初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

【栽培期間中農薬不使用コシヒカリ 玄米 5kg】 蛇紋岩 特別栽培米 八木川米ケミフリ

お礼品ID:1423812

【栽培期間中農薬不使用コシヒカリ 玄米 5kg】 蛇紋岩 特別栽培米 八木川米ケミフリ

蛇紋岩地帯で栽培期間中農薬・化学肥料不使用で育てた こしひかり 天日干しに近い乾燥の お米
0.0
0
必要チケット57,000円分
お礼品発送予定時期
2025-12-08より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

八木川米ケミフリは、おかずがなくても美味い、冷めてもうまい!など、お褒めの言葉を多く頂いている栽培期間中農薬・化学肥料不使用の特別栽培米
食味ランキングで、こしひかり・特Aランク常連(平成25年~令和3年)の
兵庫県但馬地方の中でも高級米として有名な蛇紋岩米や温石米が育つ養父市の八木川流域で栽培
有機肥料のみ(但馬牛のオーガニック堆肥)使用
栽培期間中、農薬を使わずに栽培
はざかけによる天日干しでの自然乾燥に近い乾燥
有機JAS以上のこだわり
特に発芽率と味を良くする乾燥は 発芽玄米(発芽米)用だけでなく長岡式が有名な酵素(寝かせ)玄米用やマクロビ玄米のような発酵玄米用にもおすすめ
雑穀米(雑穀ごはん)とも相性○
精米は約10%、無洗米は約15%重さ減
種類はコシヒカリ・栽培期間中農薬不使用コシヒカリ・いのちの壱、
玄米・精米・無洗米 の3種類の状態のお礼品を登録あり

綺麗な八木川の水が流れ込む、ミネラル豊富な蛇紋岩(温石)を多く含んだ土地で栽培→美味しさの秘訣
この土壌は珍しく、面積も少ないので貴重なお米として有名
この土地のお米は名だたる料理店や有名なカフェなどで使われている
苗を育てるときから有機肥料のみで栽培→栽培期間中化学肥料を使わないので自然に育ち、人にも環境にも優しい
種の時点から全ての農薬が不使用
畦の草にも除草剤不使用→すべて人力で刈り取り
ビニルハウスではなく露地で時間をかけて苗を育成→健康な苗で良食味
普通の苗は温かいハウスで一気に育て成長が早く弱い苗になる
根がちぎれないので自然で元気に田んぼに根づくポット苗方式採用
普通の乾燥だとお米が種として死んでしまうが、時間がかかるので普通使わない種子に使う低温でじっくり乾燥→天日干しにより近い乾燥
天日干しのお米がなぜ美味しいか→それは種として生きているから
籾摺りも時間をかけて行う→玄米に傷が少なく仕上がり、鮮度が保てる
色彩選別機と石抜き機で黒いお米や他の植物のタネ、石、食味を落とすしらたを除去
鮮度を保つため15℃の冷蔵庫で玄米を保管
環境への配慮から、梱包にはすべてクラフト紙を使用

■お礼品の内容について
・コシヒカリ 玄米[5kg]
  原産地:兵庫県養父市/製造地:兵庫県養父市/加工地:兵庫県養父市
  その他期限:なるべく冷暗所にて保管する方が味が落ちにくいです。

■注意事項/その他
※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元  トリオファーム株式会社
カテゴリ  米・パン    玄米  コシヒカリ 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 2025-12-01~
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

兵庫県養父市からのおすすめお礼品

兵庫県養父市のご紹介

  1. 兵庫県養父市

「何かと読めないまち 養父(やぶ)市」。

兵庫県北部但馬地域の中央部に位置する養父市は、人口23,336人(令和元年8月末現在)兵庫県最高峰氷ノ山(標高1510m)や日本の滝百選「天滝」に代表される自然豊かなまちです。

2014年には国家戦略特区(中山間農業改革特区)に指定され、中山間地域の農業振興に取り組んでいます。また、特区の規制緩和を活かして、衰退する地域に歯止めをかけるため、様々な取り組みを展開しています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. (1)ともに生きる地域づくりに関する事業

  2. (2)ともに支え合う福祉のまちづくりに関する事業

  3. (3)ともに守り育てる伝統・伝承文化に関する事業

  4. (4)ともに創造する芸術文化に関する事業

  5. (5)ともに育む子育て支援に関する事業

  6. (6)ともに守る自然保護及び森林保全に関する事業

  7. (7)その他元気な養父づくりに資する事業

ページ上部へ