草』(1709年)、越谷吾山の『物類称呼』(1775年)などにこのことが記され、「高麗胡椒」と呼ばれています。
キムチの里では、この古の事柄により「倭播椒」の名称を頂き、製品名と致しております。
尚、播の漢字は、心を込めた手造りの思いを込めて草冠を手偏に変えております。

◆おすすめの食べ方
そのままお召し上がりいただけます。

◆おすすめの用途
ギフト/お歳暮/お祝い/贈答品など

◆保存方法
冷蔵庫で保管の上、開封後はお早めにお召し上がりください。

◆包装方法
倭播椒巻 カップ/かっぱ倭播椒 カップ/すずしろ倭播椒 真空袋

■生産者の声
創業から50年を越える漬物屋になります。
阿蘇の大自然で育まれた野菜や、自社農園の野菜を主に使っており、安全な国産野菜を使用しております。
野菜の選別、下漬から調味、袋詰めまでの全工程を、丁寧に同工場で行っております。
野菜、調味液、製品と、専用の冷蔵庫でそれぞれに適した温度管理で保管・保存しております。

2016年の熊本地震にて、本社家屋、工場が全壊や一部倒壊しましたが、
2019年に新工場にて稼働を開始いたしました。
より深く、丁寧な製品づくりに臨める環境となり、日々皆様に美味しい製品がお届けできるよう製造に励んでおります。

■お礼品の内容について
・倭播椒巻[300g×1カップ]
  原産地:国産/製造地:熊本県/加工地:熊本県
  賞味期限:製造日から28日
・かっぱ倭播椒[300g×1カップ]
  原産地:国産/製造地:熊本県/加工地:熊本県
  賞味期限:製造日から14日
・すずしろ倭播椒[300g×1袋]
  原産地:国産/製造地:熊本県/加工地:熊本県
  賞味期限:製造日から30日


■注意事項/その他
パッケージは予告なく変更する場合がございます

■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。

お礼品詳細

配送種別 冷蔵便
提供元  有限会社吉原食品 キムチの里
カテゴリ  惣菜・加工品  漬物  キムチ 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

熊本県益城町からのおすすめお礼品

熊本県益城町のご紹介

  1. 熊本県益城町

熊本県の中央部に位置する益城町は、西に熊本市、東に阿蘇の山々を見渡せる緑豊かなベッドタウンです。北部には畑、中央部には田園、南部には山があり、この肥沃な大地では、全国的に有名なスイカやヒノヒカリ、果物などの栽培が盛んに行われている都市と自然の調和がとれたまちです。

四季折々の変化も豊かで、春は秋津川の桜、夏は蛍、秋は紅葉と美しい景観があふれています。

阿蘇くまもと空港や益城熊本空港ICを有する便利な町、熊本の空と陸の玄関口へお越しになってみませんか。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 熊本地震からの復旧復興支援

  2. まちづくり支援

  3. スポーツ・文化振興支援

  4. 福祉活動支援

  5. 教育活動支援

  6. 自治体におまかせ

ページ上部へ