初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

創業90余年の老舗・武生製麺 常温で長期保存できる「越前そば」10食
創業90余年の老舗・武生製麺 常温で長期保存できる「越前そば」10食
創業90余年の老舗・武生製麺 常温で長期保存できる「越前そば」10食
創業90余年の老舗・武生製麺 常温で長期保存できる「越前そば」10食

お礼品ID:1415380

創業90余年の老舗・武生製麺 常温で長期保存できる「越前そば」10食

常温保存可能だから食べたいときに便利
5.0
1
必要チケット12,000円分
お礼品発送予定時期
お申込みから1週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

そばは国内産のそばの実だけを使用。安心・安全なそばをお召し上がりいただきたいから、そばの実の状態から製粉・製麺まで一貫して行っています。
そばの実の外殻のみ取り除き薄皮や胚芽を丸ごと粉に挽く「一本挽き製法」だからこそそば本来の風味・旨味を味わっていただけます。
そば粉は鮮度が命。一日に生産する量だけ粉に挽き、その日のうちに麺を打つことで、香り高いそばをお届けしています。
かえしにこだわり、長年受け継いだ秘伝のつゆはその日の気温、湿度によって原料を微妙に調整します。ミネラルが豊富な越前の地下水を使用しており、そのまま飲んでも美味しいです。

■生産者の声
福井県の観光名所「越前そばの里」でも大人気のそば!!
越前そばの里は、創業90余年伝統のそばの味を受け継ぐ福井県越前市にある観光名所です。
自社直営農場をもち、全国に美味しいおそばをお届けしています。

■お礼品の内容について
・半なまそば[越前そば10食(1食あたり100g) 、自家製そばつゆ10袋 【合計10食分】]
  加工地:福井県 越前市
  賞味期限:発送日から90日


■原材料・成分
[めん]小麦粉(国内製造)、玄そば粒、食塩、酸味料
[つゆ]だし汁(いわし、さば、かつお)、しょうゆ、砂糖、発酵調味料、こんぶエキス、食塩、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、(原材料の一部に小麦を含む)

■注意事項/その他
保存方法:直射日光・高温多湿を避けて保存してください。
※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元  (一社)越前市観光協会(越前そば)
カテゴリ    そば 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お礼品レビュー

5.0

くりさん

  • 2023年12月24日

武生で食べた蕎麦を家でも食べたいと思って選びました。生麺の方が美味しいのでは...と思いつつ、日持ちするこちらにしました。 結果、生麺じゃなくても充分美味しい!大根おろしと鰹節のおろし蕎麦が美味しいです。年越し蕎麦もこれにします。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

福井県越前市のご紹介

  1. 福井県越前市

世界に誇るものづくり日本海の海の幸コウノトリが舞う豊かな自然

福井県の中央に位置する越前市は、歴史は大変古く、「大化の改新」の頃に越前の国の国府が置かれ、以来、北陸地方の政治経済文化の中心地として栄えてまいりました。

現在産業面では、越前和紙や越前打刃物、越前箪笥をはじめとする伝統産業から、電子部品などの先端技術産業に至るまで幅広い産業が集積し、製造品出荷額等が福井県内第1位の「モノづくりのまち」として発展を続けています。
特に、伝統産業の産地には、若手から重鎮の職人たちが日々丹精を込めた商品づくりに励んでいます。

また、北陸道の商業の中継基地となり、商取引の中ではおもてなし文化も育まれました。戦火から逃れ現在も古都の風情が残る町にはいくつもの料亭があります。「料亭」の贅沢な空間は、古き良き日本の時間が流れています。

2024年春、北陸新幹線が福井県内に延伸し、越前市内に、新たな「越前たけふ」駅が誕生します。
越前といえば、「越前ガニ」「越前そば」「越前打刃物」。是非、国府と産業が融合した越前市に足を運んでみませんか。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 文化県都宣言プロジェクト

  2. UIJターン倍増プロジェクト

  3. 観光産業拡大プロジェクト

  4. 有機農業拡大プロジェクト

  5. 越前たけふ駅周辺開発プロジェクト

  6. 100 年人生健康で長寿プロジェクト

  7. こどもまるごと応援プロジェクト

  8. 安全安心で強靭なまちづくりプロジェクト

  9. まちなか「あそべる、くらせる」プロジェクト

  10. 地域交通最適化プロジェクト

  11. 脱炭素チャレンジプロジェクト

  12. 楽しい居場所づくりプロジェクト

  13. 市長にお任せ

ページ上部へ