



お礼品ID:1431878
山梨市産プラム 太陽 約1.7kg(9~12玉)
離島、沖縄県はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
プラムの生産量日本NO.1(※1)の山梨県山梨市で栽培しており、貴陽の親としても知られています。
鮮紅色の果皮に乳白色の果肉を持ち、糖度は高く酸味はそれほど強くありません。果皮が黒く見えるほど深みのある赤色をしているのも特徴です。
(※1)農林水産省 令和3年産もも、すももの結果樹面積、収穫量及び出荷量より
※2022年7月18FAOにより伝承と進化山梨峡東地区の果樹農業システムが世界農業遺産に認定されました。
山梨県峡東地域の「峡東地域の扇状地に適応した果樹農業システム」は、起伏と傾斜が大きい扇状地の立地や自然条件に適応した、ブドウやモモ、カキなどの落葉果樹の適地適作を継承しています。
このように世界に認められたこの山梨市で脈々と伝承されてきた、農家の皆様と手と手をつなぎ合わせ、新鮮な果実をより早く消費者の皆様の元へ笑顔を届けたい想いです。
■お礼品の内容について
・山梨市産プラム 太陽[約1.7kg(9~12玉)]
原産地:山梨県山梨市/製造地:山梨県山梨市
賞味期限:出荷日+5日
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
※玉数はご指定いただけません。
※返礼品ページに記載されている果物の発送時期については、あくまでも目安です。
※発送時期は、天候や生育状況の影響や、一日に収穫できる数に限りがあるため、前後することがございます。
※天候や生育状況によりお届けが前後する場合がございます。記載の発送時期は目安となりますのでご了承ください。
※生鮮品のため、賞味・消費期限は非常に短くなっております。到着後は状態をよくご確認のうえお早めにお召し上がりください。
※生鮮品のため、消費期限も非常に短くなっておりますので確実にお受け取りください。
※誠に恐れ入りますが上記ご理解のほどよろしくお願いします。収穫次第、順次配送となります。
※冷蔵便の場合、到着次第すぐに冷蔵庫に入れて保存をし、美味しくお召し上がりください。
※冷蔵便で果実が硬い場合は、果実に付着した水分をふき取り、日の当たらない通気性の良い場所にて常温で保存し、追熟させてお召し上がりください。
※お届け期間内に長期のご不在等ございましたら、お早めにさとふるサポートセンターへご連絡をお願いいたします。
※長期不在により受け取れなかった場合の再送はいたしかねます。
※返礼品のお届け日は指定できません。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島、沖縄県はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
山梨県山梨市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
ちーちゃんさん
- 2025年08月13日
しっかりとした果実で、食べてみたら上品な甘さの美味しいプラムです。食べごたえがあり、満足できる商品です。次回も楽しみにしたいです。
ひろさん
- 2024年12月15日
身が大きく、甘みと酸味のバランスが素晴らしいです。
七福さん
- 2024年08月27日
私の知っているプラムとは程遠い、いや、別物です。皮も薄くて酸味少なく実は分厚く非常に甘くてジューシー。こんなプラムは初めてです。生産者さん達の熱心な研究と丁寧な選別に頭が下がります。また寄付した際はよろしくお願いいたします。
松岡 透さん
- 2024年08月25日
初めて頼んでみましたがその辺で売っているプラムよりでっかくて甘みもあって12個があっという間になくなってしまいました。来年も又頼もうと思います!
ゆうきさん
- 2024年08月22日
お礼品のプラム「太陽」が届きました。1つ1つ丁寧にネットをかけ、箱詰めしておりました。「太陽」は大きくて甘くてみずみずしく、素晴らしい果物でした。
畠山菊代さん
- 2024年08月20日
大好きな太陽を返礼品として贈っていただきました。 スーパーの倍はある大きさで、一個食べるとお腹いっぱいになるくらいです。 肉厚で本当に食べてる時、幸せです。 家族で喧嘩しないようにと仲良く分け合って食べます。 ありがとうございました!!
山梨県山梨市のご紹介
山梨市は秩父多摩甲斐国立公園にそびえる雄大な山々に抱かれ、甲武信ヶ岳を源とする笛吹川沿いに広がる自然豊かなまちです。
また、笛吹川とその支流の琴川、鼓川、日川、重川がもたらす肥沃な土地の恩恵を受け、なだらかな斜面や平坦地に広がる「桃」や「ぶどう」の果樹園は、美しい景観をおりなすとともに、国内でも有数の生産量を誇ります。
ふるさと納税の使い道情報
-
メニュー1 市街地や生活インフラの整備
-
メニュー2 地域資源を生かした産業経済の活性化
-
メニュー3 子育て・学校教育・福祉の充実
-
メニュー4 使途の指定なし