初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

天然マグロ尽くしセット(ネギトロ500g& ハラモ切落し500g)13-25
天然マグロ尽くしセット(ネギトロ500g& ハラモ切落し500g)13-25
天然マグロ尽くしセット(ネギトロ500g& ハラモ切落し500g)13-25

お礼品ID:1417044

天然マグロ尽くしセット(ネギトロ500g& ハラモ切落し500g)13-25

瞬間冷凍で鮮度をキープ!西脇市で人気の【まぐろの村井】こだわりのマグロです♪
0.0
0
必要チケット13,000円分
お礼品発送予定時期
2025-10-27より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
冷凍
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

【大人気のねぎとろが進化!】
まぐろの村井で人気のねっとりとした旨みたっぷりのねぎトロに大粒の切り身を混ぜ合わせた逸品。
メバチマグロとキハダマグロを混ぜ合わせ、バランスよく食べていただけるようにしています。
いろんな食感で濃厚な味わいを楽しめるので、そのままでもおいしく召し上がっていただけます。
もちろんご飯の上に乗せて、どんぶりとしてもおすすめ!
たくさん入っているので、家族で楽しめる品です!

【1匹からほんのわずか...希少部位のハラモをご用意!】
天然のメバチマグロの腹の部分のみを切り落とし、すぐにお刺身として食べていただけるようにしています。
今回の切り落としは、ハラモと呼ばれる部位で、マグロ1匹に対し、ほんのわずかしか取れない希少部位です。
ハラモはマグロの中でもかなり脂が乗っている部位とされており、大トロよりも脂が乗っているといわれております。
マグロからわずかしか取れないことやその部位を捌くのが難しいことから市場に出回らないプレミアムな品です。
この希少な部位をぜひお試しください。
まぐろのプロが選ぶ地元でも人気のマグロをお楽しみください!

※ねぎとろという名前ですが、本返礼品にねぎは付いておりません。ご注意ください。

■生産者の声
【まぐろの村井】
マグロの卸専門の会社として、主に年間300t近くの原魚を扱っています。本鮪、南鮪、メバチ鮪、キハダ鮪、ビンチョウ鮪、メカジキ、鰹などを全国の業者様に提供させていただいております。
その一方で、加工メーカーとして自社加工場をはじめ、弊社の基準に合うオリジナル製品を製造し、日常的に食べることのできる美味しいマグロ・鰹などを提供しています。ご家庭でぜひご賞味ください。

■お礼品の内容について
・天然マグロ(メバチマグロ・キハダマグロ) 大粒ネギトロ [約500g (500g×1P)]
  加工地:兵庫県西脇市
  消費期限:出荷日+7日・解凍後は当日中にお召し上がりください。
・天然メバチマグロ ハラモ 切り落とし(腹身) [約500g (500g×1P)]
  加工地:兵庫県西脇市
  賞味期限:出荷日+7日・解凍後は当日中にお召し上がりください。


■原材料・成分
まぐろ、食用植物油脂/pH調整剤、酸化防止剤(V.C,V.E)

■注意事項/その他
※画像はイメージです。
【おいしくお召し上がりいただくための解凍方法】
1 氷水解凍の場合
 [1]たっぷりの氷水を用意し、真空パックをポリ袋などに入れて水が入らないようにして沈める。
 [2]浮かないようにして、解凍できるまで1~2時間ほどつけてください。

2 流水解凍の場合
 [1]包装したまま、水を入れた容器に浸します。
 [2]細目に出した水道水を20分~30分かけつづけてください。

お礼品詳細

配送種別 冷凍便
提供元  まぐろの村井 J.PL株式会社
カテゴリ  魚介・海産物  鮮魚  マグロ 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

兵庫県西脇市からのおすすめお礼品

兵庫県西脇市のご紹介

  1. 兵庫県西脇市

西脇市は東経135度と北緯35度が交差する点が位置することから「日本のへそ」としてPRしています。

市の中央部を県下最長の加古川が流れ、市域南部で杉原川、野間川と合流しており、これらの河川沿いに開けた平野部に集落や農地が形成されています。

古くから「播州織」や「播州釣針」の産地として栄えてきました。神戸ビーフの素となる「黒田庄和牛」や酒造好適米の代表である「山田錦」などは、全国的にも高い評価を得ており、有機土壌化の推進など農業振興にも力を注いでいます。

近年では、高校駅伝の強豪校であり、平成25年には甲子園への初出場を成し遂げた県立西脇工業高校が存するまちとしても知られています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.いのちいきいき事業

  2. 2.かんきょうすくすく事業

  3. 3.まちぐんぐん事業

  4. 4.事業指定なし

ページ上部へ