



お礼品ID:1412396
職人の手作り 摩周ブルー小皿2枚セット 15cm 弟子屈の陶芸工房 北海道弟子屈町 1828
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
◆ 摩周ブルー皿 ペアセット
食卓を華やかに彩る、「摩周ブルー皿」小2枚セットです。
世界有数の透明度を誇る"摩周湖"。
湖面の吸い込まれるように鮮やかな青色をイメージした、美しいお皿です。
職人さんの手作りで、ひとつひとつ色合いが微妙に異なる、味わい深い陶芸品です。
お料理の取り皿としてはもちろん、スイーツを乗せてオシャレな雰囲気にも。
飾り皿としてインテリアにも使える、素敵な仕上がりです。
電子レンジ使用可能です!
◆摩周焼きのこだわり
北海道弟子屈町で、30年以上のキャリアを持つ陶芸職人が、1つ1つ丹念に制作しております。
土と焼きにこだわり、地元で愛される「摩周湖」の青や緑の色を練り込むことで、鮮やかな作品を生み出しています。
陶器はご家庭で使っていただけるよう、丈夫で軽いのが特長です。
◆世界に1つだけの焼き物
陶器はどれも、多少サイズや色合いが違います。それは、1つ1つ「型」がない作品だからです。
丹精込めた作品は、使う年月が経過することで、愛着がわく品物になるはずです。
■生産者の声
◆地元に愛される工房「多夢窯」
地元では、陶芸教室としてたくさんの生徒さんを抱えています。
作品はもちろんすべて手作り。北海道内のイベントなどで販売しています。
手になじむ感覚になるまで、どの作品も時間をかけて、粘土から色塗り、窯焼き、最後のヤスリまで、細部までこだわって制作しています。
■お礼品の内容について
・摩周ブルー皿 小[2枚/サイズ目安(cm)縦13.5×横16.0×高さ2.0]
製造地:北海道弟子屈町
■注意事項/その他
※電子レンジ使用可
※作品は1つ1つ手作りです。画像とサイズ、色合いが異なる場合があります。予めご了承ください。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
北海道弟子屈町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
阿部豊子さん
- 2025年01月12日
去年末に、念願のふるさと納税をスタートしました。形に残るものを、そして少しでも自分の税金を役立ててもらえればと、させていただきました。思ったより少し大きさは小さかったですが、青色がほんとに素敵で、早速夜におかずをのせました。とてもとても素敵でした。大切に使わせていただきます。ありがとうございました❗
北海道弟子屈町のご紹介
弟子屈町は、北海道の東部にあって釧路川の最上流部に位置し、阿寒摩周国立公園の56%を占め、世界有数の透明度を誇る「摩周湖」、周囲の峠などから一望できる「屈斜路湖」、噴気口が間近に望める「硫黄山」などを有する自然豊かな農業と観光の町です。
弟子屈町内の各地に点在する温泉も非常に豊富で、川湯温泉は『源泉100%かけ流し宣言』をしており、良質な温泉が楽しめます。「カヌー」や「摩周湖星紀行」をはじめとする「体験型観光」も盛んにおこなわれております。
また、古くから農業の町でもあり、「乳牛」や「肉牛」の生産、「小麦」「じゃがいも」「摩周そば」や「摩周メロン」をはじめとする農産物のほか、近年では、温泉熱を利用した「マンゴー」や「いちご」の生産など、幅広く農産品・加工品が生産されております。
ふるさと納税の使い道情報
-
環境保全事業
-
人材育成事業
-
産業振興事業
-
学校教育事業
-
社会教育事業
-
基盤整備事業
-
福祉医療事業
-
まちづくりに関する事業