初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

活き蝦夷あわび 6個
活き蝦夷あわび 6個
活き蝦夷あわび 6個
活き蝦夷あわび 6個

お礼品ID:1442546

活き蝦夷あわび 6個

鮮度抜群の贅沢な味わいの活あわび。
5.0
1
必要チケット16,000円分
お礼品発送予定時期
2025-08-22より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)

離島、北海道、沖縄県、東北、中国、四国、九州はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
冷蔵
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

コリコリとした食感で噛むたびに上品な甘みが広がります。
お刺身はもちろん、バターで焼いて醤油・お酒を少々、レモンを絞ってもおすすめです。
普段自宅ではなかなか味わえない贅沢で特別な味わいを、外房いすみの海の香りと共にご堪能ください。

■生産者の声
\小さくても旨さは特大/
陸上養殖で育てた、国内産の身の柔らかな鮑で特別なひとときを。
現在皆さまにお届けしているのは50g前後、約7cmの鮑ですが、しっかりとした旨味を感じることができます。
国産鮑を復活させるため、鮑を安定的に生産し、全国へ発送していきます!

鮑は独自の養殖設備とICT化により、ストレスのない環境で伸び伸びと生育させており、
さらに植物ベースの人口餌を与えることで、鮑の健康にも良く、臭みのない肝と、身のしまった厚みのある鮑に育っています。

■お礼品の内容について
・蝦夷あわび[50g前後×6個]
  原産地:千葉県いすみ市
  消費期限:出荷日+3日

■原材料・成分
蝦夷あわび

■保存方法
保存する場合には冷蔵庫で保管してください。
直ぐに食べずに一時保存される場合は、アワビの箱に入っていた海水に浸したシートで包んで保管し、消費期限内にお召し上がりください。

■注意事項/その他
※生き物につき個体差があり、大きさは前後します。
※あわびの肝につきましては安全のため生食は避け、しっかり加熱した後に召し上がってください。
※稀に死着することがございますが、冷蔵庫での凍死になりますので品質には問題ございません。


【さとふるより】
※貝類には鮮度とは関係なく菌が付着している場合があり、体調が優れない方が召し上がると中毒症状が現れる可能性がございます。
※召し上がって体調を崩された場合は、さとふる・提供元・自治体は責任を負いかねます。

お礼品詳細

配送種別 冷蔵便
提供元  A´Culture株式会社
カテゴリ  魚介・海産物    鮑(アワビ) 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島、北海道、沖縄県、東北、中国、四国、九州

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島、北海道、沖縄県、東北、中国、四国、九州はお届けできません。

千葉県いすみ市からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

5.0

necosanさん

  • 2024年11月21日

あまり期待せずに、申込みしましたが、コリコリしていて美味しかったです。 殻の外し方はYouTubeをみて、参考にしました。 思ったより大きかったです。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

千葉県いすみ市のご紹介

  1. 千葉県いすみ市

いすみ市は、温暖な気候と肥沃な耕地に恵まれ四季折々の農作物が豊かに実る「田園都市」です。近くの砂浜には毎年アカウミガメが産卵に訪れ、田んぼにはコハクチョウも舞い降りる、自然が豊かなまちです。主な産業は農業で、内陸部で米、野菜の生産や畜産などが行われています。漁業は近海に良好な漁場を有し、水揚げ量日本トップクラスを誇るイセエビやたこなど、様々な種類の海の幸が揚がっています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1 市長が特に必要と認める事業(いすみ鉄道応援プロジェクト・いすみ有機農業プロジェクトなど)

  2. 2 人口減少に歯止めをかける事業(移住・定住の促進、関係人口の拡大、子育て・教育施策の充実)

  3. 3 地域経済の発展で雇用を拡大する事業(農水産業の人材確保・育成、地域資源を生かした経済の活性化)

  4. 4 幸せに暮らすために必要な生活インフラの整備を進める事業(地域防災力の向上、生活利便性の確保)

ページ上部へ