お礼品の内容・特徴
薄くスライスしたさつま芋を、茹でて天日干したものを“かんころ”と呼びます。
“かんころ”ときび粗糖、もち米をつき合わせた「かんころ餅」。
そのつきたてを急速冷凍保存しました。
自然解凍後は生のままお召し上がりいただけます。
また、軽く炙って素材本来の自然な甘さと素朴な味わいをお楽しみください。
■お礼品の内容について
・かんころ餅(プレーン)[260g×3]
加工地:長崎県佐世保市
消費期限:出荷日含む30日
・かんころ餅(紫芋)[260g×3]
加工地:長崎県佐世保市
消費期限:出荷日含む30日
■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
長崎県佐世保市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
まりもさん
- 2024年08月04日
昔、食べてた味で懐かしかったです。 ストーブで焼いてバターを付けて食べてましたが、夏でもあるのでフライパンで焼いて食べました。また頼みたいです。
竹内藤雄さん
- 2023年10月15日
冷蔵状態で到着しましたが、手でちぎってそのまま食べれるほど柔らかでした。個別にパッケージ化されてはいませんが、食べきれない分は冷凍保存をすれば、かなり長期間保存できます。しかし、柔らかい状態で焼いて食べる方をおすすめします。 五島列島の名物として有名ですが、佐世保は五島列島行きフェリーターミナルであることもあり、佐世保でも名物であります。 やはり、かんころ餅最高。
長崎県佐世保市のご紹介
佐世保市は、長崎県の北部、日本本土最西端に位置し、西海国立公園「九十九島(くじゅうくしま)」に代表される豊かな自然に恵まれた街です。古くは旧海軍の軍港が置かれた港まちであり、戦後は米海軍基地と自衛隊基地が置かれ、港にまつわる文化を所々に見ることができます。また、日本最大級のテーマパーク「ハウステンボス」や西海国立公園「九十九島」をはじめとする観光都市としても知られており様々な顔を持つ魅力あふれる街です。
ふるさと納税の使い道情報
-
子どもたちが健やかに育ち誰もが生涯を通じて学び合うSASEBOの“ひとづくり”
-
地域の特性を生かした魅力と活力あふれるSASEBOの“しごとづくり”
-
快適な生活を守り多様な交流を支えるSASEBOの“まちづくり”
-
誰もが安心して心豊かで元気に暮らせるSASEBOの“くらしづくり”
-
選ばれるまちSASEBOを創る“市長おまかせ”