初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

『喜界島トマト』自家製肥料(ボカシ肥料)使用栽培 2kg
『喜界島トマト』自家製肥料(ボカシ肥料)使用栽培 2kg
『喜界島トマト』自家製肥料(ボカシ肥料)使用栽培 2kg
『喜界島トマト』自家製肥料(ボカシ肥料)使用栽培 2kg

お礼品ID:1429209

『喜界島トマト』自家製肥料(ボカシ肥料)使用栽培 2kg

サンゴ礁の島、喜界島で作られた『昔懐かしい』香りのする喜界島トマト
4.9
9
必要チケット6,000円分
お礼品発送予定時期
2025-12-01~2026-05-31 (お届け時間帯指定可)

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

喜界島産のトマトの旬は12月~5月頃まで。「時期外れ」と思う方もいるかと思いますが、
南国喜界島は気温が高いので栽培時期が違うのです!

若松農園さんの自家製堆肥を土にしっかり入れて、土作りを行っています。
ホクホクした柔らかい土になっているので、根の成長が旺盛になりトマトが元気に生育します。

トマトの特徴は、なんといっても『昔懐かしのトマト』
しっかりとしたトマトの香りがして、果肉が厚く、熟したときの「赤色」がとても鮮やか。
果肉部分が肉厚なので、甘く噛み応えのあるトマトです!

■お礼品の内容について
・トマト[2kg]
  原産地:鹿児島県喜界町
  賞味期限:発送日からおよそ10日


■注意事項/その他
・生鮮物ですので期限は目安となります。状態をよくご確認の上、お早めにお召し上がりください。
・収穫状況によりお届け時期が前後する場合がございます。

お礼品詳細

配送種別 通常便
提供元  若松農園有限会社
カテゴリ  野菜  トマト  その他トマト 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 ~2026-05-08
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

鹿児島県喜界町からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

4.9

チーばあさん

  • 2025年05月11日

トマト本来の味がして美味しくいただきました。リピートします!

しょぴまるさん

  • 2025年05月10日

真っ赤であまくて美味しかったです

宇治の旅人さん

  • 2025年04月27日

水っぽいトマトが多い中で久し振りに美味しくて野菜の力を感じる味わいでした。また頼みます。

ちぃこさん

  • 2025年03月24日

トマトが高い時に届きました。立派なトマトが一箱。お裾分けしてもしっかり食べれました。完熟ではないので、日持ちもしてウチは長く味わえてよかったです。しっかりしたトマトの味で美味しかったです

あしゅさん

  • 2025年03月04日

丁寧に収穫された艶のある立派なトマトが9個届きました。果肉がしっかりしていて皮付きでも皮無しでもとても美味しいです。この時期でこのお味なので、夏場にもまたお願いしたいと思っています。

kanaさん

  • 2025年02月26日

いくつか黒いシミや傷がありますが、味はいいです。

しろさん

  • 2025年02月07日

艶々の大きなトマトが届きました。そのままでおいしいので何もつけずに食べています。冬はシーズンではないのでトマトは高いですが、今季は冬野菜もとても高いので、これを選んで良かったです。また頼みたいです。

ゆゆさん

  • 2024年03月30日

注文後約2週間ほどで届きました。 小ぶりなトマトでしたが、14個も入っており大満足です。 味も私好みの昔ながらの程よく酸味のあるトマトで理想通りでした! また来年も注文したいなと思います。

シドさん

  • 2024年01月16日

大きくて真っ赤なトマトがたくさん届きました。 まずは冷やしトマトで食べました、とてもおいしかったです。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

鹿児島県喜界町のご紹介

  1. 鹿児島県喜界町

喜界町は、鹿児島県の奄美群島の最北に位置し、鹿児島から南へ約380km、奄美大島から東へ約25km、北緯28度19分、東経130度00分の太平洋上に位置する隆起サンゴ礁の島で、現在も年間数mmの規模で隆起し続けています。

島の周囲は48.6km、面積は56.82平方km、一番高いところでも標高は211.96mしかなく、平坦な島といえます。

主な産業はサトウキビを中心とした農業で、なかでも白ゴマの生産量は国内一のシェアを誇ります。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.喜界町の環境の保全に関する事業

  2. 2.喜界町の振興に関する事業

  3. 3.その他目的達成のために町長が必要と認める事業

  4. 4.喜界町の児童福祉に関する事業

  5. 5.喜界町の母子健康に関する事業

  6. 6.喜界町の子供の就学に関する事業

ページ上部へ